goo blog サービス終了のお知らせ 

シナシナシナ

2014年12月まで延世大学語学堂に留学
2015年9月に韓国人の彼と結婚しました♪

多文化家庭用の積み立て始めることにしたんですが

2017-04-27 | 結婚生活
やっと始めることにしました
各銀行でできる多文化家庭用の積立て定期預金
あるのは知っていたけど、毎月いくらならできるのかの見極めてたらあれよあれよと時間がたってしまいました
うちは貯金にまわせるお金は僅かですが、しないよりはしたほうがいいいねということで
銀行の選定をしていました

候補は国民銀行だったのですが
つい最近、水協銀行(漁協みたいなものかな?漁協も別にありますが)が一番金利がよいことがわかり
そしてうちの近所にあることをしり
旦那がお昼に帰ってきたついでに洞事務所で書類を発行してもらって
行ってみました

私の名義で何かをするときは
外国人登録証だけではできず、旦那の婚姻関係証明書と、家族関係証明書で証明してもらわないといけないのです


が、、、水協は組織が色々別れているみたいで、中央会という組織の支店にいかないといけないとのことでした。

と言うわけで出直し、、、


多文化家庭積立預金とは
大抵の銀行にある商品ですが
積立額の上限と、期間が決まっていて
満期になると他の定期預金商品よりも有利な利率で利息がうけとれるというものです。

国民銀行と水協銀行は6%台という高利率
以前に比べたら下がったそうですが、日本のに比べたらだいぶ良いですよね


とりあえず明日もう一回行ってきます
旦那は置いて一人でチャレンジ

やっとみつけた油揚げ

2017-04-25 | 結婚生活
日本だと気軽に買える油揚げ(유부)
韓国にも油揚げあります



基本は油揚げと言うと、いなり寿司(유부초밥)

普通の油揚げは冷凍されて売られています
買いたくてマートにいっても
単位が大きくて高い


こっちでは、長方形ではなく、5センチ角位の正方形
それが何十個もはいって6000wくらいしたり、うどん等に入れるように細かく切ってあるやつも単位が1kgだったりして
どうにもこうにも業務用にしか見えず一般家庭で買うのは難しい

で、ふと近所にいって見てみたところ



10枚入り1000wを発見
もちろん買ってきましたよ
触ってみた感じスカスカ(笑)軽いし
巾着とかにするにはちょっと心もとない感じです

でもホントにもう手に入らないかと思っていました
手に入らないと思うと意地でも欲しい(笑)
どんな感じなのか、使うのが楽しみですー

食材問題がだいぶ解決してきました
ストレスレスまで、あともう少し、、、です!



韓国で野球観戦

2017-04-24 | 結婚生活
旦那の会社で野球チケットがもらえたので観戦に行ってきましたよ



今回は仁川がホームのSK ワイバーンズ



ボールと応援棒、売店で使える6000w相当のチケットが一人ずつもらえました

相手は私が留学中に応援していた斗山ベアーズ
応援の歌聞いてたら懐かしくなってしまったのですが、今回はSKを応援しました



始球式はアイドルのシスターのだれか(笑)

日が落ちたら、寒くなりましたが
최정選手の2打席連続ホームランなどで大盛り上がり、無事にSKが勝ちました



と言っても、余りの寒さに7回裏で退散
次の回の決勝打は見れませんでした
残念

そうそう
この球場、他の球場にはない?ある?他もあるかわかりませんけど
外野にサムギョプサルを焼きながら観戦できるスペースがありました



見えます?
emart書いてある黄色い部分周辺がサムギョプサルエリア
応援団の人も「サムギョプサルー声出してるかー」と言っていじってました(笑)

emart協賛なので、そんなにサムギョプサル代高くないそうです
でもわざわざ肉焼きながら食べながらだと、野球見えないよね?応援しないよね?って感じですが
話題作りには持ってこいかな?

久しぶりの野球観戦、また暑くなったら行きたいなーと思います

主婦湿疹ができて病院に行ってきました

2017-04-21 | 結婚生活
去年の年末くらいに食器用の洗剤を変えたところ、どうも左手の中指が痒い、、、
と思い、ゴム手袋を使うようになったんですが
必ず手袋ができるかというとそうではなく、冬の間はお湯も使っていたので状況は悪化するばかり
ワセリンで保湿してても、らちがあかなくて、今日病院に行ってきました

先生に指を見せた瞬間
こんなになるまで我慢してたんですか?と少々呆れ顔
飲み薬と軟膏を出してもらいましたが
ホルモン剤でした。
これはステロイドではないのかな?
------追記-----
調べたら副腎皮質ホルモン=ステロイドだそう
---------------

よくみると、蚊に刺されて病院行ったときと同じ薬
え?大丈夫なのかな??と結構不安

フリートーキングの生徒さんには
主婦湿疹の治療は結構強い薬が出されると言われていたので、拍子抜け

治るのかなー?
心配


お弁当を持ってお出掛け

2017-04-16 | 結婚生活
近所の憩いの場 西ソウル 湖公園(서서울호수공원)



先週来たときはほとんど咲いてなかったんですが、一週間の間に満開が過ぎてしまったようです



一週間前からお弁当持って行って外で食べよーと話していたので朝から準備

韓国にもいなり寿司があり
ご飯さえ炊けば、簡単に作れるようなパックで売られています
韓国のは三角形でミニサイズ
これがまた美味しいんだなー
あとのおかずは作りおきのおかずとして作っていたものなど

日陰を選んで、シートをひいて
いただきまーす

よい天気

ケナリと桜の季節も終わり
もう少ししたらつつじやさつきが咲き始めます

こどもたちもたくさん

変わらない日々が続きますようにー

シオモニとコミュニケーションをとる

2017-04-15 | 結婚生活
お墓参りに行ってから
お義母さんとメールのやり取りが始まりました

韓国語を習いにいけば?と言われたというのは前もお話ししましたが
今まで大してコミュニケーションをとってこなかったことを反省し、お墓参りの日になるべくシオモニと話すようにしたんです
他のミョヌリが居なかったので、話さざるを得なかったとも言いますが

で、先日のフキ
ググれば作り方なんてすぐに出てくるけど、一応お義母さんにどうやって食べたら良いか聞いて
作った写真をお義母さんに送ったところ

料理うまいわね!
いつも○○(旦那)の健康を気遣ってくれてありがとう
って、誉められた!

誉められたー v(^-^)v

といっても、その返事が来るまでに3日くらいかかりましたけど(笑)
その日から、3日に一回くらいメールが来るようになったのです

この間はいきなりフリージアの写真が送られて来たり
何だろ?と思いましたが
お義母さんが育てたんですか?と返してみました
きれいだったから買ったんだそうです
でも、そのメールがめっちゃ早朝で何事かとびびりましたけど

でもメールだと
うんうん考えてから出せるので、私にとっては良いかも
早く返さないといけないわけでもないし

お義母さんも、会話は難しいけどメールなら何とかなると思ってもらえたらうれしいなーと思います

でも頻繁はちょっときついかな
でも電話かかってくるより100倍いいかな (笑)

実家に電話をしました

2017-04-12 | 結婚生活
なんか日本の方が物騒な報道をされているようで
旅行を取り止めたとか言う人もでているというのを聞いて
実家に電話をしました

こっちは変わらぬ日常を過ごしています
心配しないでね!

それだけでも安心した様子です


今日はちょっと寒いですが
春の陽気
戦争が始まるんじゃないか?と思われているなんて微塵も感じません(ニュースもあまりみてないのでわからないだけ?)

何事も起こらず、このまま平和な毎日が続きますように~

初!!!お墓参りにいってきました

2017-04-10 | 結婚生活
去年は行かなかったお墓参りに今年は行ってきました
私にとっては初めてのお墓参りです

お義父さんがプヨのご出身のため、
プヨにお墓があります。

큰집のみなさんと、うちの家族と、普段の名節の時には会わないコモニム夫婦二組も一緒でした

うちは家族が多いので10人乗り?のバンを借りました
それでもギュウギュウ
なぜかミョヌリは私しか行かないという意味不明な状態
行かなくていいの??よくわからないです

6時半に自宅を出て、まずは義両親の家に向かいます。そこで車を乗り換えていざ出発です。

途中のSAで큰집の車と合流
큰집のミョヌリは全員参加
行かなくていい訳ではないんだなーと

お家からプチトマトを2パック買って洗ってすぐ食べられるようにして持っていきました
韓国のプチトマトは1パック400gくらいですね(安売りだったので1パック300円くらい)2パックあれば往復で充分な間食になります

あとコーヒーを淹れて持っていきました
これは、自分用だったのに、旦那が家族に配り即なくなりました
だけど、インスタントコーヒーに牛乳を入れただけなのに
なんか意外にも好評でびっくり
家だとミックスコーヒーばかり飲んでいるのか、ミルクの入ったコーヒー=甘いという感覚のようで
飲んだら砂糖が入ってなくてびっくりしたみたいでした

プヨに着きましたが、思ったより田舎
前にプヨの博物館に行ったけど、そこはプヨの中でも、都会だったのかもしれません
車一台がやっと通れるような細い道を抜けたさきにお墓がありますが、車を止めた所からお墓まで舗装されてない坂を上がります


旦那さんが上がってくる図 (笑)

山道をひたすら上がるわけではなかったですが、坂を上がると一族の墓がずらり7基
7基のうち、2つはお義父さんの代、もう1つは私達の代と言うことです
サトコさんもここにはいるんですよと言われました

正直、そんなことまで考えてなくて
ソウルならまだしも、縁もゆかりもないプヨの墓に入るといわれちょっと複雑な気持ちになりました
骨は半分でいいから日本に埋めてほしいなーとそんなことを思いました。覚悟の足りない嫁ですみません。。。

名節のチャレ同様に
お墓参りのお供えものを供えるのは男性の役目です
ただ、큰절は女性もやりなさいと言われました
よくわからないので、見よう見まねでやりました。

ですが、この頃からお義母さんの姿が見えません

どこにいるのかとおもったら、息子たちを連れて一生懸命山菜採りに夢中でした

そんなことになってるとは知らず、お墓参りがおわったら、お墓の脇で昼食。
私は勧められるがまま食べる役目
お赤飯とポッサムでした
結局お義母さんたちはご飯も食べずに山菜採りをしてたようです

幸い、큰집のみなさんはお酒を飲まないので、酒盛りになることはありませんでした
そのあと、큰어머니の親戚の家に行って山菜採り
これは毎年恒例のようで、袋と包丁はオモニが持参済み
一目散に採りに向かう大人たち(笑)
サトコ、これを使いなさいと、包丁を貸してもらい一緒に蕗を摘みました
まだわかい蕗が斜面一面に生えていて、30分くらい?の短い時間でしたが必死にみなさん摘んでいました。
持ってかえって帰って早速무침にしました。
レシピはまた載せますね

で、帰り道
最近の話題はやっぱりパククネ
お年寄りになるほどパククネ支持者が多く、お義母さんももれなくそちらがわ
3番目(うちの旦那)と4番目が、お義母さんにまだパククネを支持してるのか??とかそう言うことばかり言ってるのですが、、、またかと思ってうんざりしていたら
車によって気持ち悪いと言っていたコモニムが、すごい剣幕で怒りだしたのです、、、
オモニムよりも心酔した、テグッキ側の方でした

もうみんなびっくり

さっきまですごい穏やかでいろいろ教えてくれていい人だなーなんて思っていたのに
人が変わったような怒鳴り声で、パククネを擁護している姿に、わたくしドン引き、、、

家族のなかでも、政治の話でそんな風に豹変してしまうのを間近でみて、テグッキの人が団体で暴れたら危険だな、、、とそんなことを思いました

4番目もほとほとうんざりしたのか
私が悪かったです、もうやめてください
なんて言ってました
これを機に家族の中で政治の話はしないでほしいなと切に思いました

途中までは来年も行った方がいいかな?と思っていましたが
行かない選択ができるなら行きたくないなー
ほんと、疲れたお墓参りでした


結果: 新しいメニューに挑戦しましたよ

2017-03-29 | 結婚生活
一ヶ月に2、3個の新しいメニューに挑戦したいと言ってたのを覚えていますか?

その記事

1ヵ月たったので、結果報告
今月の新しい食材は
牛肉のスネ肉
大豆 でした。

今回新しく作ってみたのは
1 ししとうと茄子の味噌炒め
2 장조림
3 육계장
3 パッタイ
4 五目豆
5 チリコンカン
6 들깨고사리볶음

なんと6つも!!!

韓国料理、和食にとどまらず
タイ料理まで!!!

ししとうは以前レシピを紹介したししとうと어묵の炒めものくらいしかレシピが思い浮かばず
生姜焼きをつくりときに一緒に炒めたりしてたんですが、常備菜としてなにかないかな?と思っていたら
良く読んでいるブロガーさんがピーマンと茄子の味噌炒めというのを紹介されていたので、ピーマンを茄子に変えて作ってみたら、あらおいしい
旦那さんもバクバク食べていたので、定番に昇格です

最近お家でマンドゥを作ってる話も以前しましたが、余ったニラの消費にニラ玉を作っていたんです
ですが毎日ニラ玉を出すわけにいかず
苦し紛れでいろいろ検索したら、餃子に使ったニラとモヤシを両方消費できるのがパッタイだったという訳です
(韓国のニラって直径10cm位の束で売られています。一回買うとなかなか無くなりません)
韓国は意外に魚醤(カナリエキス、ミョルチエキス)を使うのと、フォーのような米の麺も、쌀국수といった形でかなりポピュラーな食材です
なので特に調味料を買い足さないでできたんですよね。
もちろん本場のパッタイに比べたら、パッタイ風であることは間違いないですが、それでも普通に美味しかったので、お昼ごはんに定期的に作りたい一品です

ユッケジャンは初めて作ったわりには結構うまく出来ました。
ただ、レシピでは辛さが足りず再考の余地がありそうです。
考えてみたらうちの近所の食堂がユッケジャンが美味しくて、7000wで食べられることを考えたら、家で材料を揃えて一生懸命作る必要は無さそうです。
引っ越しでもして美味しいお店が見つからなければ、お家で作って見てもいいかな?

ただ、食費節約と頑張ったものの
今月は食費オーバーでした
その辺は、家計簿締めたら、分析してみたいと思います

来月も新しい食材を取り入れて
いくつか新しく料理を作ってみようと思います



あー びっくりした

2017-03-23 | 結婚生活
つい先ほどの話

ポジャギ工房の先生からムンチャが来たんですが



안녕하세요!
○규방입니다.
이번주 금,토에 개인사정으로 공방을
닫습니다.

今までも臨時におやすみをされるときには連絡を頂いていたので、それかなー?と
ですが
2分後に 통장번호를 알려 주세요(口座番号を教えてください)
と言うムンチャにびっくり

もしかして閉店?

문을 닫다 は店を閉める
なので、先払いしている受講料を返金するため?なんていろいろ考えて

昼ごはん食べに戻ってきた旦那さんに聞いたら
これだと廃業の意味が強いかも
でも、金土だけ閉めるともとれる
意味が分かりにくい

と言うことですが
うんうん考え、メールを送りました

안녕하세요
다음주에 가려고 했는데.혹시 폐업을 하시는 건가요?

こういうとき
혹시っていい表現だなーと思ってます。
ちょっと聞きにくい事を聞く前にワンクッション入れる言葉として良く使ってます

폐업(廃業する)なんて失礼なこと聞きたくないんですが
旦那ちゃんが、はっきり聞いてOKというので入れました

そしたら先生の
아니요. ㅎㅎ
일본 여행갑니다.

なんて、フフフって笑ってそうなメール来て、力が抜けました

口座番号は、なんで必要なのかときいたら、間違えて送ったそうです

もー

びっくりしたー

口座番号の話がなければ
ここまでびっくりする事じゃないんですが、공방을 닫겠습니다メールには毎回ドキドキしてしまうのです

개인사정なんて書かずに
임시 휴무と書いてくだされ(笑)

何はともあれよかったよかった

여행 잘 다녀오세요 (^-^)v