goo blog サービス終了のお知らせ 

シナシナシナ

2014年12月まで延世大学語学堂に留学
2015年9月に韓国人の彼と結婚しました♪

65日目 日本語教室のお手伝いに行きました

2014-05-29 | 留学日記 2014年春学期 4級
今日は学校が終わってからお友達と一緒に
日本語教室で行っている日本語フリートーキングのお手伝いに行ってきました。


学習者さんたちはだいたい50代以上の方たちで
男女合わせて、15人くらいいました。
日本人は8人!
今日は日本人が多かったようです。


こんな感じ。
男性はみなさん生徒さん達。
木曜日14時半からなので、会社勤めのかたとか学生さんは一人もいないクラスです。

1時間くらいフリートーキングをしたのですが
みなさんとてもお上手でした!

みんなの日本語を使っているわけではないのですが
プリントが配られて、今日は「説明をする」ということで
「~んです」「~なんですか?」という文章を使って
いろいろなことを説明するという内容でお話しをしました。

ま。。。
フリートーキングなので、脱線しますし
レベルもまちまちなので、日本語だけでなく
難しくて韓国語で話す方もいるので、その場合はお話しを聞いて
単語を日本語で言ってあげるという感じだったので
私もとても勉強になりました!


エリア的に、お金持ち層の方が多いみたいでした。
奥様たちは、日本語教室なのにマダム風だったり。
アジョッシ達は、気楽な服装でしたが、実は社長だったり(笑)
新宿は俺のテリトリーとか言っちゃう面白いおじさまもたくさんいました^^


時折韓国語をしゃべると、ほめていただいたりして
私自身もとても楽しかったです^^
単語をたくさん知ってるねーとか
発音がきれいとほめられましたー。嬉しいな~


私のお友達は7月に帰国してしまうので
おじ様達から飲みに誘われ、ずうずうしくも私もついて行きました


そして今日も焼肉~
牛か豚かと、聞かれてこれまたずうずうしく牛と答えたのですが
あまり牛肉がおいしくなかったみたいで
「わざわざ日本からお客様来てるのに、こんなおいしくない肉出すなら豚に替えて」という
めちゃめちゃ強引なお願いも、仕方なく聞いてくれる定員さん。。。すみませーん。

こちらの人たちは、韓国焼酎にビールを混ぜて飲む人が多いです(特に男性は)
こちらのビールは発泡酒みたいな感じなので、ビールだけで飲むと物足りないのですが
焼酎を混ぜると、ホントに危険な飲み物に変身デス・・・


今回は、社長さんがおごってくれました。(笑)
というわけで楽しくスタートを切れた日本語教室。
おじ様たちの韓国語の会話に慣れるためにも
私の勉強のためにもしばらく通おうと思いまーす!





64日目 昨日の韓牛と日本のうどんそしてネイル

2014-05-28 | 留学日記 2014年春学期 4級
さて、昨日は韓牛を食べに行きました。
安く食べたい、ということで向かったのは
馬場洞にある畜産市場



友人に韓牛のおいしいお店を一応聞いたら、しらない・・・と言われたので
市場はどう?と確認したら「いいんじゃない?」となんとも頼りにならない回答だったので
とりあえず行ってみたのですが
畜産市場って、結構グロテスク・・・
牛さんや豚さんの足とかお顔とか。。。ごろりとしていました。
ひー!!!

肉屋さんでお肉を買って、コギインヌンマウルという買ったお肉を持ち込めるシステムがあると聞いていたのですが、それはちょっと敷居が高いので
普通の焼肉屋さんに行ってきましたー


その名も한우촌(韓牛村)



こんな感じで、ショーケースに並んでいるお肉の中から選べばいいので安心ですが。
日本とは違うのは、カルビはグラム単位(小分けに切られているので)
そのほかにロースとサーロインを頼んだのですが、これらは一枚単位売りとのこと。
4人で行ったので、カルビ300g、ロース・サーロイン各1枚ずつを頼みました

こんな感じ。
韓牛はA++というランクが日本のA5ランクにあたるお肉のようです。
こちらのお肉はすべてA++


お肉は焼いてくれますが
ハサミでチョキチョキ、サイコロステーキにしてくれました。
そして結構お肉に火が入らないとOKしてくれない・・・

ミディアムレア好きな私にはちょっと焼きすぎでした。。。
なので、感動がが半減・・・。
お塩で食べたのですが、おいしいたれをつけて食べたかったです。


4人のうち2人がお酒を飲まないので、結局私もMちゃんもノンアルコールだったのがちょっと残念。
お酒飲まなかったので、一人32000Wとお肉をかなり食べた割に安く上がりました。


というわけで、
私とMちゃんは、不完全燃焼だったので
お酒は飲まなくていいけど、冷たい甘いもの飲みたいねーと
帰りに二人でイチゴスムージーを飲んで帰りましたとさ。



そして、今日から冷房が入った語学堂
空調近くに座っていたMちゃんが凍えていたので、新村の丸亀製麺へ



肉うどんにしたはずが、肉が隠れちゃった。
うどんのこしが弱めでしたが、だしがおいしかったので完食。
これはこれでありだと思う。


そして~~~~
今日はネイルの日でした。
前回行ったところに今回も行ってきました~
ネイリストさん、私がMのライブに行くって言ってたことを覚えててくれて
どうでした~?って聞いてくれたのでその話をしつつ

お昼のうどんの話しをしたら、日本と小麦粉(強力粉?)の質が違う?と言う話まで
小麦粉の質が日本ほどではないので、パンもケーキもうどんもあまりおいしくないのはそのせいだと
こんなところで、丸亀のうどんのコシがない理由が判明(笑)

人間中毒見に行ったといったら、ネイリストさんも見たいんだそう。
めっちゃいやらしいですよー!っていったら、だから見たいんですって(笑)
次回行ったら、感想きかなきゃー



ネイルはこの間から気になっていた、豪華なネイルストーンアートにしてもらいました!
お気に入り~~~

63日目 状況劇大会 入賞しました~♪

2014-05-27 | 留学日記 2014年春学期 4級
選ばれてしまった状況劇大会。

仕方ないと思っても、実は自主練のみで、3人で練習したのは今朝のみ。
という、あまり頑張っていないのですが。。。
講堂に移動する前に、みんなの前でやったら頭が真っ白になり
あわてて、スクリプトを確認して臨みました。


意外に壇上に立つと大丈夫でしたが
先生の方は見れなかったな~



結果は



 3 等 でした~~~



18クラスあって、1位1クラス、2位2クラスあったので、全体の4番目。
W氏が、がっつり盛り上げてくれたおかげです!ありがとー

まさかこうやって、大会に参加してみんなの前で話すなんて思っていなかったけど
良い思い出になりました~~~


入賞した人は商品がもらえました
3等の商品は延世大学ロゴ入りマフラータオル



今日はこの後クラスメイトと、韓牛を食べに行きますよ^^
このために頑張ったようなものですー(笑)


韓牛はまた後ほどご報告しますねー!

62日目 3ヶ月目突入 ポジャギ教室3回目

2014-05-26 | 留学日記 2014年春学期 4級
早いもので3月26日に韓国に来て、今日から3ヶ月目。
4級も終盤です。

今日は、台湾のIさんも一緒にランチ。

ダッカルビー!
ラーメン追加!しかもこの後ご飯も追加!


そして今日はポジャギ教室に行ってきましたー。




これは今日の教室でやった分に、家での宿題をやっていた途中のお写真です。
ハスの葉っぱぽくなってきましたね~

次回、中央にひもの飾りをつけて完成になる予定デス~
次は何作るんだろうか~~~~たのしみ♪


今日から、新しい生徒さんが二人入られたようで、
でも、今日からなのに、私と同じのを作っていました。
針刺し作らなかったのかな?
ノートに作り方を細かく書いていて、すごかったです。
先生も、ノートにメモをとる人初めて見た!って言ってて
ノートに書いとけばまた作るときに、役に立つっていうんですが・・・
先生がいない状態で、また一人で作る時あるんでしょうか・・・(笑)

今は先生がさくっと教えてくれることを、
半ば見よう見まねでやっているところもあるのでね。
縫い方の名前くらいは私も教えてもらうようにしようかな。。。


学校帰りにそのまま行くので、学校にこれを持っていくのですが
クラスメイトに、この作り途中のものを見せると
やってみたい~と言う人もいました。
中国人Yさんは、ポジャギとトジャギを聞き間違えていたのは分かっていたのですが
それでも「やりたい!連れてって」ってしつこく言うので現物見せたら、「何これ?」って言われました・・・(笑)
早とちり。。。




そうそう、ポジャギ教室まではバスで通っていますが
帰りのバスのアジョッシが、「つかまってくださーい!カーブですよ~!」って言いながら
すごいスピードでカーブに突入していたのには、笑えませんでした。。。怖ーい!!!


61日目 人間中毒を見てきました

2014-05-25 | 留学日記 2014年春学期 4級
土曜日のソン・シギョンのライブに来たしず姉さん(☆のまほうさん)と
今朝待ち合わせをして、新村の映画館で人間中毒を見てきました。
ソン・スンホン氏が主演のこの映画、先に見に行った19歳のクラスメイトが
「야했어요」とだけ感想を述べていたので、どんなん?と思っていたのですが
19歳には刺激が強すぎるような描写ばかりの映画でした・・・(笑)
朝から見る映画じゃないな。
っていうか、いつ見てもそう思うな、こりゃ。

私の感想は「好きなっちゃったらしょうがないよねー。」ですかね?
不倫容認派ではないですが。。。
物語としてならあり。
そこまでの描写をする必要が果たしてあったのか?は疑問です。


ベトナム戦争の背景とか、わかっていた方が
楽しめるのではないでしょうか。
1969年に韓国がなぜ戦争をしていたのか。
韓国がベトナム戦争に参戦していたということだけでも知っておくべきことですね。
と言うわけで、卒論で勉強した範囲にほぼ近い時代のお話だったので
軍隊の上層部の人たちの生活は(特に女性は)きらびやかだったのだなーと
このころはまだ、ところどころ日本語が残っていたんだなーと
そんなことを思いました。


それにしても、私たちが入る前に
一人で見に来ていたおじさん、これ一人で見るなんてガチ過ぎると笑ってしまいました。
カップルではなく、女性のみで見に行くことをお勧めします(笑)



理解度としては、7割くらいでしょうか?
ベースは恋愛なので(不倫ですが)、そう言うのは見ていて内容を追いやすいですね。
だいぶ、内容は分かってみていたような気がします。

60日目 ミヌコン行って来ましたー

2014-05-24 | 留学日記 2014年春学期 4級


今日はミヌのソロコンに行って来ましたー

まだ外なので後ほどまた載せますね


ソロコン初参戦と思ってたんですが、そう言えば行ったことあったわー
久しぶりすぎて忘れてた(笑)


近いかな?と思って8号線몽촌토성駅で降りたら、そこにはオリンピック公園の正門が!

こっち側初めてきましたよ。

でも、こっちからだとなにげに、オリンピックホールが遠い。。。
なんか1キロ以上もだらだらとした坂道を歩くことになり、大失敗。。。

そして、お向かいの体操競技場はEXOのライブだったようすです。


半ば迷いながら、やっとたどり着いたオリンピックホール


ファンの方からのお米やラーメンの贈り物がたくさん届いていました。


というわけで、今年ソロデビュー10周年でしたよね?ミヌさん。
なんか、すごーく懐かしすぎて記憶のかなたに飛んで行っていた曲もたくさんあり
でもとっても楽しかったですー

あっという間に終ってしまって、さみしー

今回、すごく良い席が取れて
音響スタッフ席の後ろ1列目のど真ん中。
なので、ミヌが花道の先のステージに来て、真ん中に立つと真正面!
幸せでしたー


Kiss it Away がやっぱり素敵でした。
ミヌの曲で一番好きだな、この曲。

エリック来た。
スーツぴちぴちだった!
グラサンかけてたけど、外したら大歓声。
ビーナスちょっとだけやってくれたけど、振り忘れてた
ミヌが自分の右側にいなかったからとか言っていたけど、あれは完全に忘れていた。


途中、STOPかけてやりなおしたのは演出ではないですよね?


本当は明日も行きたいところですが、
課題が、というか急に作文の宿題がでたので(しかもこの間の座談会について自分の意見を再度まとめなさいと言う・・・)
明日はいけません。。。。



やっぱり地元のライブ。
日本でやるほど、簡単な話をしてはくれません。
MCほとんどわかりませんでしたー
エリックの話の方がよっぽど分かりやすかった。。。


きっと日本のライブも盛り上がりますね^^


59日目 状況劇予選が終わりました

2014-05-23 | 留学日記 2014年春学期 4級
なんと!


予選通過してしまいました・・・(^^;


と言うわけで、
本選は28日27日火曜日デス・・・


面白くし過ぎると予選通過しちゃうよー!って言ったのに
面白くし過ぎたW氏のおかげで、選ばれてしまいました。。。


先生はたぶん他のチームと悩んでいて、そちらの方が良かったんだと思うんだけど
悩んでいたようで、みんなで投票をしたら
一票差で私たちチームが多かったので、それを尊重しますということに。。。

えー

えー

そうですか。。。
頑張ります。。。



講評としては、文法の間違いがいくつかあり、発音も微妙だったところがいくつかありましたが
全体的には良かったと思う。とのことでした。



27日は、Mちゃんの提案で韓牛を食べに行くことにしたので
それを餌に頑張りますー!(笑)

58日目 明日は状況劇予選です

2014-05-22 | 留学日記 2014年春学期 4級
打ち合わせができないと嘆いていた状況劇ですが
昨日私が内容を整理して持って行ったので
一応、内容が固まりまして、学校で練習をしたところ
規定の7分は超えることが分かり安心したところです。


ただ、これを全部覚えるのはちょっと難しいのですが
できるだけ頑張ります。。。


結構自然な感じで、台本を作っているので
ちらちら見ながらやったとしても
しっかりと会話しているような雰囲気は出せると思います


ただ。。。逆に結構うまく出来過ぎて
大会に出るように言われたら大ピンチです
そんなことはないと思いたいのですが
みんなの投票も参考にすると言われたので・・・何が起こるかわかりません。。。


57日目 状況劇の打ち合わせができないんですが・・・

2014-05-21 | 留学日記 2014年春学期 4級
金曜日に迫っている状況劇の予選。

うちのチームはまだ内容が固まってません。
自分のところはそれぞれ主となるところを何言うか決めても、
そのほかのルールとして、全体で7分、一人7回以上発言し、相手と自然な会話をしているような感じで進めてくださいと言われているので、やり取りするところが必要になるので、主となるところだけ決めても話が進まないのです。。。


私は、一番台詞が多いので回数はクリアしているのですが
台詞が多い分、ちゃんと二人とどんなやり取りをするのかの、すり合わせをしたいんです。
当たり前ですよね。テストなんだし。。。


でも、中国人Yさん。
この子はやっぱりかなり天然で厄介。
試験が金曜日なのに、木曜日にある中国人を対象とした座談会に、商品もらえるからってなぜか立候補しちゃった
普通、試験の前日にあるやつ申し込まないですよね。
W氏は、スケジュールが厳しいしめんどくさいからと断ってましたけど・・・
で、Yさんはさらにこの忙しいさなかに料理実習とか申し込んでて
授業の後に打ち合わせができません。

彼女が話す回数がかなり足りないのに、全然準備してこないのです。
「座談会よりも、状況劇が心配」とか言う割に、何も考えて来ない神経がちょっと理解できない。。
しかも、私が3つ質問する予定なのに、1つはやりませんとか言うし。
なんでよ。。。


Yさんが今日は14時からなら大丈夫と言ってましたが、そしたらW氏がダメと。
しまいには明日にしようとW氏がいうのですが、明日って。。。前日でしょうよ。
自分のことばかり優先しようとする二人に、サトコさんちょっとキレそうになりました。

なのに、2限と3限の間の20分の休み時間に、いきなり練習しましょうというYさん
練習もなにも、順番も決まってないのに練習できないじゃない!とイライラしている私に
それをみたW氏が、自分の言おうとする内容をさっと差し出してきました。
僕はこの順番で発言しようと思います・・・と。それでも、発言回数6回しかないよこれ。。。

じゃ、もう私が家で全部打ちこんで順番と内容を整理して、足りなければ適当に入れますと。
明日それをもとに、空欄になっている部分(Yさんの部分)を入れて完成させましょうということになりました。
かなりめんどくさいけど、明日まで内容が分からないよりは
めんどくさくても、他の二人の内容を手に入れて、内容を把握したかったのですー。


あー
しんどい。
こういう団体戦ってやっぱり大変。。。
早く終わってほしい~~~


56日目 今度は朗読劇の準備中&めっちゃ辛いジャジャンミョンに驚いた

2014-05-20 | 留学日記 2014年春学期 4級
さて、今週はマラギの採点の2割を占める「상황극(状況劇)」と呼ばれる
いわゆる朗読劇?ラジオドラマ的なものの大会が金曜日にあります。
何かと、いろいろとイベントがあり大変です。延世語学堂・・・


私は香港出身のW氏と、私のブログでもすでにおなじみの中国人Yさんと同じチームになりました。

4級で習った文法、単語、ことわざ、故事成語、慣用句何でも入れて良くて
さらに面白くしないといけないようで、悩み中。
ですが、とりあえずこんな感じという大枠ができたので、今それぞれのパートを考え中です。
W氏は、お母さんが韓国人ということで、かなりペラペラなので
面白くなる要素はすべてW氏にお任せしてしまいました。


7分間ですよー。長い。


しかも、時間が足りなくなったら臨機応変でとか言われたので
「無理・・・」とつぶやいたら察してくれました。


私たちの目標はクラス予選を突破しない!
あくまでもマラギのテスト!ということで一致しました。
(突破したら、クラス対抗の本選に出ないといけないのです。。。それは無理~~~)



ただ、私の心配は二人の発音が聞き取れないことー!
ま、シナリオがあるので。。。きっと頑張れると思います。。。



そして、今日は午後の1時から、新村のSKテレコムでチョンジヒョンとイジョンジェがイベントを行うと
朝通りがかりに貼ってあったのを見て、気になっていたのですが、
学校は1時までで、きっとすごい人だったと思うので行くのやめました。
でも、今日習った文法で、ネタとしてちょうどよかったので、使わせてもらいましたよ。
⇒오늘 오후 1시에 신촌 SKtelecom에 전지현이 올 거라더라

先生が人から聞いたり見たりした良い知らせを  더라  をつかって言ってくださいというので、こういう例文にしたら意外にクラスメイトの反応が良くて、良い例文でした(笑)



そして、学校を出たらなんかイベントやってたんです。
ラジオの公開録音?生放送?

この方たちどなたでしょうかね?



そのあと今日も学食でご飯を食べましたが、この間のポテトフライに張る位、びっくりするものを頼んでしまいましたー(涙)
それがこちら↓



ジャジャンミョン。
えー普通じゃん!と思いましたよね。今。
こちら사천자짱면といって、사천が四川のことだと気がついたのは、注文が終わってからでしたー
みじん切りにしたトウガラシがこれでもか!と入っていて、とっても辛かったです(涙)
これこそ 소 잃고 외양관 고친다 (後悔先に立たず)ですね。 ⇒ 4級で習ったので使いまくる
辛ーい・・・と汗をふきふき食べましたが、完食できませんでしたー。
これはやばい。もう頼みませーん。