今日は、南のうねりが強い予想で、迷わず伊勢に。
少し寝坊して、後輩と打ち合わせた時間より遅く着きそうだったけど、しっかり奴も出遅れたみたいで、ほぼ同時刻の到着。
ほんの少し先に着いた俺が波チェック、胸くらい?面も綺麗で、風は緩いオフショア、非常にライダブル
駐車場「ブルーモーション」のレストランで、熱い日本茶を一杯ごちそうになってから、ウキウキで着替えて入水。
「ん

」、さっきと違う、面が悪いしセットが小さい

潮が引き出した影響?
5番テトラの横に入ったが、使えないので、4番と5番の間に移動。
アウトに出やすい波のせいか、てけてけの初心者がいっぱいラインナップ・・・

セットが入ってくるたんびにドルフィン効かなくて降ってくるし(しかも板を平気で離す)、俺がゲッティングアウトしているときに俺の前でテイクオフしようとするから、俺がセオリー通りにピーク側に避けようとすると、パーリングしてくる(人が前にいるの解って出来ないレイトテイクオフするなよ・・・とほほ)、奥から行こうとするから譲ったらあっさりテイクオフ失敗したり、俺が乗っているのにスープ嫌って俺の進行方向側から波を抜けようとしたり、俺のラインの上にいて俺が気付いていないのに静かにどっしり波待ちしていたり(轢くよ!)・・・

気長な俺だから怒ったりはしないけど、どうもやりにくい・・・

3時間近く入っていたけど、ずっとそんな感じで、どうも波に集中できず楽しめない
しかし、水温が高いよ。
例年、伊勢ではGW手前まではブーツ有った方がマシなんだけど、今年はブーツなしも大丈夫かも。
ウェットもセミドライではちょっと暑い。
ほんとに暖冬なんだなあ・・・良いか悪いかは別として。
不完全燃焼で腹が空いたので、一旦上がって、ビール

飲みながら、ブルーモーションで昼食

俺らが入っているときに、
能登地方で震度6強、1人死亡・183人重軽傷(読売新聞) - goo ニュースのことを聞いた


テレビをつけてもらって、見入った

ヤバい
震度6強、しかし被害は甚大なものでは無い、やはり阪神大震災以降、いろんな地震対策が施されているからか?
その意味の部分では良かったけど、でも被害は小さいわけでは無いから心配だ

昼食後、1時間で起きる約束をして、しばしそれぞれの車内で昼寝
後輩とブルーモーションの兄ちゃんが波チェック、良くはないがサイズは上がっているらしい
2ラウンド目、潮が引いているのもあるけど、テトラよりアウトで波が割れている。
テトラの内側(ワハさんこと田畑プロは「檻の中」と名付けているらしい)は午前中同様、人が多いが、アウトはガラガラ

迷わずアウトでラインナップ、しかしオフショアが強すぎて波が割れづらく、板も降りづらい

、せっかく乗れても、不用意にトップに上がってしまうとそのまま風にまくられて失速する
大きめのセットがテトラ沖で割れたスープの下を使ってテイクオフするか、それともミドルでハリハリのホレホレで超レイトでテイクオフするかの作戦を使い分けながら、いつのまにか後輩と兄ちゃんと僕と3人貸し切りになった波を楽しんでた

4番テトラ脇からテイクオフしてグーフィー乗ってくと5番前の檻の中の人たちがストレスだけど。
2ラウンド目の出来事、一番良いセットを兄ちゃんが乗ろうとしたときに後輩が邪魔しかけたみたいだけど、兄ちゃん、上手くかわして、しっかりメイク

でも実は、俺、フェイスの開いた肩から板走らせていたので、「兄ちゃん、ミスれ!」って祈っていたんです。
思わず後輩に「しっかり邪魔せんかい

」
後輩曰く「あの波、邪魔して兄ちゃんに乗らせなかったら末代まで虐められます・・・って

」
さらにもう一つの出来事、俺がゲッティングアウトしているときに、後輩が目の前でセットにテイクオフしようと。
彼のテイクオフの技量なら大丈夫やろうと、タイミング見ながら待機・・・
ちょっとレイトやなあと思った瞬間、目の前でパーリング

「ちゃんと乗れよ

」と叫びながら、板で全身を隠しながら必死で潜った

奴も死にものぐるいでロングボードを両手で掴んでいる

スープの裏側に浮かんだら、板もろとも巻かれてる後輩・・・
お互い無事だったわ
後で聞いたら、兄ちゃんは俺の真後ろ、少しインサイドにいたらしく、二人がもつれ合って振ってくると思ったらしく、フルドルフィンしていたらしい・・・

まじかなりヤバかったっす
まあそんなこんなで楽しい「プチ伊勢マジック」でした

例年なら、そろそろ大混雑になる伊勢ですが、肩~頭以上になるときは伊勢も来ても良いかなあって思った今日この頃。