goo blog サービス終了のお知らせ 

不定形な文字が空を這う路地裏

いきもの、が、騒ぐから





点、で描いた集合には
意識を委ねざるをえない、火災現場の
人間が集合して燃えた挙句の肉のかたまりのごとくに
神経が摩耗し過ぎて
どこにも回路が繋がらない
約束されたはずの眠りは
転寝にも叶わず覚めた
ディスプレイが点灯する
悪あがきを続けなさい
ひとつ終わったからとて
すべてを忘れることは出来ない


喉の奥底には痛みがあった
身体はけだるく
関節は外れそうに弛んでいた
目を見開いていると
攪拌機の中のように情景は揺らぎ続ける
言葉と肉体が
溶けあって
トレモロを響かせる
点で描いた集合には意識を委ねざるをえない
失うだけ失った今をこそ希望と呼ぼう
本棚に立てかけたまま目次すら
まだ目にとめたことのない本のように
呆然とした真夜中を希望と呼ぼう
血が言葉を語った
長い時間をかけて
書き連ねてきたいくつかのシチュエイションを
血が言葉を語った
そんな風に話してくれと
細胞に染み込んだ記憶が
目を伏せることを許してくれない
血が言葉を語った
こころは肉体をふるわせてこそ成り立つ
指先だけで済ませるつもりなら
四肢を切り取って舌に鉛筆を結び付けておきなさい
いきものが騒ぐから
黙っていられないんだ、誰も


あかるく明けてゆくことも
くらく暮れてゆくことも
飛び込めば大差ない
明暗など
判りやすく設えられた経過に過ぎないのだ
止めなければどこまででも続けられる
相応しい形などどこにも存在しない
止めなければどこまでも続く
止めなければどこまでも続く
いのちが命ずるままに展開すればよい
形式的な攻勢は安住よりタチが悪い
色を塗り替えるだけの同じ絵になりたくなければ
いのちが命ずるままに展開してゆけばよい
泉門であったところが鈍い電流を放っている
それは脊髄に記録された生理の放電
緩く痺れることは熱を伴わないから
そこに強迫的な感覚が生まれることはない
誰も殺さないかみなりが生まれ続けている


理由ではない存在なのだ、理由は
停滞と自己満足を常に要求する
理由ではない存在でなければならない
理由を欲しがるなら古い過程の節々に
理由を欲しがるなら整理済みの感触のどこかから
理性というキーで野性を変換するために生まれてきた
その新しいなりたちを
その新しいバランスを
言葉を語るものは血だから
いのちを語るものは血だから
壊れる限りは再生が始まるから
すべてはその中にある
すべてはその中に
ひとの数だけの祈りがあり
ひとの数だけのなりたちがある
言葉を語るものは血だから
いのちを語るものは血だから
傷みを孕んで口を開け
脊髄の記録を
進化し続ける野性のかたちを



吼えろ


こころは連続なのだ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「詩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事