ここ数日、涼しくて過ごしやすい日が続いています。夏のうだるような暑さは辟易しますが、それが落ち着きだすと寂しさを感じる不思議。季節は少しずつ秋に向かっているようです。夜、虫たちが静かに鳴き始めました。それに混じって聞こえる笛の音。そう、私の住む街は秋になるとお祭りが始まるのです。笛の音はお祭りのために地元の方々が練習しているもの。秋の夜は、気持ちがとても落ち着いてきます。
『美術手帖』(2014年9月号)の特集は「贋作」、つまり偽物の絵がテーマです。誌面では、贋作の巨匠たちや贋作にまつわる事件について紹介されています。
私が美術館に勤務していた時にも「贋作」の見極めは重要なことでした。美術館には作品の収集という仕事があります。収集方法は購入、寄付、寄託などが挙げられますが、そこで真贋がからんでくるのです。特に購入については慎重に進めていきました。なぜなら私個人が買うならまだしも、美術館が購入するということは公的なお金を使うということ。作品の全体的なイメージ、色、筆の流れ、モチーフ、サイン、媒体などありとあらゆる方向から分析をして判断をしていました。
私の場合、購入判断基準の根拠にはなりえませんが、作品を見たときの第一印象を「感覚」としてつかむことも重要と考えていました。つまり、どこか違和感を感じるかどうか。美術館でいろいろな作品を扱ってきていること、いわゆる「本物」を間近で見てきていることの経験から「感覚」が働いたのかもしれません。
困ったのは、なかなか微妙で判断がつかない作品があること。私の勤務していた美術館は、少しでも疑義があれば購入を見送りました。判断がつかないときは、この作家が生きていてくれさえしたら!と心の中で何度も思ったものです。
ああ、こうして書いてきていると、美術館での仕事が懐かしい(笑)
『美術手帖』を読んで、美術館での仕事を思い出したので書いてみました。でも、本当、真贋を見極めるのは難しいものです!
『美術手帖』(2014年9月号)の特集は「贋作」、つまり偽物の絵がテーマです。誌面では、贋作の巨匠たちや贋作にまつわる事件について紹介されています。
私が美術館に勤務していた時にも「贋作」の見極めは重要なことでした。美術館には作品の収集という仕事があります。収集方法は購入、寄付、寄託などが挙げられますが、そこで真贋がからんでくるのです。特に購入については慎重に進めていきました。なぜなら私個人が買うならまだしも、美術館が購入するということは公的なお金を使うということ。作品の全体的なイメージ、色、筆の流れ、モチーフ、サイン、媒体などありとあらゆる方向から分析をして判断をしていました。
私の場合、購入判断基準の根拠にはなりえませんが、作品を見たときの第一印象を「感覚」としてつかむことも重要と考えていました。つまり、どこか違和感を感じるかどうか。美術館でいろいろな作品を扱ってきていること、いわゆる「本物」を間近で見てきていることの経験から「感覚」が働いたのかもしれません。
困ったのは、なかなか微妙で判断がつかない作品があること。私の勤務していた美術館は、少しでも疑義があれば購入を見送りました。判断がつかないときは、この作家が生きていてくれさえしたら!と心の中で何度も思ったものです。
ああ、こうして書いてきていると、美術館での仕事が懐かしい(笑)
『美術手帖』を読んで、美術館での仕事を思い出したので書いてみました。でも、本当、真贋を見極めるのは難しいものです!