放菴日記抄(ブログ)

これまでの放菴特集・日記抄から「日記」を独立。
流動的な日常のあれこれを書き綴ります。

時計台と運河紀行7

2022年11月28日 20時34分58秒 | あんなこと、こんなこと、やっちゃいました
 小樽駅から港に向かう大通り沿いには昔からの歴史的建造物がたくさんある。外見は石造りだが、内部は木骨という建物が多いようだ。
 小樽市の歴史的建造物に指定されていないが大切に残されている建物もいっぱいある。
 その多くは元・銀行、または倉庫だったと鑑札に書いてある。道理でしっかりとした造りなわけだ。小樽港は漁港であると同時にロシア・サハリン方面の貿易玄関口でもある。水産と経済の要衝なのだ。だから大通りに銀行がひしめく時代があって、その面影が今の小樽の街を彩っている。
 って、ちょっ、ちょっと待って。
 これ線路?
 
 手宮線って書いてある・・・。
 廃線が遊歩道として活用されている。けっこー遠くまで続いているなぁ。
 しかも線路を外さずにそのままにしている遊歩道って珍しいのでは?
 どこまで続いているか歩いてみたいけど、枕木と砂利の道をコロコロ引きずりながら進むのはさすがにキツい。まずはお宿までガマン。

 やがて大きな堀川に出た。
 ここが小樽運河だ。観光に来た人は大抵ここには来るんだろうなぁ。
 お宿はこの運河沿いにある。すごいロケーションだね。BELAちゃんすごい。

 クロークにコロコロを預けて、やっと身軽になった。さあ、捜し物をしようか。

 小樽ガラスといってもさまざま。器もあるしステンドグラスもある。小物もオブジェもいろいろ。作家さんもいればベネチアングラスもある。鎌倉からの流れ物もあるようだ。
 僕たちの捜し物は小物。小さなサンタクロースのコンダクター(指揮者)。
 
 あの日、知り合いから預かったサンタクロースのオーケストラ。
 小さな音とともに手のひらで砕けた。
 寒いところから温かい部屋へ移動した直後だった。
 温度変化が原因なのか。正直なにが起きたのか誰にも理解できていない。
 小さくて繊細で、儚いガラスの芸術。
 
 同じものはどこにもない。ネットにもない。どうにか買ったお店は特定できたが、すでにロットアウト(製造終了)しているという。

 持ち主さんが怒っていたならば、もっと暗い気分で小樽入りしていただろう。
 でもさっぱりと「いいよ」と言ってくれた。
 BELAちゃんが小樽行きを打ち明けると、むしろ喜んでくれて、「オミヤゲよろしく」とのこと。
 オミヤゲ以上の何かを見つけたい。
 小樽入りは悲壮感よりむしろ、気負いが大きい。逆の言い方をすれば、やることをやっておかないと小樽を楽しめない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時計台と運河紀行6 | トップ | 時計台と運河紀行8 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

あんなこと、こんなこと、やっちゃいました」カテゴリの最新記事