goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

明日から8月 暑い夏

2008-07-31 | 反核平和 Save The Our Earth🌐

 明日から8月ですね。6日のヒロシマ、9日のナガサキ、15日の終戦の日と鎮魂の日が続きます。先日、下の娘がレンタル屋さんで借りてきたCD俺も聞いてみようって、車用に落としたうちの1枚が、このMetisのONE LOVE。先日の宮城や岩手に向かう車中、女の子のジャパレゲか~ってなにげに聞いていると・・・

 歌唱力抜群、独特の存在感、天賦のリリックの才を持つシンガーMetisが、インディーズ、メジャーの垣根を越え、ベストアルバムとも呼べる作品を遂にドロップ!被爆地の故郷、広島を歌った「Answer」、”音楽”という大命題に挑んだ「MUSIC」、女性への応援歌「Mi strong woman」、受験生の合格ソングでも話題になりスマッシュヒットを果たした「梅は咲いたか 桜はまだかいな」、一番輝ける夏を演出した「Respect!」、真骨頂である地球規模のメッセージを歌った「花鳥風月」。1stアルバムにして、初期のベスト盤とも言える決定盤!傑作です!! 【amazonより】

 まさにそのとおりの、ハートが籠もったすばらしいアルバムで、初めて聞いたときには超ビックリ
1曲目「Answer」、いきなり、”広島で生まれ 戦争を知らず ・・・繰り返しちゃならない過去の過ち”って広島のことを唄ってる。
そして最後の曲「アオギリの木の下で・・・」では”祈りをこめて今日も流れる太田川・・・”。
前と後から反戦平和ソングで挟み込まれているその他の曲、さらりとしたバラッドの「夏の終わり」以外の曲は、ピースフルでラヴリーでポップなハイテンションご機嫌ソングたち。
歌詞のすごさが際立っていて、とくに「花鳥風月」は素晴らしい

 Metis。広島市中区出身の1984年生まれの女の子。
2003年に上京、2005年にインディーズ・デビュー、そして2006年にメジャーデビュー、祖母からの言い伝えにより菅原道真の末裔を称しているそうな。
「Metis」はギリシア神話に出てくる「叡智」や「思慮」及び「助言」を意味する知性の女神メティス(メ-ティス、ゼウスの最初の妻であり、アテナの母)が由来。
読売新聞(広島)の社会面で「"あの日 (1945年8月6日)"伝えるレゲエ」と言う見出しで大々的にとりあげられたこともあるそうです。
8月にじっくり聴きたいアルバムです
No War,No Nukes,Love Peace....One Love

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハプニング ?のまま置き去... | トップ | 伊丹空港ばんざ~い\(^O^)/ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。