生体肝移植が選択できた幸福

B型慢性肝炎から肝硬変・肝臓癌となり生体肝移植を受けることとなった医師によるブログ

術後5日目

2008-12-31 20:03:02 | 生体肝移植(初回入院)

このころには、少しずつ張りが取れてきたのだが、やはりつらい・・・

便が出そうで、寝たままオムツに排便しようとすると、腹圧がかかり尿フォーレの外側から尿が漏れてくる。これが、熱い??熱いおしっこが出てくるのだ・・・

すると、腹圧をかけるのをやめて・・・といった繰り返し。

ガスは少しずつ出すコツをつかんできたが、すっきりしない。

主治医より、立ってポータブルトイレ許可され、早速いたいのを我慢しながら着座。

”うーんっ  うーんっ”

ビチビチビチ(汚い表現すいません)っと、水様便が出た。妻と顔をあわせて”あっ 出た”と合唱。熱いおしっこが、たまらないので、尿フォーレも抜いてもらった。

 

その後少し、張りが楽になりしばらくぶりに寝たらしい。

しかし、この日から昼夜かまわず、ポータブルトイレで何回も力んではぐったりし、ベッドでグロッキーの繰り返しで10-20回繰り返していた。

兄が、歩いて見舞いに来てくれた。でもかなり痛いらしく、きて帰ったという感じ。でもすごい回復。点滴も取れたようだった。まだ余裕はないようだったが・・・

このころにお見舞いの客が多数来たのだが、声もかれたようにしか出なく余裕もないので、親に頼んで制限してもらった。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トイレの問題と人類の進化 (こころ)
2009-01-01 16:14:53
ひささん、こんにちは。


トイレのご苦労については、ただただ「大変でしたね・・・」と申し上げるほかありません。

私がトイレで苦労したのは、術後、点滴台を支えにやっと歩けるようになった日、異常なほどトイレが近かったことです。
点滴で容赦なく水分は入ってくるのですから、出る方も大変!
トイレに行くだけで大変なところへ蓄尿の指示も。夕方にはへとへとでした。


「人類の進化」というのは、術後、患者がみんな最初は痛む傷をかばって背中を曲げて歩いているのが、だんだん背筋が伸びていくという様子を、原始人類から現代人への進化に例えた人がいたのを思い出したからです。

不愉快に感じる人もいらっしゃるかもしれないけれど、私は「自分はそんな感じだったなあ」と思いました。

この時まで「点滴台(棒)」があんなにも役に立つ道具だとは知りませんでした。点滴がぶら下がってなくても役に立つ、というより移動にはついてきてくれないと困っちゃう。
本当に必要なくなるころには、愛着すら感じていました。(少しぐらい油が切れて、キーキー言っても)
返信する
人間の進化いいですね (ひさ)
2009-01-01 23:53:34
新年明けましておめでとうございます。

術後しばらく点滴の影響もあったのですが、一回排尿が100cc程度で我慢できなくなり、トイレに何回も行ったのを思い出しました。

術後膀胱周囲に癒着などあれば、このような後遺症となって残るのですが、今はだいぶ改善しました。でもコーヒーを飲むとやたらおしっこが出るようになってしまいました。

術後歩ける用のなる様は、まさに人類の進化の模式図そのものと思います。傷の痛みと背筋力の低下により前かがみでよちよち歩きであったのが、だんだん二足歩行になる様がそんな感じです。

みんなが通る道だと思います。

点滴台は、歩行時のみでなく部屋でポータブルトイレをするときにも非常に役立ちました。

10回以上ポータブルトイレ使用回数だったので、最後のほうは疲れてしまい、点滴台にうつぶせによっかかって、寝てしまったこともありました。
今一番楽な体勢は、トイレの便器に座って前かがみの状態です(笑)。

胆汁漏も含めると、3ヶ月点滴台とお付き合いしましたので、なくなったときには、すこしさびしい感じさえしました。

お気に入りの点滴台がありました・・・
返信する

コメントを投稿