私には子どもがいないけれど、どんな親でも子どもは立派に育ってもらいたいと願うものなのでしょう。では、どういう教育をすれば、立派になるのかというと、これがまた悩ましいところ。ガリ勉(言葉として古いかも)型がいいのか、自由奔放型がいいのか、あるいは?
映画「はじめての旅」は、森のなかで現代文明とは一線を画して暮らす一家の物語。一線を画す、といっても、決してターザンのような野性的な暮らしをしているわけではなく、自然のなかで体力をつけつつも、父を先生として、子どもたちは読書を通し、文学や哲学、科学などの多分野で深い知識を身につけています。その一家がある事情から、現代の社会へ入り込むことになり…。
子どもたちは社会から多くのことを学ぶ、ということを感じました。映画の父は、現代文明を否定し、人間らしい生き方を追求することで子どもたちを育てようとしましたが、子どもたちは現代の社会へ入り込むことで、父の言葉や行動にしだいに疑問を持つようになっていきます。父も親として悩みながら、軌道修正して、迎えるエンディング。これまで父の指示待ちだった子どもたちが自立していく姿が描かれます。
教育には確実な答えというものは存在せず、子どもは親の思いを越えて大きく成長するのかもしれません。もし私が親になったら、どんな親になるのだろう。子どもに願うことはただひとつ。健やかであってほしい、ということ。あとはなるようになる…かな(笑)
映画「はじめての旅」は、森のなかで現代文明とは一線を画して暮らす一家の物語。一線を画す、といっても、決してターザンのような野性的な暮らしをしているわけではなく、自然のなかで体力をつけつつも、父を先生として、子どもたちは読書を通し、文学や哲学、科学などの多分野で深い知識を身につけています。その一家がある事情から、現代の社会へ入り込むことになり…。
子どもたちは社会から多くのことを学ぶ、ということを感じました。映画の父は、現代文明を否定し、人間らしい生き方を追求することで子どもたちを育てようとしましたが、子どもたちは現代の社会へ入り込むことで、父の言葉や行動にしだいに疑問を持つようになっていきます。父も親として悩みながら、軌道修正して、迎えるエンディング。これまで父の指示待ちだった子どもたちが自立していく姿が描かれます。
教育には確実な答えというものは存在せず、子どもは親の思いを越えて大きく成長するのかもしれません。もし私が親になったら、どんな親になるのだろう。子どもに願うことはただひとつ。健やかであってほしい、ということ。あとはなるようになる…かな(笑)