カープはまた、終盤での「もたつき」を毎日ビデオテープを繰り返すように
試合を行っているね、1点2点勝っていても「また追いつかれ同点そして逆転」
残る回が少なくて、反撃の気力は消滅した状態で「逆転負け」のカープ

そう思いつつ、テレビの画面を見ている私

毎日、毎日繰り返す・・・・・

緒方さんよ!!「小園を2軍に返しておやりよ!!」
せっかくの逸材をむざむざと、切り裂いているように見えるよ
セ・パ両リーグを代表する選手になること間違いなしじゃけん

「一年間は2軍で、体を作り一軍に上げる準備期間」として4月には納得したでしょうに!!
緒方さんよ、いまのあんたはねえ~~~・・・・・・
いいことと思うことをやってもダメ

感情を押し殺すこともできず「命令」を口に出してしまうダメな司令官

「八方ふさがり」なんよ、今のあんたはね~~

二歩も三歩も引き下がり、「人の言うことに」耳を貸すことじゃろうねえ~~
みんな、あんたのせいで「困っとるんよ!!」
分からんかいねえ・・・・・


昨日、安浦病院に行って患者さんから「四葉のクローバー」をもらった


そこで、今朝起きて「浮かんだ言葉」を絵手紙にした


これは、今読んでいる本「歎異抄 ざっくばらん」の中で
「ひとえに親鸞 一人が ためなり」のところにあった「詩」
モッタイナイコトデス
モッタイナイコトデス
モッタイナイコトデス
モッタイナイコトデス
モッタイナイコトデス
モッタイナイコトデス
私もそう思う、胸に響いた言葉です
「南無阿弥陀仏」が口に出る、ありがたさじゃあ~~

もったいないことじゃね~~~~

次は「うららか」という言葉が浮かんできた


うららかの日の中で、ふわりと蝶々が飛んでいる風景
この蝶々は「私」なんです

これを、四葉のクローバーをプレゼントしてもらった人に
差し上げよう~喜んでくれるかね~~~~~
