goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

enyaを聞きながら~書道~~

2009年06月04日 22時20分40秒 | Weblog
明日は、書道の添削の日
何枚かを書かないと思いながら

先生の字を見ていると
大変に雰囲気のいい字なのです

しばらく字だけを見ていた
そう、今日はenyaをかけてみよう

なんだか心が落ち着いて
真っ白な紙に向かい
腕に指に力を入れず書けるのである

気持ちいいねえ~

今日午後2本の電話が入ってきた

一本目は、お世話になったパソナの方
実は明治の先輩なんです

明日久しぶりに一杯とのお誘い
うれしいねえ~

明日は早く書道の先生のところに行って
早く添削してもらって、先輩のところに行こう

7月4日はANAホテルで明治の総会があるのでお誘いしよう
8月の明治大学グリークラブ広島講演の切符も買ってもらおう

2本目の電話は、江田島の部谷さんからだった
梅をもいだので10キロか13キロかワカランが送ったとの電話

ちょうど奥さんが山口に実家に行くので
タイミングGood

広島にいい縁が芽生えだした

明後日は朝8時から健康診断
二日酔いのまま行くことになるが
それもいいじゃろう~

明後日は9時40分宇品港集合
江田島でみかんの摘果作業手伝いの
「あおぞらやまね教室」の第一回目

忙しそうな日程になったものだ
でも、楽しいねえ~~

三須さんからの「いっつぷらざ」241号

2009年06月03日 22時06分37秒 | Weblog
毎月欠かすことなく
三須さんから「いっとうぷらざ」を送っていただいている

241号と言うことは

   241÷12ヵ月=20年 &1ヵ月目

すごいことである!

私は何号目から送っていただいているかは
知らないが、毎月が楽しみである

今月からは「論語」の原文・日本語読み
中国語訳・英語訳の掲載が始まった

たとえば

  The Master said,“To learn somthing annd
  fegularly practice it-is it not a joy?
  To have schoolfellows come from distant state
  -is it not a pleasure?

  学びて 時にこれを習う、亦楽しからずや。
  朋あり 遠方より来る、亦楽しからずや。

コリャア大変な企画になったもんだ

三須さんの大挑戦に

昨日は拓郎とかぐや姫のコンサートビデオを見ていた!

2009年06月02日 22時30分46秒 | Weblog
3年位前のつまこいでのコンサート

深夜1時まで見ていた
感動しちゃったねえ~

このコンサートはいいなあ~

ついつい中に入ってしまう
歌のその当時の私の場面が浮き上がってくる

大学3年のときの歌だとか、カラオケというところで
初めて歌った歌だなあ~とか

思わず会場の人と合体してしまった
そのせいか、だいぶ証空水割りを飲んでしまった

でも、いいなあ~

今日職場に行っても、コウセツの「すきだったあ~ひと~」の
メドレーがズウット頭の中を流れていた

ちょっと二日酔い気味だったのかしらねえ~

昨日は職場の理事会が開催され
私も参列していたが、穏やかな進行ぶりに

少しばかりビックリした

業界が違えばとも思うが、私が育った世界とは
違いすぎるのには驚いた

まあ、こんな穏やかさがいいのであろう
私もお陰で静かで穏やかな日々を暮らしている

そういえばカープ6連勝中!
交流戦で優勝したらいいのに~~~!!

三須さんから「みすとーく」241号が届いた

すごいことだね!241号なんてさ!
20年だものナア~

庭のトマト、8個くらい実をつけている
毎朝見るのが楽しみ

アゲハチョウになるチョウタロウはだいぶ
栄養分をつけているようだ、来週にはアゲハチョウとなって
空高くどこかえ飛んでいくのだろうが・・・

飛び立つ時の見送りがしてみたい
その時写真が取れたらさらに感動するね!

朝電車、10分の読書タイム
ゲーテの格言集が明日で終わる

塵も積もればジャアないが
ちょっとづつよんだが
もう終わりになるとは~

何でもいいから、チョッとづつ何かを続けることは
素晴らしいことなんだと実感!

明日で終わりかあ・・・
いい本にめぐり合っている

感謝、感謝である

今週の週末は忙しい

健康診断、江田島でのみかん摘果作業とね~
麦藁帽子を買っとこう、江田島は市内より2度くらい
気温が高いそうだ

楽しみじゃねえ~~

あっという間に、1週間が経つ
早いね!