今朝早く起きてビデオを見ようとしたが
起きれなかったので、恐る恐る

ネットを開いてみると「銀以上」の文字と写真
やったあ~~





今日はゆっくりと勝利の美酒を飲みながら
ナデシコのビデオを見よう
とても楽しみ

この前家に帰ると郵便物が届いていた
頑丈にテープがかけてなかなか開かない
やっとのことで開けてみると「ラッキョ」

私の寺に近い料理屋さんの女将からの手紙
扇子をお客さんと一緒に見ていますと書いてあった
迎える人に
ほほえみを
去りゆく人に
しあわせを
出迎え3歩
見送り7歩
と書いて送った扇子
感じるものがあった文面だった

ヨカッタね~~
そこでこのラッキョに命名をして返信の手紙を書いた
「楽嬉輿」と命名
なかなかいいねえ~

毎月こども論語塾で使用させてもらっている
市民文化交流プラザの受付に私のハガキに書いた
言葉と扇子が飾ってある

何でですかと聞くと
皆さんここにきてこれらの言葉を見ると
いいねえ~と言われていますとのこと

あそこはなかなか部屋の予約が取れなくて
(市営だから料金が安い!)
老若男女が集まるところ
いろんな人が毎日見ていると思うと
これもいいねえ~~
お地蔵さんが可愛いみたい
いい言葉は人の心に響くんだね
