日持ちするおかずを作ってみようと言うことで
장조림を作ってみることにしました
美味しい장조림は본죽のおかゆについてくるパンチャン
장조림だけでも買えるようです 본죽 장조림
もちろん본죽のお店でも買えます
장조림とは、 간장에다 쇠고기를 넣고 조린 반찬. 요즘은 쇠고기뿐만 아니라 돼지고기, 달걀 등 다양한 재료를간장에 넣어 조린 것을 통틀어 이르기도 한다. (NAVERの国語辞典より拝借)
醤油ダレで煮詰めた佃煮のようなものでしょうか
今回は私が持ってる本のレシピなので본죽の味とは異なります
そして今回はテストのためお肉は少しで挑戦です
<材料>
소고기 사태 400g
(今回は250g。장조림용と書かれて売っていた牛肉を使用しました。사태だったのかなー?)
玉ねぎ 1/2個
청양고추 2本
ニンニク 5粒
醤油 5큰술
水 3カップ
砂糖 1큰술
みりん 1큰술
*큰술はご飯をたべるスプーン
コショウ 少々
<作り方>
1 肉は卵位の大きさに切る。玉ねぎは4つに、唐辛子は半分に切り、ニンニクは皮を剥いて丸のまま使う

2 鍋に分量外の水を沸かし、沸騰したら肉を入れて5分ほど茹でる。5分たったら取りだし水でゆすぐ

3鍋に水、醤油、砂糖、みりん、肉、玉ねぎ、唐辛子、ニンニクを入れて強火で沸騰させる。沸騰したら中火にして40分程度煮る

4 コショウをふり更に煮詰める
(汁が無くなるまで煮なくてもOK)

5 粗熱が取れたら、筋に沿って肉を裂く

完成
唐辛子が2本入っているので煮汁はだいぶピリ辛なんですがお肉は辛くはならないです。タレに浸した状態で保存するので、辛いものが苦手な人は唐辛子は控えめに。
私はちょっと甘めが好きなので砂糖を少々追加しました
味が濃いので1回に食べる量はホントに少ないです

ちなみに今日の夕食ですが、これは二人分のおかずなので、장조림自体はホントに少しだけ。ご飯に乗っけて食べたら美味しかったです。
旦那さん的には장조림はお酒のあてとしても良いおつまみだそうです。
だから장조림作るって言ったら、早く作ってーと買い物にも協力的だったんだなー(笑)
ちなみにお肉は特売だったので、400gで7300w位でした。ほかのお店はは1万w超えだったのできっと安かったんだろうと思います。
同じヤンニョムでウズラの卵でやっても美味しいそう。次はそれやってみます。
旦那さん的にはニンニク煮たやつがお気に入りだそう。確かにあれはおつまみにぴったり。次はニンニク山のようにいれて作ります。
肉を400g買ったのに250gしか使わなかったのは、ユッケジャンをつくってみたかったのです。これは材料が揃ったらやってみますね。
장조림、我が家の定番おかずになりそうです。
장조림を作ってみることにしました
美味しい장조림は본죽のおかゆについてくるパンチャン
장조림だけでも買えるようです 본죽 장조림
もちろん본죽のお店でも買えます
장조림とは、 간장에다 쇠고기를 넣고 조린 반찬. 요즘은 쇠고기뿐만 아니라 돼지고기, 달걀 등 다양한 재료를간장에 넣어 조린 것을 통틀어 이르기도 한다. (NAVERの国語辞典より拝借)
醤油ダレで煮詰めた佃煮のようなものでしょうか
今回は私が持ってる本のレシピなので본죽の味とは異なります
そして今回はテストのためお肉は少しで挑戦です
<材料>
소고기 사태 400g
(今回は250g。장조림용と書かれて売っていた牛肉を使用しました。사태だったのかなー?)
玉ねぎ 1/2個
청양고추 2本
ニンニク 5粒
醤油 5큰술
水 3カップ
砂糖 1큰술
みりん 1큰술
*큰술はご飯をたべるスプーン
コショウ 少々
<作り方>
1 肉は卵位の大きさに切る。玉ねぎは4つに、唐辛子は半分に切り、ニンニクは皮を剥いて丸のまま使う

2 鍋に分量外の水を沸かし、沸騰したら肉を入れて5分ほど茹でる。5分たったら取りだし水でゆすぐ

3鍋に水、醤油、砂糖、みりん、肉、玉ねぎ、唐辛子、ニンニクを入れて強火で沸騰させる。沸騰したら中火にして40分程度煮る

4 コショウをふり更に煮詰める
(汁が無くなるまで煮なくてもOK)

5 粗熱が取れたら、筋に沿って肉を裂く

完成
唐辛子が2本入っているので煮汁はだいぶピリ辛なんですがお肉は辛くはならないです。タレに浸した状態で保存するので、辛いものが苦手な人は唐辛子は控えめに。
私はちょっと甘めが好きなので砂糖を少々追加しました
味が濃いので1回に食べる量はホントに少ないです

ちなみに今日の夕食ですが、これは二人分のおかずなので、장조림自体はホントに少しだけ。ご飯に乗っけて食べたら美味しかったです。
旦那さん的には장조림はお酒のあてとしても良いおつまみだそうです。
だから장조림作るって言ったら、早く作ってーと買い物にも協力的だったんだなー(笑)
ちなみにお肉は特売だったので、400gで7300w位でした。ほかのお店はは1万w超えだったのできっと安かったんだろうと思います。
同じヤンニョムでウズラの卵でやっても美味しいそう。次はそれやってみます。
旦那さん的にはニンニク煮たやつがお気に入りだそう。確かにあれはおつまみにぴったり。次はニンニク山のようにいれて作ります。
肉を400g買ったのに250gしか使わなかったのは、ユッケジャンをつくってみたかったのです。これは材料が揃ったらやってみますね。
장조림、我が家の定番おかずになりそうです。
その時は和牛で角煮スタイルだったので、すね肉のものと結びつきませんでした(笑
本粥でも売っているんですね、次回探してみます。
その前に、サトコさんのレシピお借りして作ってみます(*^^*)
このレシピだと、肉の風味を打ち消すように煮込んでしまうので安いお肉が合うと思います
おかずは2品作り置きをしているので、4つに分けたお皿ともう一皿という感じでやってます
メインのおかずが卵焼きというときもありますが(笑)
キムチとトマトは便利アイテムですね^^
장조림があるうちはおかずストックは一品でいいかな?なんて思ってます