goo blog サービス終了のお知らせ 

”外断熱” ~人に勧めるなら自分から~

店舗も高気密・高断熱に!
今年も子供たちは元気いっぱい!!
乗るゼGT-R、MY・・・15!?

あけましておめでとうございます

2012-01-01 01:04:34 | ナオちゃんファイル

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。




新年一発目はコレ。

明朝、雲が多いらしく、初日の出は拝めなさそうなので、除夜の鐘を突きに行ってきました。



ハイどうぞ!と言われる前に突いてしまう、というハプニング!?はありましたが、何とか今年の年初めにふさわしい一発を突くことができました。

今年も大きな怪我や病気がなく、幸せな一年が過ごせますように・・・


2度目のラッキー

2011-12-28 23:27:42 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


お正月の初日の出は天気があまり良くないそうですね。

今年、去年は東扇島で初日の出を見た後、川崎大師でお参りするのが恒例だったんですが、今回は川崎大師だけになりそう。

なんせ、私は来年が本厄!

そんなに気にしていないんですが、小心者なので厄払いをしておこうと思います。


さて、今日は電車のお仕事体験にナオちゃんと行ってきました。



この操車場、現在の8両編成から10両編成に変わるための工事を進めています。

来年に地下鉄とつながり、相互運転が実施される予定でしたが、どうやら遅れてしまうらしい。

トンネル工事は順調だそうですが、列車のワンマン化と駅拡張工事が間に合わないそうです。



運転手、車掌、駅係員の仕事の体験をしてきました。

以前、小湊鉄道で車掌体験をしましたが、今回は地元でしかも最新型のシミュレーションを体験できるとあって、とても楽しみにしていたんです。

このキッズプログラム、何でも360人の応募の中から20人が選ばれたそうで、とってもラッキーでした。

・・・そう、今年はこんなラッキーを美女と野獣のカーテンコール出演の時と合わせて2度も!

ナオちゃんにとって、とても思い出深い一年となってのでは。


クリスマスイブの前日

2011-12-25 23:26:39 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


クリスマスイブはモンサンクレールのケーキでお祝いをしました。



・・・お祝い!?

そもそもお祝いするなら25日ですね。

イエス・キリストが産まれる25日の前夜、彼が産まれるのを知っていたのは、マリアとヨセフ、羊飼いと博士たちだけですから、一般人が彼の生誕を祝ったのは25日以降。

今でこそ25日の生誕を知っているから、その前日からお祝いしようという風潮がありますが、私は以前、キリストの生誕よりも人間の罪を背負って十字架に架けられたことこそ大事だ、と教えられたことがあります。

まあ、今となってはすっかりイベント化していますけどね。


さてそのクリスマスイブの前日、ナオちゃんのサッカーの試合がありました。



楽しければ・・・というよりも、明らかに勝ちに来ている各チーム。

ほかのチームの子供たちはとっても上手。

対抗戦で3試合やったんですが、12-2、10-1、5-0の惨敗。



たくさん撮った写真の中で、私が一番好きなのはコレ。

ゴールを決めた相手プレーヤーと、あまりの力の差に苦笑いのナオちゃん。

彼の悔しそうな顔は初めて見ました。

ナオちゃんはコーチに、「もっと練習しないと・・・ダメだね」と言っていました。

ただ、悔しい思いをすることも成長の一つだと思いますし、何より何とかしなきゃ、という感情が私にはうれしかったですね。

来年もサッカーを続けますが、練習時間がなかなか取れないのが可哀そうです。



夜は毎週通っているアトリエで、クリスマス用のチーズフォンデュを作ったようです。

「できた!」と呼ばれて行った時には、ほとんど味見でなくなっていましたが・・・

毎回”形”にテーマを持って製作にかかるんですが、今回のテーマは”立方体”だったようで、それでチーズフォンデュ、というわけです。


今年もあとわずかですね。

年末の大掃除・・・の前に、明日は今年最後の忘年会です。


ナオちゃんの年の瀬

2011-12-21 23:43:25 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日はナオちゃんの小学校の終業式でした。

どっさり冬休みの宿題を持ち帰ってきましたが、やるべきことがはっきりしている分、親としては楽ですね。

来月9日までのお休みですが、イベントはたくさんです。

夕方からは今年小学校受験を終えたお友達の、お祝いのお食事会をしました。



子供ながらに歯を食いしばってがんばった日々でしたが、それも解放され、とても良い笑顔をしていました。

そのがんばりが実って、すてきな小学校生活を送れることでしょう。

さて、いよいよ今年もあと10日あまりとなりました。

ナオちゃんは学校が終わり、サッカーも終わり、あとは年賀状を仕上げ、クリスマスのプレゼントを楽しみにしている、というところです。



小学校から帰ってくる時間が遅いため、サッカーに通う機会がめっきり減ってしまいました。

先日の今年最後のサッカーは、お友達との差を感じる場面も多々ありましたが、それでも楽しそうに汗を流していました。

来年は2年生になりますが、彼にとって今年と比べると変化の少ない一年となるかもしれません。

怪我なく、大病なく、健康に過ごしてくれることを願うばかりです。


えっ!?再・・・

2011-12-13 23:45:55 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


オタフク疑惑のナオちゃんですが、血液検査の結果を聞きに病院へ行ってきました。

腫れもほとんど分らないし、元気いっぱいだから、オタフクではないと確信して病院の後にお友達と遊ぶ約束をセットしていたんです。

ところが・・・

「血液検査は再検査だね・・・もしかしたら、高い数値が出ちゃったんかもしれない・・・」とのこと。

えーーーーーーー!!!

「あ!もちろん、外出禁止だから」

気丈に「そっか。」と言っていたナオちゃんですが、明らかに残念そう。

朝早くから宿題を済ませ、思いっきり遊ぶ準備をしていましたからね。

泥まみれになるつもりで、リュックサックに嫌というほど着替えを詰めていたし。

それがあまりに可哀そうで・・・ね。

再検査の結果が出る木曜日まで、学校も行けなくなってしまいました。

宿題がいっぱい出る学校だから、3日も休むとゾッとしますが、まあ仕方ないですね。


さて建築計画中の店舗ですが、内装のプランを検討しています。

明後日木曜日に打ち合わせがありますから、それまでに間に合わせたいんですが・・・

毎晩寝不足です。




日産ギャラリーに展示してある2012年モデルのGT-R。

そばのテーブルについて、ただ眺めているだけでニヤニヤしてしまいます。

ただ・・・見るたびに色々なことに気付いたりします。

ブラックエディションのフロントシート、とっても座った感じが良いんですが、後ろのシートに座るためにフロントシートを倒すと、座面のサポートが高すぎて当たってしまい、あまり倒れないんですね。

後ろに行くにはちょっとツライねぇ。

でも自分の車になったら、そんなデメリットなんて吹っ飛んじゃうんでしょうが。

展示車のホイール、4輪とも同じ向きに合わせているところは芸が細かいね。


オタフク

2011-12-10 23:50:12 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


ナオちゃんの首の右側、朝から痛い痛いというので、よく見てみると心なしか腫れているような・・・

オタフクの予防接種は当然ながら受けているものの、去年の5月ごろにオタフクの診断を一度受けています。

ただその時、本当にオタフクだったのか分からないので、今日病院で血液検査を受けてきました。

検査結果は火曜日になる、とのことで、それまでは外出禁止に。

オタフクで腫れる場合と、ただの風邪で腫れる場合があるようで、一度オタフクをやっていれば2度目から腫れてもオタフクじゃないらしい。

どうも様子を見ていると、オタフクじゃなさそうなんですが、残念ながら月曜日は学校に行けません。

火曜日は元々お休みなんですが、検査結果を見ないと何もできないですね。

仕方ない、大人しくしてるか・・・なんて言いながら、うれしそうにプラレールをいじるナオちゃん。

・・・やっぱりオタフクじゃない気がしてならない・・・



小学校の先生から、「皆既月食を見ておくように」と言われたナオちゃん。

何とか欠ける時間まで起きていられたようです。

今晩は寒いですが、玄関の外に出ている人がたくさんいましたね。

この画像は11時30分のときの様子ですが、そんなに真っ暗になるわけではないんですね。

むしろ欠けている最中の方が見ていて良かったです。

それにしても、夜空の写真は難しいです・・・


三浦半島で釣り

2011-11-23 23:00:19 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日はナオちゃんの小学校のお友達とご家族と一緒に三浦半島へ。

お友達のお父さんが釣りを教えてくれる、ということで、三戸浜堤防に行ってきました。



とても寒いことを覚悟して用意して行きましたが、11月とは思えない暖かさで、とてもラッキーでした!

エサのオキアミの付け方や、釣った時の魚の外し方、そして何より自分で捕ってそれを食べることの大切さを子供たちは学んでいました。

今日はイワシを始めとして数種類の魚をみんなで20匹以上釣りあげました。

やっぱりたくさん釣れると楽しいですね。



カノンちゃんは三戸浜海岸で砂遊び。

掘っては埋め、掘っては埋めの繰り返しが楽しかったようで。

夜は三崎のまぐろを堪能して帰ってきました!


さて、先日ナオちゃんが参加した、劇団四季ミュージカル”美女と野獣”の特別カーテンコールですが、その画像が届きました!



リトルプリンセスの女の子をエスコートするリトルプリンスのナオちゃん。

この後、みんなでダンスを踊るんですが・・・



ビーアワーゲスト!最後の決めポーズ!

ナオちゃんは見えづらいですが、黄色いドレスを着た女の子の左側で、なぜか左向きのポーズ!

いろいろ本人なりにカッコイイ決めポーズを試行錯誤したようですが、実際はとってもステキでした!

画像データと一緒にテレビ番組で紹介された放送の動画データ、特集された雑誌も同封されていて、本当に素晴らしい思い出になりました。

今年は本当に印象深い(前厄ですが・・・)一年で、これは最たるものの一つですね。


学芸会

2011-11-12 22:50:35 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


来週末、ナオちゃんの学芸会があるんですが、今日はその練習日でした。



幼稚園ではこのような催しものはありませんでしたから、とても新鮮で楽しかったです。

練習とはいえ、初めて衣装を身につけて本番さながらだったので、完成度は高かったです。

何より先生の真剣さは、普段暴れまわっている子どもたち(!)でも静かになってしまうほど。

当日はビデオ・写真撮影は禁止ですので、練習とはいえ見に行くことができて良かったです。

ちなみにナオちゃんの役割はコーラス隊。

たくさん歌い、常に舞台に立ち続ける重要な役割です!


沖縄から帰ってきました

2011-11-04 23:18:21 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


先ほど、沖縄から帰ってきました。

とっても楽しい4日間で、子供たちも「行って良かった!」と言ってくれたことが何よりです。



4日間の行程のうち、ほとんどはここ”ルネッサンスリゾート”にいました。

沖縄は初めてでしたし、何よりあまり動かずにゆっくりしたかったので。

海が本当にきれいで、やはり11月なので水の中は寒かったですが、それでもみんなで海の中で遊びました。

スコールが来たって関係ねぇ・・・って感じでしたね。

今回、チェックインした日のお昼から、チェックアウトした日の朝まですべての食事がついていたので、本当に楽でした。

いくつかあるレストランはすべてがバイキング形式で、毎日飽きずに食事することができ、またとっても美味しかったです。



ツアーでツインルームにエキストラベッドを追加し、カノンちゃんは添い寝というプランを予定していたんですが、ホテル側のご好意で子供部屋のついたフリッパーズルームをご用意いただきました。

これには家族みんなで大喜び!

大人用のツインルームと子供用の二段ベッドの部屋、それに大きなお風呂が付いているんです。

ナオちゃんは2段ベッドで寝るのが夢だったんですが・・・結局”危ない!”とか言って、下で寝ていました。

ある意味、2段ベッドはムリなことが分かって良かったですが・・・



このリゾートホテルでは、イルカをはじめとして様々な動物と触れられたり、いろいろな作品作りが体験できる企画を用意してあります。

今回は、イルカとの触れ合いとサンゴの風鈴作りをし、あとは砂浜とプールでゆっくりしました。



3日目は本島北部まで足をのばし、水族館に行ってきました。

私がどうしてもジンベイザメとノコギリザメを見たかったので・・・

ジンベイザメ、とっても大きくて優雅でした。

ノコギリザメは小さかったですが、生きているのを見れたのがとてもうれしかったです。

ホテルから水族館まで40km以上ありましたが、それでも1時間くらい。

道中、ほとんど信号で止まることがなく、交通も空いていたので、とっても楽でした。



水族館からホテルに戻る途中で、フルーツランドに寄りました。

とは言え、季節外れのせいか、ほとんど実はなっていませんでしたけどね。

サトウキビ畑で写真を撮り、あとでっかいパフェを頂きました。



何とも強引な・・・スターフルーツ、ドラゴンフルーツ、何とかっていうオレンジ、スイカ、冷凍イチゴ、パイナップル、パパイヤ、あとアイスクリームと生クリームがいっぱい。

みんなで食べましたが、当然・・・食べ応えはありました。

よく計画を立てれば、もっと色々な体験ができたかもしれませんが、それでもとっても満足な旅でした。

連日雨の予報にも関わらず、屋外での行動中はまったく雨に降られることはありませんでしたし、本当にラッキーでした。

また来年も機会があればぜひ行きたいですね。


ハロウィン

2011-10-29 21:11:41 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


私のお店がある商店会では、一昨年くらいからでしょうか、七夕とハロウィンに子供向けのイベントをするようになりました。

駅の反対側の商店会の力が強く(!)なっていて、まあそれに対抗しよう、ということなんでしょうが・・・

で、ハロウィンのこの時期は、各店舗でお菓子を用意して、コスプレ・・・じゃなかった思い思いの衣装を身につけた小さい子供たちにプレゼントしているんです。

「トリック オア トリート!!」という掛け声は聞こえてきませんが、「お菓子まだある!?」という下町情緒漂う雰囲気が何とも言えません。

さらに今年はスーパーの前でかなり大きなイベントが!



スーパーの前と言っても、駅の改札口の前ですから、人が集まっても困るけど集まってほしい・・・という何とも矛盾した形になっていました。

地元小学校の子どもたちの演奏を楽しみ、怪しげなコスチュームを身にまとった熟女に悩殺され、そしてなぜか「写真撮影は禁止です!」と大声をあげるスタッフたち。

果たして来年はあるのか分りませんが、町が活気づくのは良いことですね。

わが街は東横線沿線の中でも取り残され感満載ですから、近々行われる駅舎改修と我が店舗改築(あ、関係ないか)でもっと盛り上がってくれることを期待します!