


ハプニング 2008年 TV【原題:The Happening】(ある日突然全米全土からミツバチの姿が消えたのを皮切りに人々が次々と倒れていく異常現象が発生。フィラデルフィアの高校教師エリオットは妻や友人の娘を守るために見えない脅威からの逃避行を続けるが……。) 昔に一度観た気がする…。けっきょく腑に落ちない。
空の青さを知る人よ 2019年 TV(秩父の町に暮らす高校生の相生あおいは、進路を決める大事な時期なのに受験勉強もせず、東京へ出てバンドをやることを目指して大好きなベースを弾いて毎日を過ごしていた。あおいには唯一の家族である姉のあかねがいるが、2人は13年前に事故で両親を亡くしており、当時高校3年生だったあかねは恋人・金室慎之介との上京を断念して地元で就職し、妹の親代わりを務めてきた。あおいは自分を育てるために多くのことを諦めた姉に対し、負い目を感じていた。そんなある日、町の音楽祭に大物歌手の新渡戸団吉が出演することになり、そのバックミュージシャンとして、あかねと別れたきり音信不通になっていた慎之介が町へ帰ってくる。時を同じくして、まだあかねと別れる前の慎之介が、13年前の過去から時を超えてあおいの前に現れる。) 公開中の「ふれる。」繋がりで、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」の監督・長井龍雪、脚本家・岡田麿里、キャラクターデザイン&総作画監督・田中将賀が再結集した作品の放送だ。ファンタジーなんやけど、人の心の描写とか人間関係とか繊細に描かれていてリアリティある。
ガンズ・アンド・キラーズ 2023年 TV【原題:The Old Way】(かつて凄腕のガンマンとして名を馳せたブリッグスは、現在は家族と雑貨店を営みながら平穏に暮らしていた。ところがある日、妻が無法者たちに殺されてしまう。復讐を果たすべく再び銃を手にしたブリッグスは、12歳の娘とともに凶悪武装集団に立ち向かう。) 用心棒として雇われた非情な男を描き、その20年後に家族持ちになってる、しかし妻を殺されて、娘と共に復習に…ってな今風の西部劇ながら、敵が小っちゃすぎて、しかも娘のサイコパスぶりが、シリアスなのかコメディなのか、大混乱しつつも意外に楽しめた、かなりのB級😅



岸辺露伴 ルーヴルへ行く 2023年 TV(青年時代、露伴は淡い思いを抱いていた女性から、この世で最も邪悪な「最も黒い絵」の噂を聞いた。それから時がたち、その絵がフランスのルーブル美術館に所蔵されていることを知った露伴は新作執筆の取材と、かつてのかすかな慕情のためにフランスを訪れる。しかし、美術館職員に「黒い絵」の存在を知る者はなく、データベースによってヒットしたその保管場所は、今はもう使われていないはずの地下倉庫「Z-13倉庫」だった。) NHKのドラマで観ていたが、この劇場版を観て初めて「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品だということを知った💦ドラマの時もそうだったが、ユニークな世界観、キャラクター、個々の巧みな演技、そしてなんといっても「闇」が、劇場版では余すことなく昇華していた。
名探偵ピカチュウ 2019年 TV【原題:Pokemon Detective Pikachu】(子どもの頃にポケモンが大好きだった青年ティムは、ポケモンにまつわる事件の捜査へ向かった父ハリーが家に戻らなかったことをきっかけに、ポケモンを遠ざけるように。ある日、ハリーの同僚だったヨシダ警部から、ハリーが事故で亡くなったとの知らせが入る。父の荷物を整理するため、人間とポケモンが共存する街ライムシティへ向かったティムは、自分にしか聞こえない人間の言葉を話す“名探偵ピカチュウ”と出会う。かつてハリーの相棒だったという名探偵ピカチュウは、ハリーがまだ生きていると確信しており……。) 劇場公開の時はピカチュウ大好きな孫5歳と一緒に鑑賞したし、いつも一緒にポケモン図鑑を見ていたりしたから、とってものめり込んだが、奴も小4くらいからずっとはまっていたポケモンカードでのバトルもしなくなって、すっかりポケモンから離れているじいじ…。ポケモンが誰が誰かすっかり忘れてるのが残念やった😭 ⇒ 2019-05-27 名探偵ピカチュウ 孫1号(5歳児)と一緒に鑑賞したが、彼は大満足、ピカチューの立場もよく理解していた
ヤング・ウーマン・アンド・シー 2024年 JAL【原題:Young Woman and the Sea】(1905年、アメリカのニューヨークで生まれ育ったトゥルーディ・イーダリーは、目標を達成するためにはどんなことにも真摯に取り組む努力家だった。まだ女性が泳ぐことが一般的でなかった当時、世間から白い目で見られながらもあきらめず、姉や献身的なコーチらに支えられながら、1924年パリオリンピックに出場を果たす。そして彼女は、屈強な男だけが達成できると言われた英仏海峡を泳いで渡ることに挑戦しようと決意。女性には不可能だという声をはねのけ、困難に立ち向かっていく。) 当時の女性アスリートが置かれていた状況に息苦しさを感じ続けてきた女性スイマーが、まだこの水域を泳ぎ切った人が数人にしか過ぎない英仏海峡の横断に挑むという1920年代の物語。実話を元にしたドラマやから、ラストは想像通りながら、演出と脚本が秀逸で、めっちゃ感動し、飛行機内にもかかわらず涙してしまったやん。劇的効果を高める脚色と、暗い夜にともす光の演出が巧すぎる。Disney+での配信しかないのが残念、映画館で観たかった。



デッドプール&ウルヴァリン 2024年 JAL【原題:Deadpool & Wolverine】(不治の病の治療のために受けた人体実験で、自らの容姿と引き換えに不死身の肉体を手に入れた元傭兵のウェイド・ウィルソンは、日本刀と拳銃を武器に過激でアクロバティックな戦闘スタイルのデッドプールとして戦いを続けてきた。戦う理由はあくまで超個人的なものだったが、そんな彼が世界の命運をかけた壮大なミッションに挑むことになってしまう。この予測不可能なミッションを成功させるため、デッドプールはウルヴァリンに助けを求める。獣のような闘争本能と人間としての優しい心の間で葛藤しながらも、すべてを切り裂く鋼鉄の爪を武器に戦ってきたウルヴァリンは、とある理由で、いまは戦いから遠ざかっていたが……。) 20世紀FOXがディズニーに買収された皮肉がたっぷり。しかしそれでもお下劣さはスポイルされていないことが笑える❗
夜叉 1985年 TV(大阪ミナミで「人斬り夜叉」の異名を取った修治が暮らすのは、若狭湾に面した小さな港町。彼は、15年前のしがらみを忘れさせるほど、妻や子と共に静かな生活を送っていた。ある冬、ミナミから女と矢島という男がやってくる。彼女は、矢島が漁師たちに覚醒剤をそそのかしていたことを知り、薬を処分する。) 高倉健、やっぱかっこいいけど、それよりも田中裕子の可愛さはやばい💦
ブライド・ウエポン 2014年 TV【原題:In the Blood】(カリブ海のリゾート地を訪れた新婚カップルのエバとデレク。しかし、怪我をして救急車で運ばれたデレクがそのまま消息を絶ってしまう。幼い頃から格闘術を学んでいたエバは、デレクの失踪に悪徳医師や犯罪組織が関与していることを知って怒りをたぎらせ、愛する夫を取り戻すため、ひとり巨悪に立ち向かっていく。) ジーナ・カラーノ が強い。とにかく強い。ちょっとムキムキな花嫁だなと思ってたら、メチャクチャ強い。とは言えツッコみどころ満載の究極にB級で…。



デス・ウィッシュ 2018年 TV【原題:Death Wish】(警察すら手に負えない無法地帯となったシカゴで救急患者を診る外科医ポール・カージー。ある日、ポールの家族が何者かに襲われ、妻は死に、娘はこん睡状態になってしまう。警察の捜査は一向に進まず、怒りが頂点に達し、復讐の鬼となったポールは自ら銃を取り、犯人抹殺のために街へと繰り出す。) チャールズ・ブロンソン主演で1974年に映画化された作品のリメイク。いや~、かなり説得力があってのめり込んで鑑賞してしまったわ❗
ハンターキラー 潜航せよ 2018年 TV【原題:Hunter Killer】(ロシア近海で1隻の米海軍原子力潜水艦が消息を絶ち、捜索に向かったジョー・グラス艦長率いる攻撃型原潜「ハンターキラー」は、現場付近に沈んでいたロシア原潜の生存者を捕虜にする。同じ頃、ロシア国内で世界を揺るがす陰謀が企てられていることが判明。ハンターキラーに陰謀阻止のための過酷なミッションが下される。その任務を達成するには、絶対不可侵のロシア海域へ潜航せねばならず……。) 潜水艦映画大好きなのに、なんでこの映画を劇場で観なかったんや~😱俺的にはドはまりの映画やった~💦潜水艦映画特有の緊迫感もさすがながらお話しがまたいい!
ドラゴン・ブレイド 2016年 TV【原題:天将雄師 Dragon Blade】(数々の国と部族がひしめき合う前漢時代の中国・シルクロード。西域警備隊司令官フォ・アンは、反逆者の汚名を着せられ、部下と共に西域辺境へと送られる。執政官の息子ティベリウスに命を狙われているティベリウスの弟プブリウスを守るため、西域に逃れたローマ帝国の将軍ルシウスと出会ったフォ・アンは、国を超えて友情を深め合う。そんな中、中国侵略を目論むティベリウス率いる大軍勢が攻め込んできた。フォ・アンは抗争を続ける部族に一致団結してローマ軍と戦うことを提案するが……。) ジャッキーチェンの若い頃の映画かと思いきや、最近の映画で、彼の若作りが痛くて、よもやCGの領域😅話しは感動的やったけどな。



ザ・イースト 2013年 TV【原題:The East】(環境汚染や健康被害をもたらす企業を標的に過激な報復活動を重ねる環境テロリスト集団「イースト」からクライアント企業を守るため、正体を偽ってイーストへ潜入した元FBI捜査官のサラ。当初は彼らのやり方に反発を覚えるが、次第にその理念に正当性を感じるようになり、カリスマ性をもつリーダーのベンジーにも心ひかれていく。やがてイースト過去最大のテロ計画が実行されることになり、サラは当初の目的と自らの本心との間で揺れ動くが……。) 環境保護は絶対に必要で、そのための運動は自分はポジティブ。しかしながらやり過ぎるとテロとまで言われてしまうこの境目を描いた映画。どこからがやり過ぎでどこまでが許されるかは、政府などの体制側の基準であって、しかし過去の裁判例も含めて、運動している側の主張が通って、企業と癒着していた構造などが暴露されて、薬害や公害が認定されたケースは多々ある。その境目を描いた社会派ドラマであり、その運動の中をえぐいた問題作である。もう一度、じっくり観よう。
モアナと伝説の海 2017年 Dizney+【原題:Moana】(かつて世界を生んだ命の女神テ・フィティの心が、伝説の英雄と言われたマウイによって盗まれ、世界に闇が生まれた。それから1000年にわたり、モアナの生まれ育った島モトゥヌイでは、外洋に出ることが禁じられていた。そんなある時、島で作物や魚たちに異変が発生。海の不思議な力に選ばれた少女モアナは、いまもどこかで生きているマウイを探し出し、テ・フィティの心を元あった場所に戻すことができれば世界を救えると知り、父親の反対を押し切り大海原に旅立つ。) 「2」が12月6日から上映されるので、復習しておきました。 ⇒ 2017-04-19 モアナと伝説の海 孫と観に行きたかったが、孫はママとパパと観に行ったので、しかたなく孫抜きでの鑑賞
雲のむこう、約束の場所 2004年 TV(米軍統治下の日本。青森に暮らす中学生の藤沢浩紀と白川拓也は、海峡を挟んだ北海道に立つ巨大な塔に憧れ、いつかその塔を目指そうと廃駅跡でひそかに飛行機の組み立てにいそしんでいた。ある夏休み、2人はもうひとつの憧れの存在・同級生の沢渡佐由理に飛行機の秘密を打ち明ける。3人は一緒に塔を目指す夢を共有し、ひと時の幸せな時間を過ごすが、中学3年の夏、佐由理は理由を告げることなく転校してしまう。飛行機で塔を目指す夢もそのまま立ち消えとなり、3年の時が過ぎる。それぞれの道を歩んでいた浩紀と拓也だったが、世界情勢に暗雲が漂い、塔の秘密が次第に明らかになったことをきっかけに、2人は再会する。) 自民党に政権を任せている限り、日本はアメリカの53番の州か、いや、もしかしたら植民地状態なので、この作品はあり得ない設定だと思えてしまう。とは言え、そんな政治的な作品ではなかった。音楽が凄い高品質❗



ジェニファーズ・ボディ 2010年 TV【原題:Jennifer's Body】(ジェニファーとニーディは、小さな町で同じ学校に通う幼馴染。ジェニファーは学園一美しく誰もの羨望の的、対してニーディは内気で臆病な性格の女子高生だが2人は親友だった。しかし、2人の関係を揺るがす事件が起き、ジェニファーは変貌を遂げた。ジェニファーはその日から、急激にその美しさを増し、学園中の男を虜にしていった。その一方、町では凄惨な殺人が続発し、町中が震撼。ジェニファーは事件のたびに、人知れずその美しさをさらに輝かせていたのだ。唯一、ジェニファーの異変を知るニーディはジェニファーを止めることが出来るのか? ジェニファーの美しさの本当の秘密とは…) アマンダ・セイフライドが共演ってことやけどどっちかというと主演でないか?しかも「ブス役」ってのも興味深い。テレビ放映で観たからお色気抑えめやけど、劇場版で観たらかなりエロいのかな。
セントラル・インテリジェンス 2017年 TV【原題:Central Intelligence】(高校時代は学園のスーパースターだったが、現在はパッとしない人生を歩んでいる中年会計士カルビン。そんな彼のもとに、当時ぽっちゃり体型でいじめられっ子だったボブから、20年ぶりに会いたいと連絡が入る。仕方なく会いに行ったカルビンの前に現われたボブは、なんと筋骨隆々なCIA捜査官へと変貌を遂げていた。濡れ衣を着せられ組織から追われているというボブに助けを求められ、一緒に逃げるハメになるカルビンだったが…) ドウェイン・ジョンソンやから成り立つストーリーな、めっちゃB級映画。ストーリーは破綻しているけど、ドウェイン・ジョンソンのキャラの使い方が予想外でそっちで楽しめる💪
母なる証明 2009年 TV【原題:마더】(静かな田舎町。そんなある日、女子高生が無惨に殺される事件が起き、容疑者としてトジュンが保留されてしまう。 唯一の証拠はトジュンが持つしかし事件解決を急ぐ警察は、強引な取り調べでトジュンの自白を引き出すことに成功する。 息子の無実を確信する母だったが、刑事ばかりか弁護士どこまでも、自ら真犯人を探すことを決意し行動を開始する母だった…。) 緻密にディテールを紡ぎ上げ、母の心のうねりを描き出す傑作。壮絶だ。



ハンナ 2011年 TV【原題:Hanna】(フィンランドの山奥で元CIA工作員の父に戦闘技術を徹底的にたたき込まれて育った16歳の少女ハンナは、ある任務のためヨーロッパを旅立つ。しかし、父のかつての同僚でCIA捜査官のマリッサがハンナを執ように追跡する。) 無垢な子どもが様々な育成環境で殺し屋になるって映画は数多くあるながら、この映画はちょっと違う。いや、説得力が凄すぎて逆に怖い…怖すぎる…😱
グエムル 漢江の怪物 2006年 TV【原題:괴물 英題:The Host】(ソウル中心部を流れる漢江(ハンガン)の河川敷に、突如として正体不明の凶暴な怪物が出現。怪物は見物に集まった人たちを次々と襲った後、河川敷で売店を営むパク一家の娘ヒョンソを奪って水中へ消えてしまう。韓国政府は、怪物が伝染病ウイルスの宿主であるという声明を発表。怪物と接触したパク一家はウイルスに感染している可能性が高いとして病院に収容される。ヒョンソの生存を信じる父カンドゥは家族と共に病院を抜け出し、自ら怪物に立ち向かうことを決意するが……。) B級なモンスター映画かと思いきや、さすが鬼才ポン・ジュノ、モンスターパニックでこの説得力はヤバすぎる😅。ソン・ガンホがめっちゃ若くてちょっと笑ったが、存在感はこちらもさすがっ❗
アイス・エイジ バックの大冒険 2022年 JAL【原題:The Ice Age Adventures of Buck Wild】 (フクロネズミの双子、クラッシュとエディは、姉であるマンモスのエリーと一時も離れることなく仲良く過ごしていたが、スリルを求めるクラッシュとエディはある日エリーからどうしても自立したいと考え、自分たちのすみかを求め旅に出ることを決める。しかしすぐに地底の世界に落ちてしまい、窮地に陥った2匹を救ったのは、冒険好きな恐竜ハンターであるイタチのバック。3匹の前に突如、地底世界にのさばる恐ろしい恐竜たちが現れる。世界征服を企む恐竜に立ち向かおうとするが、バックが敵に捕らわれてしまい、最大のピンチに小さなフクロネズミの2匹はどうする・・・!?) アメリカでは2022年1月28日にDisney+にて独占配信されたスピンオフ作品だそうだが、そのそもアイスエイジはぜんぜん観たことないので世界観がわからん。やけどめっちゃ楽しくて、このシリーズを孫たちと一緒に観てみたい❕



さまよう獣 2012年 Amazon(都会から田舎の村にやって来たキヨミは、そこで知り合った老女キヌの家で暮らすことに。キヌが孫のようにかわいがっている青年マサルとの共同生活に戸惑うキヨミ。その気もないのに村の男たちを喜ばせるような言葉をかけてしまうキヨミに、男たちはすっかり振り回されてしまい……。) 90分の映画前提で見ただけで、観たかったわけではないが、90分という時間を無駄にした…。
ウェズリー・スナイプス ザ・シューター 2007年 TV【原題:The Contractor】(引退した名狙撃手の元に「殺しの依頼」が入る。それは、かつて取り逃したテロリストを一撃で仕留めること。危険にさらされながらも無事仕事を終えたはずだったが…。裏切りと陰謀。次第に逃れられない局面に引きずり込まれていく。絶体絶命の危機を逃れるため、ヤツは再び銃を握る。) 設定自体はありがちな話やが、逆に王道中の王道なお話で、幾らでも面白く出来る話やのに、少し失敗してる…。もう取り返しが付かないままで。
シャドウハンター 2013年 TV【原題:The Mortal Instruments: City of Bones】ニューヨークに暮らすごく普通の少女クラリーは、ある事件をきっかけに、この世には吸血鬼や人狼、妖魔といった地下世界の住人=ダウンワールダーが存在することを知る。そうしたダウンワールダーを狩る「シャドウハンター」の美少年ジェイスと出会ったクラリーは、母のジョスリンもまた、ハンターであることを知らされる。特殊能力を授けると言われる聖杯を闇の存在から守っていた母が反逆者にさらわれてしまったことから、クラリーは母を救い、聖杯を探すため戦う決意をする。 ゴシックファンタジーってのは嫌いやのについつい観てしまったが、主人公が可愛くて、お話しそっちのけで~。



デンジャー・コール 2015年 TV【原題:Operator】(911緊急コールセンターのオペレーターとして働く女性パメラは、ある場所で10分後に交通事故が起きるとの通報を受ける。不審に思いながらも元夫の警官ジェレミーを現場に向かわせると、通報通りに大事故が発生。その通報者はパメラとジェレミーの娘を誘拐したとパメラに話し、誰にも気づかれずにジェレミーを次々と指定の場所へ向かわせるよう指示を出していく。) ミーシャ・バートンが出演しているだけで、ちゃんとB級映画が成立するという図式が素晴らしい。しかし極めてA級に近いB級なんで、劇場に掛け手上げてもよかったんやないか?宣伝の仕方によったらうっかり観に行ったかも🤣
マッドマックス:フュリオサ 2024年 JAL【原題:Furiosa: A Mad Max Saga】(世界の崩壊から45年。暴君ディメンタス将軍の率いるバイカー軍団の手に落ち、故郷や家族、すべてを奪われたフュリオサは、ディメンタス将軍と鉄壁の要塞を牛耳るイモータン・ジョーが土地の覇権を争う、狂気に満ちた世界と対峙することになる。狂ったものだけが生き残れる過酷な世界で、フュリオサは復讐のため、そして故郷に帰るため、人生を懸けて修羅の道を歩む。) 観たい映画がない時期に上映されていて、何度も鑑賞しようかどうか迷ったが、やっぱりお金を払ってまで観なくてよかった…ってしみじみです。
ラブ&ドラッグ 2011年 TV【原題:Love & Other Drugs】(全米各地の病院を周り薬品を販売するジェイミー(ギレンホール)は、シカゴの病院でパーキンソン病を患う勝ち気な女性マギー(ハサウェイ)と出会い、すぐに恋仲になるが……。) 身近な人がパーキン躁病症候群に罹患してしまってるんで、とても身につまされる。しかしアン・ハサウェイがこの作品の中で脱ぎまくる意味があったのかどうかが不明。そしてこの作品が「ラブコメディ」と分類されているのにも大きな疑問が…。
![ハプニング [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51gU4Lh2pML._SL200_.jpg)
![「空の青さを知る人よ」4K Ultra HD Blu-ray(通常版) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Duhfbb-8L._SL200_.jpg)
![ガンズ・アンド・キラーズ [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51RKEbraq7L._SL200_.jpg)


![デッドプール&ウルヴァリン ブルーレイ+DVD セット [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51pvslzRqoL._SL200_.jpg)
![夜叉[東宝DVD名作セレクション]](https://m.media-amazon.com/images/I/510GS7XOnQL._SL200_.jpg)
![ブライド・ウエポン [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61G3FW-6UTL._SL200_.jpg)
![デス・ウィッシュ[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51UoEMhZE-L._SL200_.jpg)
![ハンターキラー 潜航せよ [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xlMTkIr6L._SL200_.jpg)
![ドラゴン・ブレイド [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61LdOnJ9SyL._SL200_.jpg)
![ザ・イースト [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51eY-4TbNLL._SL200_.jpg)
![モアナと伝説の海 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61nwiTiaixL._SL200_.jpg)

![ジェニファーズ・ボディ (完全版) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51R0LzgNFiL._SL200_.jpg)
![セントラル・インテリジェンス [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61cwbrZAEvL._SL200_.jpg)
![母なる証明 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51+UUt9ivmL._SL200_.jpg)
![ハンナ [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/512oKvmtxAL._SL200_.jpg)
![グエムル 漢江の怪物 HDエディション [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51dMCzB0+QL._SL200_.jpg)

![ウェズリー・スナイプス ザ・シューター [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51MgVQpM5yL._SL200_.jpg)

![デンジャー・コール [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Z8LfK-YTL._SL200_.jpg)
![マッドマックス:フュリオサ ブルーレイ&DVDセット (2枚組) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51E0XPFg5KL._SL200_.jpg)
![ラブ&ドラッグ [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ZfR1tk3VL._SL200_.jpg)