
【🏄33 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】今日はお仕事で厚生労働省に行かなくてはならないので、診てくれるんで歯医者に寄ってから霞ヶ関へ(今のご時世、歯医者さんっていいのかどうかめっちゃ悩みながら)。
9時48分の東海道線に乗ったが、平塚始発でもないのに、15両編成12両目は車内になんと自分含めて3人しか乗車していない!
しかも品川駅まで7人定員のロングシートに一つおきに4人しか座っていなくて、立っている人も数人いるが、その人達もわざわざその間には座ってこない。
窓も開けてあるし、停車駅では以前に比べて随分長い時間停車してドアを開放して換気。
これならかなり電車内の感染リスクは低くなっているな、どうしても通勤しなくてはならないことがあるので、いつもこうならちょっと安心なんやけど。

厚労省着いての昼飯は地下食堂やってんけど、いつもならお昼は座るとこ探さなあかん感じやけど、今日はがらがらー。
各省庁は基本的に半分ずつの交代在宅ワークになっているらしく、来訪者も極力自粛させていて、各審議会も持ち回りの書類審議(自分が委員になっている労働政策審議会職業安定分科会も2月からずっとそうなっているし、労政審労働条件分科会自動車運転者労働時間等検討会は次の開催の日程が延期延期で決まらない)、出所している職員もお昼休みは分散して取るようにしているそうだ。
だから食堂利用者が少ないので、食堂のメニューの種類もいつもの半分もない。
日替わり丼の食券買ったら(牛丼だと思っていた)、今日の日替わり丼はカツカレー、ってなして??

朝は満潮で割れてなくて、で、早く帰って来れたので浜へ、生コン膝もも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます