
今から思いますと、先週が奈良の紅葉、見頃でしたね。
今週は、東京では思いがけない初雪もあり、ここ奈良でも
秋が過ぎ去り、一気に木々の葉も散り初冬の装いに。
お稽古の主菓子に悩みます。
紅葉の素晴らしさで22日は、「紅葉重ね」をお出ししましたが、

25日は、・・・「紅葉重ね」をアレンジし、
思い浮かんだイメージで、銘「三秋」と

でも後から調べてみますと・・・
Goo辞典によると「三秋」とは
1 秋季の3か月。初秋・仲秋・晩秋。陰暦の7・8・9月。
2 3回、秋を過ごすこと。3か年。
今日26日は陰暦10月27日、名残でも遅いですし、
三秋の思い(一日千秋の思い)で待ちこがれる方も・・・
とんだ失敗で、不適切な銘になりました。スミマセン
これに懲りずに、イメージすることは大事ですから、例えば
白の百合根金団で、「初雪」とする方がbetter?。
昨日のお稽古、最後の炉開きの方ですので、
「壺荘」のしつらえにしております。
もちろんお稽古では
小習い十六ヶ条「壺荘」もさせていただきました。
そして開炉祝いのお善哉、亥の子餅も昨日でお終いでした。
こうして日々が過ぎていきます。

さあ、来月「極月」どういたしましょうか?
袴腰餅でおもてなしさせていただきましょう。
今週は、東京では思いがけない初雪もあり、ここ奈良でも
秋が過ぎ去り、一気に木々の葉も散り初冬の装いに。
お稽古の主菓子に悩みます。
紅葉の素晴らしさで22日は、「紅葉重ね」をお出ししましたが、

25日は、・・・「紅葉重ね」をアレンジし、
思い浮かんだイメージで、銘「三秋」と


でも後から調べてみますと・・・
Goo辞典によると「三秋」とは
1 秋季の3か月。初秋・仲秋・晩秋。陰暦の7・8・9月。
2 3回、秋を過ごすこと。3か年。
今日26日は陰暦10月27日、名残でも遅いですし、
三秋の思い(一日千秋の思い)で待ちこがれる方も・・・
とんだ失敗で、不適切な銘になりました。スミマセン
これに懲りずに、イメージすることは大事ですから、例えば
白の百合根金団で、「初雪」とする方がbetter?。
昨日のお稽古、最後の炉開きの方ですので、
「壺荘」のしつらえにしております。
もちろんお稽古では
小習い十六ヶ条「壺荘」もさせていただきました。
そして開炉祝いのお善哉、亥の子餅も昨日でお終いでした。
こうして日々が過ぎていきます。



さあ、来月「極月」どういたしましょうか?
袴腰餅でおもてなしさせていただきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます