
【33 -17-】 タイガース


ガンバ


タイガースまでお付き合いしなくてもよいのに・・・

完全にノーマークだった映画

ネットでどんな映画なのか軽くチェックしてみても、さっぱりどんな映画なのかも理解できん。ま、いっか

極秘諜報機関「コントロール」で情報分析官を務めているスマートの夢は、エージェントとなって活躍する事。ある日「コントロール」本部が犯罪組織「カオス」に襲われ、すべてのエージェントの身元が知られてしまう。そのため、顔が知られていないスマートはエージェントに昇格。整形した美人エージェント99と組んで、カオスの陰謀を暴く使命を受ける。張り切るスマートだが、失敗の連続。しかしついに敵ボスの居場所を突き止める。

60年代に人気を博したTVスパイシリーズ「それ行けスマート」の映画化だそうだ。
俺、ミッションインポッシブル(スパイ大作戦)なら再放送で知っているけど、これは知らない・・・

超弩級ウルトラスーパー徹底的B級映画っ

くだらなすぎておもしれーっ

物語のつながりなんて気にしてないし、辻褄なんかもともと合わす気ないし、いろんなエピソードの必然性なんて全く無視、キャラ設定だって途中でぶれてしまっても気付かないふりしてるし、アクションシーンやモノがぶっ壊れるシーンなんて入れたいから入れたってだけでストーリーとはほぼ関係ないし。
どっかーん



出演者、『40歳の童貞男』でブレイクしたスティーブ・カレル。
脇をザ・ロックから改名したドウェイン・ジョンソンや、人気TVドラマ「HEROES/ヒーローズ」のマシ・オカ、ベテランのアラン・アーキン、テレンス・スタンプ、ジェイムズ・カーンが固めてるって解説にあるが、俺、さっぱり誰か解んない。
唯一、プラダを着た悪魔のアン・ハサウェイが解るだけ。
あえてB級映画が好きって人だけ、映画館へ足をお運び下さいってな感じやったかなあ。見逃してもちっとも惜しくないって感じかな


いつもなら試写会場の近くで食事して帰るんやけど、昨日は地元まで一旦帰ってきた

というのは先日、駅で「焼鳥屋さんの新装開店」ってなティッシュが配られていたんやけど、なんとそのティッシュには、店名と開店日が書いてあるだけで、店の住所も電話番号も所在地や地図など、とにかくいったいどこでオープンするかの情報が一切書いてない

あぶり出しか?それとも裏に書いているのか?って、娘たちも「?」って興味津々で我が家では一時話題騒然になっていた。
もしかしてそれが狙いだったのか

土曜日にオープンしたんやけど、昨日の朝の時点では妻も娘たちも場所の特定が出来ていなかった。
で、俺、通勤の時に「もしかしてあそこか?」って気付いたので、昨日は帰り道に寄ってみたらバッチリ正解

なかなか美味しい焼き鳥

そういえば先日の関西関東中部+東海合同海オフ会(September -T- Session)の時に気付いたけど、関西では鶏肉

九州、少なくとも福岡では
やはり「かしわ」と呼んでいます。
しかし、その焼き鳥屋さん、
オモシロいですね。
将来の展望が見えないと気がついても、途中で席を立つことはできないものである。。。って、誰の言葉やったかなぁ。
私は、途中でキッパリと席を立つ主義ですがね
日本の言葉って、滋賀県の愛知川を境に変わるというから
この「かしわ」もそうなんでしょうか?
たしかに結婚生活ってのはなあ・・・
うんうん、たしかにまるなかさんはそうやね。
一度、事務所に遊びに行きます。
プレミアム、まだある?