気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

「続・茶の湯の手紙」を手本に案内状を

2016-09-30 17:05:06 | 書籍
久しぶりに爽やかな晴天の朝を迎えました。
ですが昼からは曇天、夜には再び雨になるとの予報が、
まずは、溜まっていた家事を、特に晴れている間に
洗濯を済ませ、干さなければなりません。
それと半年前から教えていただいた
楽健寺酵母のパン作りもしなくては(後日紹介します)。
言い訳になりますが、天候が悪かったからなのですが、
一番の主因は、11月の茶事?に向け、
今月中に案内状を出さなけならなかったからです。
続・茶の湯の手紙」文例集(淡交社編集局編)を手本に

頭をひねり、捻りここ数日パソコンい向かっておりました。
慣れない下書きを完成させ、さらに先生にも目を
通していただいたうえ、昨日までに印刷も済ませており、
出来上がったばかりの案内状をポストに入れ、一安心。
そんなこんなで、家事が貯まっていました。
でも朝は朝で用事があり、昼からも自宅稽古が。
なんとか用事を済ませ、帰り着いたのは12時前、
なぜかしら相方は不機嫌、かまっている暇はありません。
まず発酵の終わったパン種を、20個位に丸めて、再発酵へ、
そして掃除、お花の準備になります。
長月の最終日で萩の花と思いきや、庭に出てみると
雨が続いているためか、残念なことに花目全てが虫に
花器には木槿と、水引と吾亦紅だけになりました。
 
吾亦紅はほんとに重宝させていただきましたが、
もう最後?。
鮮やかな赤紅がなく、枯れはじめも目立ちます。それより
吾亦紅 水引 
紫の木槿の向こう、ムラサキシキブの鮮やかな実が目に。
主役交代になるのでしょうか。
『雨後 あまだ 雲の たゆたふ 実むらさき』
                能村登四郎
 ムラサキシキブ
11月の予行演習で炭を熾すのを忘れるところです。
炭を熾し、湯も沸くころには約束の時間になり、
お稽古が始まりました。
稽古中に、不十分な点が出てきますが、時間がないそうです。
次週のお稽古の約束を済ますと、お帰りいただき、
私の後片付けもあり、一緒に片付けを済ませます。

それと、二次発酵後のパンも焼かなくては、
疲れているのに・・・・・、そうでした。
まだ相手しない方が一人残っております。あー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿