昨日はうちの労組が加盟する産別ナショナルセンターでの会議の中で、民主党の大塚耕平参議院議員から「後期高齢者医療制度」についての講演を受けた。なぜ制度の廃止を求めるのか、民主党の考え方について大塚議員の独得の語り口によって、解りやすく詳細に説明して貰って、その上で、医療制度に対する対応と今後の医療制度へのアプローチについて解説していただいた。かなり有意義やったから、ちょっと嬉しかった\(^^)/
で、昨日はちょっと空き時間があって、それでちょびっと東京観光を。「どこ行こうかな~」って考えて向かったのは、まずは新橋から「新交通システム」っとエラそうに「新」なんて付けてる「ゆりかもめ」に乗りに行ってみた。運賃むちゃくちゃ高いな~っ、とぼやきながら切符を買ってホームへ。「なーんや、ニュートラムとかポートライナーとかと一緒やんか」ガッカリです(T.T)向かった先は、お台場「フジテレビ」。ってな俺のキャラに合わないところではなくて、「船の科学館」
ってとこに行った。

なんでこんなとこ(失礼!)に行ったのかというと、おもしろ観光B級スポットガイドというおもしろサイトで、ここが取り上げられていて、前から興味津々だったため。おもしろ観光B級スポットガイドで取り上げられていたのは、羊蹄丸と宗谷やけど、まずは本館から。時間がないので駆け足で展示を見たけど、ほんとうは時間が有ればじっくり解説も読んで、動く展示物もあるからしっかり見たかったなあ。かなり見応えある展示物です。ちょうど海上保安庁創設60周年記念企画展「海をまもる」というのが3階にあって、この展示物がむちゃくちゃ印象が残った。たのもしいなあ。このユニフォームには「仙崎」のネームがあります(笑)さて、次はいよいよおもしろ観光B級スポット超お薦めの宗谷と羊蹄丸
いや~ほんまに抱腹絶倒の意味不明のオモローの不思議いっぱいの背中につーっと汗が流れそうな超微妙なスポットでした
楽しかった~
一人で行ったのがもったいない、一人だと「爆笑」できないんですよね、感想も口に出せないし、ビックリ驚きの悲鳴も上げられないし
・・・辛かった・・・

しかし一番「B級」だったのは、笹川良一のこのオブジェです。かなり怖くて・・・
品川へは、こんどは「りんかい線」に乗ってみた。こっちは「な~んや、普通の地下鉄や」、ただ東京テレポート駅が韓国の地下鉄のように、有事の時には地下要塞や防空壕に使えそうなくらい巨大なことにびっくり。東京臨海高速鉄道株式会社という名前だけあって、ほんとうに早い、そして運賃が安い。しかし景色の面白さは「ゆりかもめ」。たぶん、俺は両方とも2度と乗ることはないやろうけどね。
で、昨日はちょっと空き時間があって、それでちょびっと東京観光を。「どこ行こうかな~」って考えて向かったのは、まずは新橋から「新交通システム」っとエラそうに「新」なんて付けてる「ゆりかもめ」に乗りに行ってみた。運賃むちゃくちゃ高いな~っ、とぼやきながら切符を買ってホームへ。「なーんや、ニュートラムとかポートライナーとかと一緒やんか」ガッカリです(T.T)向かった先は、お台場「フジテレビ」。ってな俺のキャラに合わないところではなくて、「船の科学館」


なんでこんなとこ(失礼!)に行ったのかというと、おもしろ観光B級スポットガイドというおもしろサイトで、ここが取り上げられていて、前から興味津々だったため。おもしろ観光B級スポットガイドで取り上げられていたのは、羊蹄丸と宗谷やけど、まずは本館から。時間がないので駆け足で展示を見たけど、ほんとうは時間が有ればじっくり解説も読んで、動く展示物もあるからしっかり見たかったなあ。かなり見応えある展示物です。ちょうど海上保安庁創設60周年記念企画展「海をまもる」というのが3階にあって、この展示物がむちゃくちゃ印象が残った。たのもしいなあ。このユニフォームには「仙崎」のネームがあります(笑)さて、次はいよいよおもしろ観光B級スポット超お薦めの宗谷と羊蹄丸





しかし一番「B級」だったのは、笹川良一のこのオブジェです。かなり怖くて・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます