goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

オットット!

2007年11月26日 20時58分38秒 | Weblog
きのう、東京から帰り
いろいろゴソゴソしていたら
2:30くらいになって
寝たのは3:00
あさ、メールの音が聞こえたので
福岡のウマウマさんからのメールだった

内容は、競馬自慢もあったが
今日がハローワークの認定日
もしかして私も

ナント私も認定日だった
私の場合は、9:00に行くことになっている~
時計を見ると9:10
すぐにハローワークに電話すると
今日中だったらいいということだった
気がつかなかったら
この場を借りて、福岡のウマウマさんに感謝

郵便物を見ていたら、ハローワークからのものがあった
開いてみると、これも今日締め切りの
また、ハローワークへ電話する
就職の斡旋をするそうだ
持って行くものを聞くと「履歴書と職務経歴書」
早速、パソコンを開きプリントする
ガゼン忙しくなってきた
洗濯物を干して・・・
今日は、町内会のカラオケだったので
11:30に集会所に行き
「今からハローワークに行きますので~」
「残念じゃね、楽しみにしとったんよ

こども論語会のことでシダックスから
郵便が来ていたので、私が作った
お地蔵さんの絵があるビラを持っていった
「脇田先生」といきなり言われた
「エェ
バスの時間があるのですぐ退散

ハローワークに着くと、三郎○君がいた
12月から働くそうで、今日が最後の認定日
良かったネ

2Fに上がり、電話を掛けた人に会う
就職を紹介していただけるそうだ

年齢を考えると~
難しいですが、何とか探してみましょう
Pソナさんのよう

さて、東京23日
武蔵嵐山の朝は寒い
6:30に起きたら、もう昨日の
新潟の方たちは、散歩から帰ったようで
話が弾んでいる
新潟の人は本当に酒が強いと
あらためて実感

朝食を済ませ、サア段取り
社稷祭だから、この土地を守ってくださっている
神様へ今年取れた果物等を、来られた方に
渡すために場所移動する力作業
200袋を神社の近くに運ぶ

徐々に手伝いの人が集まってきたので
結構、早くすんだが

神社の祭壇にお供えを並べる順序が
分からない(いつも指揮してしていた人が入院中)

みんなで、どうしようかといっていたら
時の氏神が現れた
左から海で取れた魚から昆布
お酒、地下で取れた大根、地上ででの果物

こう並べるそうなのです
これから、この時の氏神様の話が沸騰

次は直会のお神酒の準備
これも200杯
大成会の人がいたのでお助けマンに導入
大変大変

式典が始まってもやっていた

ようやく済み、無事
式典は終わった

明日は、次に行われた講演会の
いい話を書きます