今日の奈良も36℃の猛暑日と予想され、高温注意報も・・
若草山も湿度が高いためベールがかかっていますね。

昨日の夕立?、30分程でやみ、こんな景色が

でも蒸し暑さは残り、最低気温は25.3℃でまた熱帯夜に、
寝不足で朝5時の目覚ましは・・・・・。
時間になれば、朝咲く花のようになりたいですね。
午前5時は「アサガオ」「ヤブカンゾウ」が挙げられます。
時間で咲く花を集めた花時計、リンネの花時計が有名ですが、
午後3時に咲く花のお話を・・・・・
一昨日の夕方、朝茶事の腰かけ待合いにする所を掃除中
隣のフェンス沿いに、小さな実と蘭のような可憐な花が。
お稽古の茶花に使えそうかも・・・

ところが次の朝に見ると、花が咲いておりません。ところが

昨日の稽古から帰宅後に見ますと、なんと花が咲いています。

ネットで検索しますと、野生化した外来種で、
原産は西インド諸島で明治初期に観賞用として渡来し、
雑草化したスベリヒユ科『ハゼラン』になります。
ラン科ではないですが、爆ぜる蘭や花火様にも見えるため
別名として米花蘭、爆蘭、花火草、江戸の花火、花の雫
そして開花時間が晴天の午後3時頃で夕方には萎むことから
三時花、三時草、三時の貴公子、三時の天使、三時の乙女
三時のあなた 夕日草 おしん草 ヨヨノホシ、などとも
茶花としてお使いの方もおられるようで、
実や蕾だけでも良いのかも?
若草山も湿度が高いためベールがかかっていますね。

昨日の夕立?、30分程でやみ、こんな景色が

でも蒸し暑さは残り、最低気温は25.3℃でまた熱帯夜に、
寝不足で朝5時の目覚ましは・・・・・。
時間になれば、朝咲く花のようになりたいですね。
午前5時は「アサガオ」「ヤブカンゾウ」が挙げられます。
時間で咲く花を集めた花時計、リンネの花時計が有名ですが、
午後3時に咲く花のお話を・・・・・
一昨日の夕方、朝茶事の腰かけ待合いにする所を掃除中
隣のフェンス沿いに、小さな実と蘭のような可憐な花が。
お稽古の茶花に使えそうかも・・・

ところが次の朝に見ると、花が咲いておりません。ところが

昨日の稽古から帰宅後に見ますと、なんと花が咲いています。

ネットで検索しますと、野生化した外来種で、
原産は西インド諸島で明治初期に観賞用として渡来し、
雑草化したスベリヒユ科『ハゼラン』になります。
ラン科ではないですが、爆ぜる蘭や花火様にも見えるため
別名として米花蘭、爆蘭、花火草、江戸の花火、花の雫
そして開花時間が晴天の午後3時頃で夕方には萎むことから
三時花、三時草、三時の貴公子、三時の天使、三時の乙女
三時のあなた 夕日草 おしん草 ヨヨノホシ、などとも
茶花としてお使いの方もおられるようで、
実や蕾だけでも良いのかも?