
【🏄5-13 JUSTICE CROCODILE SKIN IN.STA 6'3"】【15 💪NAS4-9 SmithBenchPres70kg SmithBenchWidePres60kg InclineDFry15kg SmithShoulderPress35kg RearDertoidlRaise9kg AbM45kg】大潮で干潮が12時31分の46cmなんで、引いた頃を狙おうかな~と11時30分頃に入水することに。
ってことでいつものごとく朝寝坊して、ゆったりと朝めし食って洗濯して、録画していた映画を1本観てからようやく浜へ。
うねりは腰はあるねんけど…写真はかわいこちゃんのおっきなお腰~🤣

しっかりしたうねりが入ってきて割れそうに張ってくるけど、それはアウトで割れてくれなくて、じゃあミドルで割れるかというと割れなくて…。
ついつい釣られてアウトに出ようとするけど無駄に終わるばかり。
でも実は乗れる波はアウトから入ってきたうねりではなくて、それより小さいうねりが地形に反応して回り込んで集まってきてペロッと三角のピークになって割れてくるねん❗
しかしその見極めがなかなか難しい。

ピークではレギュラーが良さげに見えて、インサイドまで張らなくてショートライド。
しかしグーフィーはワイドそうに見えて、途中のゆるいところでカットバックが上手く繋がれば岸の岸までそれなりに走りきれる。
それは解ってきたんやけど、それでもついついレギュラーを選んでしまうねん…😥
最後の最後の1本もけっきょくグーフィーで岸までロングライド出来て、けっきょくそれで終わり。
レギュラーでまあまあは1本だけやったわ。
うちの浜、地形がいいんか悪いんか…ちょっと前まで見晴らししか出来なかった頃よりはやれるところが広がってるから、週末でもまんべんなくサーファーが広がって良いかもやけど。

今夜は、今年、初めてで海樂人(神奈川県平塚市札場町12−12)へ。
例年ながら年末年始は出張だらけで、飲み会だらけで、外食しまくりで、で、必ずお刺身は出てくるけど、「なんかちゃう、なんかちゃう」…からっとで相模湾や平塚の獲れたてピチピチの、ちゃんとした刺身が食いたいと悶絶していて、今年初めてようやく行けた❗
あけましておめでとう😂
刺身盛りは、たちうお・ぶり・めじ・赤身・インドマグロのトロ(これはインドですからね)。





そして熱望の、地元の丸八丸シラス、相模屋地のり、長谷金かつお節と平塚須賀の美味しいものが全部のった「須賀やっこ」やけど、これはほんまに世界中の人に一度食べて欲しい思うくらいの平塚全部載せの冷や奴。
もっと求めれば、平塚の柑橘を使ったお酢と、地元のお醤油を合わせたのを提供してくれたら最強や❗
生海苔ポテト、牡蠣フライから、「今日は煮付けは何がいい?」って尋ねると、金目・インドマグロ・太刀魚・ブリと提案されて「あ、ブリの良いところで煮付けしましょ、絶対に美味しいっす❕」ってことながら、いや、まじ美味しいっ😁
実は先日、魚屋でブリを買ってきて自分でブリの煮付け作ったけど、素材と調理、やっぱぜんぜん違いすぎて、その誤差を絶賛確認…💦
もっといっぱい食べたいけど、食べれない自分が悲しいってのはいつも書いてるが、ほんまそうで、本日のラストは魚のすり身ののり挟み揚げで満腹ですわ。
ってか、ほんま自分のとって、西は高知県四万十市の居酒屋なかひらと、東はこの海樂人が、美味しい魚の基準っす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます