goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

今年初サーフィンは伊勢でした

2007-01-02 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西
 午後の日本海狙い?昨日は東向きの太平洋良かったみたいやから、やっぱ太平洋?
昨夜はギリギリまで悩み抜いた
でも、はたけさんのブログを始め、昨日の高知の各ポイントの画像を見ていたら、どうしてもオンショア・ジャンクな日本海には行きたくなくって、面の綺麗であろう太平洋に行きたくなって、朝一に東に向いて車を走らせた

 7時前に、三重県の関に到着、ここでしばし波情報をチェックするために待機。
豊橋~伊良湖か それとも伊勢か
7時20分、全ての波情報が更新された
伊勢は予想に反してかなり下がって膝~もも・・・、しかし豊橋~伊良湖はうねりのみでまともに割れていない
ちゅうことで、しかたなく、ほんとしかたなく伊勢に向かうことに。

 波はまさに膝~もも、天気は時々小雨がぱらつく、水温は大晦日の若狭より冷たい、but気温は10℃で暖かい、人も少ないが波数も少ない
ただ面はほんとに鏡のようにグラッシー、そして上手く乗り繋げたら岸まで綺麗に走っていける
潮が止まる11時くらいまで、そこそこ楽しんだ。

 初乗りだし、こんなもんだで、まあ満足して(無理矢理?)帰路についたっす。
伊勢神宮と、途中のジャスコのための渋滞にはまりつつもスムースに帰宅できたのも嬉しかった
その反面、伊勢の駐車場から出てくる細い道で、道の勘違いから車をちょっとブロック塀にこすっちゃったのと、オイル交換に行ったオートバックスで整備士さんが作業に失敗してその後始末に作業時間プラス1時間ちょっとの時間が掛かってしまったのが悲しかった

 でも、そんな事はまあ良いっす、波は小さいながら、楽しくサーフィン初めが出来たからね
今年も、良いサーフィンがいっぱい出来そうな気がしていて、今はホクホクしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!一歳のお誕生日の波乗り!

2006-11-23 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西
 今日は、日本海はクローズ・アウトかなって、思っていたので伊勢に行きました。
南海上を低気圧が抜けるので、低気圧へ吹き込む東~北東の風で、サイズアップするという予想でした。
 しかし・・・
予想に反して、東の風どころか、北東の風さえ吹かず波はスモールでした・・・
サイズは一日中、膝~モモ、たまーに腰かな?
ほんとにたまーに・・・
それでも、地形に合っているのか、インサイドではホロホロと掘れてくるのでロングライディングは出来たので、充分、楽しむことは出来ました

 ただ、北風は冷たいし、寒いったらありゃしない
僕のウェットは、たぶん6シーズン目の「裸で入ったら恥ずかしいから、ウェットみたいなモノを着てる」って感じの保温力ゼロのジャージ・フル
あかんわ
もういい加減、今のは限界なので、フルスーツ、新しいの作ることを決意しました
このブログの一歳の誕生日を祝してご褒美です
そうなんです
今日は、このブログの 一歳の誕生日なんです

 よく続いたものです
昨日までの一年間で、365個の記事があります。
何度か休んだ日もありますが、一日に複数の記事を投稿した日もあるので、結局、100%でした

 去年の11月22日に、「セミナーハウス・アビリティ」谷口雅和先生の、プチ開業セミナーを受講したのが、ブログ制作のきっかけです。
その後、どんどんブログのおもしろさを知り、ホームページの制作、メルマガの発行などどんどん手を広げていきながら試行錯誤、今に至っています。

 このブログを通じて知り合った方々・・・
くりまるパパさん・おっくんさんと飲めたり、はたけさんと一緒に波乗りできたことは非常に嬉しい出来事でした。
同じくブログを通じて知り合ったGo@papaさんには、未だお会いできていないですけど、サーフィンと人生の先輩として、非常に良い影響を受けています。
shimanori先生こーろ先生岩本浩一先生をはじめ、たくさんの社労士さんや他の士業の方のブログから勉強させていただいたり、情報をいただいたり、励ましていただいたり。
サーフィン・ブログつながりでは、gakiくん海人さんありんこちゃんたち若い子らに、いっぱい元気をいただきました。
昔からの友人達、そしてこのブログを通じて新しく出来た友人たち(ブログを始めなかったら知り合えなかった人たち)にも
 ほんとに励ましてくれてありがとうです

 これから、どんな風になっていくのか、自分でもわかりませんが、少しでも誰かの役に立てることができるブログ目指して、がんばります
これからも僕と僕のこのブログ、よろしくお願いします
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猿社労士!

2006-08-19 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西

 今日は、以前から予定していた「ボディボード体験スクール&ビーチBBQ」に行ってきました
(ようするに海水浴

 台風の進路やくるくる変わる天気予報のせいで、初心者に危なくないポイントを選ぶのに気を病みましたが、けっきょく伊勢に行くことに。


 早朝から走りましたが、携帯での波情報では、伊勢国府の浜もも~腰。
まあちょうど良いか、でも俺にとっても海水浴になるなあ・・・

 伊勢到着前に大量にビールを買い込んで(その時は大量と思っていたけど、後で全然足りなくて、生徒さんに「さっさと買ってきなさい」って、怒られたのでした・・・)、最近、伊勢に来たときにはお世話になっているブルーモーションに車を駐車
大量の荷物を手分けして、ビーチへ
大型のタープを張って、テーブルと椅子をセットして、クーラーボックスを所定位置に、汗だくになったのでビールを一本だけ


 さー、BB教室のスタートだ
最初は、フィンを履かさずに、岸の方で波に押される感覚を体験させて、ある程度わかってきた頃に、フィン装着で少しアウトに、ゲッティングアウトの仕方とか、波の選び方とか、ビーディングをスタートするタイミングとかを伝えながら少しずつ自分で考えて乗れるようにしていった。


 途中、板を持たずに岸の方で見ていたはずの子がいつの間にかバックウォッシュで流されて、沖でマジ溺れてて助けに行ったり(ほんとうに間に合って良かった 本当に「ヤバい!間に合わないかも」って思ったもん、海猿社労士と呼んでくれ)、BBを顔にぶつけて鼻血を出している子が居たり(ER社労士と呼んでくれ?)となかなか賑やかなBB教室でした


 かなり遅い昼飯は七輪で焼き肉、一人の子が「本格的にBBやってみたい」と決意を語っていました

 しかし台風10号&11号は、またまた結局、僕には縁の無いものになりました
どうも今年はアカンわ・・・台風さーん さようならー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は国府でサーフィンでした

2006-06-10 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西
 ワールドカップ始まったね!
昨夜はサーフィン行かなアカンのに、早く寝なzzzと思いつつ、ドイツの試合、ついつい前半見てしまったやん
ドイツは守備陣ヤバいけど(日本との親善試合でもそうやったけど)非常に攻撃的に、前回までのというか、伝統的なドイツとは違うチームで、クリンスマン監督、本気でこのワールドカップは戦うんやって再確認!
すごい

 前回の日韓共同開催のワールドカップは、社労士試験まっただ中で、日本戦以外のテレビ観戦は封印していたので、今回は出来るかぎり全部の試合見るぞ

今もイギリスとパラグアイの試合で、開始早々、ベッカムのフリーキックがラマーラのオウンゴールになっちゃったって手に汗握るやん
ってサッカーの話しは、おいといて・・・と


 あかん!あかん!波乗りの報告や

今日は、徳島方面に行くつもりが、最少遂行人員に満たなかったので交通費厳しく断念
(徳島に行こうとしたら交通費2万円やねん
豊橋方面もおそらくクローズだろうけど、とりあえず東に向いて朝の5時にうちを出発

途中、ぎりぎりまで波情報をチェックしながら、でも豊橋~伊良湖はクローズなんで、諦めて進路を伊勢に決めた。
ブルーモーションに駐車


 波は腰~腹、思った以上に下がっているわ、しかも人がやっぱり多い
昨日はクローズアウトだったから今日は俺の心づもりでは、波は頭くらいだと思っていた。
胸を超えたら人がアウトに居なくなる伊勢を狙ったはずやのに、結局は楽々サイズの伊勢

でも、せっかく来たからサーフィンはするよ

 今日はこのツインスタビ用グラスファイバーFCS/MR-TFXフィンを初装着
僕の板(6'4")と僕の筋力と僕の体重では、かなりマッチしているように思う。
フロントフィンが、今日の波サイズでは大きすぎるかなって思ったけど、意外と蹴りこんだ力を余すことなくキープしてくれて、板が回り出したら、センターフィンが微妙にルースしてくれて、ピポットで回ってくれる
たぶん胸~肩くらいまではこのフィンセットでやれそう。
それ以上、大きな波になったら、センターフィンをもう少し大きくしないといけないと思う。

 テールがルースに流れる感覚は、これはやっぱ気持ちいいね!
18歳の時に(23年前)に、ツィン+1の板(タイフォニック・センター、吉田武プロのお父さんシェープ)を初めて使って、ハマってた!
そのことを久しぶりに思いだした。
でも、その後はトライフィンが主流になったので、使ってなかったけど、今日は久々に楽しんだ。
小さい波でのドライブ感と、回転性を生かすためのテールをルースにするってのは自分には合ってていい


 ただし、脚力無い人はたぶんこのフィンセットは普通の板には無理。
テールが流れ出した板を、自分の身体の下に入れるには、腹筋からすねまで、かなり筋力要ります。

 なかなかいい波が無くって、しかも久しぶりに(GWの伊勢以来)人と競って波を取って、その波がタルタルのペラペラ・・・・
午後にはさらにサイズが下がって膝、たまのお化けセットが腹って感じです。

 この波とこの人、俺には無理です・・・無理なら伊勢に来るな・・・すいません・・・つい出来心で・・・金がなかったもので・・・クローズの遠州灘が手強かったもので・・・


 サーフィンワールドの7月号の特集に、WCTの選手のテクニックを"まー"こと大野 仙雅プロが解説する特集が載ってます。
これが非常に面白いです。
日本で一番WCTに近いといわれている大野プロの視点で、世界のトッププロのテクニックを見ると、そういう風な感じなんやって非常に興味深くて、奥も深いぜひ読んでみてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますます波は小さく・・・伊勢

2006-05-05 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西

 酔っぱらいは気持ちよく目が覚めた。
太陽が起こしてくれたのか、サーファーとしての本能が彼を目覚めさせたのか、とにかく彼はすっきりした朝を気持ちよく受け入れた。
天気は良い
波はどうなのか。
自分の目で確かめようすることさえ、おっくうな彼は、携帯を手にし、波情報で、目の前の海の状態を確認・・・
やはり波はない
予想の通りで、いささかの気持ちの動揺もない
彼の好みのブレンドの珈琲をたて、香りを楽しみつつ、これからどう初夏の伊勢での過ごし方を考える。


 って感じでまったりとした朝、波は無いし、でもちょっとくらいサーフィンしたいしで、すねset膝の海に入水。
日差しキツいよ!暑い!
波は小さいけど、ノーズライダーで何となくアンニュイなサーフィン楽しんだ


 でも、昼飯を食ったらもう帰ることにした

3日間、伊勢マジックと楽しいお酒で、パーフェクトな休日を過ごした

 みんなも良いバケーションやってるかな?
Keep on Surfin’
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波無くなった~で飲んだくれ伊勢

2006-05-04 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西

 昨夜の宴会の最後に、朝一、koideenの出勤前(5時半)に「ラスタ前で一緒に波乗りしよう」と約束したのに、けっきゅく飲み過ぎで起きれなくてブッチしてしまった…
 きっちり奴からの怒りメール(7時50分)
「ちゃんと来いよ適当なことばっかり言いやがって」を「ごめんちゃい」と素直に謝罪しつつ、さらにkoideenから、「朝一は波良かったけどもうだいぶ悪いよ」って言われながら・・・ようやく無理矢理寝ぼけ身体に鞭打ち始動


膝~腿たまに腰、面はいいけどタルい・・・たるすぎる・・・
俺はK太のノーズライダー(HICの8'10")でなんとか波乗りになった。
K太も俺のQ-stick6'6"で入ってうねりから乗る作戦に。
K太(168㎝・57㎏)にとっては俺のQ-stick6'6"はロングボードと変わらない浮力で、どんな波でもうねりからTake off!
実際に俺(178㎝・79㎏)がQ-stick6'6"を持っていても誰も何も言わないのに、K太が持っていたら、みんなが「K太さん、その板、長いですねー、ガンですか?」って必ず言われる。
そんなに違うねんね。

 テトラの影響で、ほんとうにややこしい入り方する波。
テトラでいろんな方向に波がシフトしてくるから3-Dの映画を見ながら波乗りしているみたい。

 しかもこのノーズライダー(HICの8'10")は非常に中途半端な板で、スケッグの上にスタンス出来ないと、まともにコントロールできない。
なんとか乗ってるけど、いい波乗りはなかなか出来なかった。
プルアウトするたんびにスタンスを確認したけど、スケッグから1フィート前に後ろ足が来るねん。
後ちょっと後に下げれたら、マニューバーちゃんと出来るのに・・・
難しいね
 
 海から上がってさんざん酔っぱらって(たらふく飲んだ)→長い昼寝(3時間)→起きたらますます波小さい→宴会のため鵜方の焼鳥屋鳥新に出動!

 最初は昭和食堂に行くはずやったけど満員のために鳥新になってん。



 俺・K太・T子・Y子・ビスタチオ・Mりに、ブルーモーションの兄ちゃんたちとS子&ねーさんも合流して、総勢10人で、他のお客さんに大迷惑で大宴会

 にいちゃんの変身、ビスタチオの暴走、ねーさんのセクシービームに対してK太のボケボケ光線、運転手任命T子の冷めた視線攻撃、Y子のお肉に埋まったへそぴ爆弾・・・いろんな技が炸裂して夜が更けていく・・・

 民宿、ブルーモーションのお風呂入水リミット10時に間に合わなくなり・・・さらに暴走を続けるけど、門限11時には勝てず、お客さん組はしぶしぶ帰った。
にいちゃんや、ねえさん・S子らはさらにDEEPな世界にチューブイン

うぃ~( ^▽^) 楽しい酒だった。
しかもK太・T子・Y子・ビスタチオ・Mりが、俺の3日遅れの誕生日を祝ってくれて、俺の割り勘分をご馳走してくれてん!
ありがとー嬉しかったです!まじで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和 サーフィン 憲法9条

2006-05-03 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西

 さーゴールデンウィーク後半突入
サーフトリップの目的地になりそうなポイントは絶対に混雑するので、俺らは裏をかいて近場ポイント、俺には珍しく伊勢に伺いました!

 憲法記念日の今日、朝、着いたら民宿ブルーモーションの兄ちゃんが「昨日まで全然やったけど今朝は波有るよ」って!
「うおぉぉぉまじっすか」でいそいそと浜まで走った!
確かに腰腹!
もう当然、速攻で入水


 伊勢の波らしく超パワー無い波だが、いい感じでうねり入ってきて、押しが緩いが、上手くショルダーをさばいて加速すればFinishぅぅ一発ぅぅって感じ。
 ローカル達同士の「おはよー♪♪♪」「久々の波やなあ♪」「波有るなあ♪」「普段の平日より人少ないな♪」「あいつもニヤついて出てきよるで♪」「嬉しいなあ♪」の会話を聞いて、俺らのアタリを確信!
ZEALがクラッシュ多発、しかも伊勢の混雑した海でクラッシュ増産したくないので、家で留守番を命じたので、今日はまずは薄め浮力少なめの板の方で入水したけど、このサイズの波で伊勢乗り(トップだけめくれるたるい波なのでボトムに降りずに、ショルダーでスピードを稼ぎ、充分に加速して、ここっ!で深いボトムターンからリップアクション、若しくは、浅めに薄いリップに合わせて力一杯板を返して、板をクリティカル・ポイントに板を戻す)するには噛み合わず・・・
それでも、時々入る、胸でパンパンに張った波ではそれなりにちゃんと走りよる

3時間近く入って、一旦上がって、ブルーモーションでお好み焼き定食
波がいいのではちっちゃいの一本だけで次のラウンドに備える
 しかし伊勢を選んで良かった
大正解です


 2ラウンド目、サイズは上がっている
5番のテトラと4番のテトラの間に入ったけど、良くないので、ジワッと南に流れていき、5番と6番テトラの間でラインナップ定着
無風で、胸くらいの波、K太と二人で貸切、乗ってアウトに戻ってきて、乗った波の感想をK太と話していると次のセット、また二人とも乗って、戻ってきたら、また次の波…、Y子も途中でラインナップに加わって、ほぼ45分間、100mくらい三人で独占。
右も左も全部俺らの波でした
このラウンドはQ-Stickで入ったけど、ピタはまりで気持ちよくクルーズ出来た。

 そして民宿でちょろっと昼寝
koideenが仕事終わって5時くらいに一緒に波乗りできるというので、それに合わせての休憩。
しかし、伊勢道路で事故渋滞に巻き込まれたようで、せっかく仕事を早引けしてまで俺らと波乗りしてくれようとしたのに、海に入れず
で、飲み屋で待ち合わせすることにした。



 今夜の晩飯は、前回の伊勢でも良い夜を楽しませて貰った、ボンゴボンゴへ。
koideenとkoideen奥さんと、うちら4人、波乗り今昔でかなり盛り上がって、そして部屋に帰ってからも、風呂入ってしっかりビール飲み干して、順番に撃沈

 
過去の大きな過ちと 大きな犠牲から学んで 選択してくれた今の憲法
おかげで平和の中で僕らがサーフィン出来る事に 拝
さて このことを どうやって子孫に伝えていこうか

Keep Peace!
Keep The Constitution of Japan!
Keep on Surfing!
Love!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリ!○湯の波報告

2005-12-24 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西
 やっぱり東名阪も湾岸道も昨日から通行止め(雪のためかな?)でした。
伊良湖・豊橋方面は諦めた。
で高浜も悩んだけどクローズアウト確実なんで、けっきょく和歌山の○湯海岸に来ました。


 天気は晴ときどき曇 北北西の風 気温は入った時は4℃→今は9℃、水温はその間くらいで6℃くらい、太平洋のこの時期にしては冷たいよ(ToT)
いつもより早く水温下がってます。
波は大チョッピー(産湯で波立つのは北西の風なんやから、あたりまえやね)の胸~たまに頭。
タルいテイクオフから一気にまくり上がって、そのまま無くなるか、うまく張ってくるかは乗ってみなくては分からないけど、ミドル繋がればインまでかっ飛べます。

 今から日帰り温泉に寄って解凍してから帰ります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする