goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

孫1号・2号とご近所公園、そしてV3はまた放置「また俺のことほっといて遊びに行ったやろ。ほんまええかげんにせなあかんで」

2021-12-04 | 脱線編3 家族のこと

 ご近所の公園へ、孫2号。



 最初は一人で遊んでいたが、公園脇に住む孫1号が、おそらく4歳には手に負えそうもないオモチャを下げて降りてきてくれた!
で、けっきょくオーソドックスにお砂遊び。



 お山作ってトンネル掘って潰して…。


 公園中を走りまわって、なんでもかんでも遊具にして…ほんま元気や。
「もうお昼ご飯やし帰るで」「いやだ~」
「もう寒いし帰るで」「いやだ、もっと遊びた~い」
「1号、そろそろ⚽️行く時間やし帰るで」と、むりやり自転車に押し込む羽目に。


 「あんたらな、俺がオモチャに気を取られてる隙に、また俺のことほっといて遊びに行ったやろ。ほんまええかげんにせなあかんで。俺のことなんや思うてけつかんねん。鼻噛んだろか、歯ないけど。」



 とある打ち上げの会@大阪新阪急ホテル
通常なら8人掛け程度の大きさの円卓に4人で、間にはでっかいパーティション、🍺は各々手酌、同じテーブルはもちろんのこと他のテーブルへの酌も厳禁と、ホテルとしてかなり厳しく感染対策。
しかしなぁ、マスクしてるのもあって、声が聞こえづらくて、会話がなかなか弾まないねんな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号・2号&V3@「枚方市民限定 ひらパー無料ご招待」 一日早いけど孫2号のハッピーバースディ🎂

2021-11-28 | 脱線編3 家族のこと

【🏃Run5-712 5.12km 30:54 枚方大橋】
枚方市民限定 ひらパー無料ご招待
 枚方市とひらかたパークが連携し、ウィズ・アフターコロナを見据えた新たな観光施策の推進に取り組みます。第一弾として、枚方市民のみなさまをひらかたパークへ無料ご招待します。菊人形展や枚方市の観光にまつわる宝探しゲームを開催、枚方宿エリアの回遊マップ配布などを実施します。ぜひこの機会にご来園ください。
〇対象期間:2021年10月23日(土)〜2022年1月31日(月) ※事前のご予約が必要です。 ※期間中休園日あり
〇内容:ひらかたパーク入園を無料(1人1回まで)
〇対象者:枚方市民(先着順で約6万人)




 ってのがあって、おそらく「地域創生臨時交付金」を使っての事業やと思うけど、枚方市やひらパーのサイトを見ても財源のことは見つからないが、地域創生臨時交付金の事業やったら良いなって思いながら、「ひらパー」へ❗



 地元の観光を楽しむマイクロツーリズムを推進するってことで、周辺エリアのにぎわい創出、交流人口の増加を図る。
枚方市とひらかたパークが連携し、ウィズ・アフターコロナや大阪・関西万博を見据えた新たな観光施策の推進のための取り組み。

 めっちゃええ取り組みやと思う、まずは地元の人間が地元にちゃんと金を落として地域を盛り上げていく。
地元の人間が地元を好きにならなくて、どうやって地元の魅力を押し上げて行かれるねん❗
枚方(「まいかた」とちゃうで、「ひらかた」やで⇒マイカタちゃいます、ひらかたです。 | 枚方市ホームページ


 「あんな、ねーちゃんも、たまにしか会えへんけどにーちゃんも、めっちゃ楽しそうにしてんねんけど…。
やけどな、おれはずーっとベビーカーに拘束されたままでぜんぜん楽しないねんけど…。
ちゅうか、これって「ネグレクト(neglect)」とか、虐待とかっていうんちゃうか?
ほんで、もっとハラ立つんわ、わいが寝てるんをええことに、あんたらみんなでなんか美味しいもん、食うとるやん💢
もうええわ、ばあば、帰ろっ、もうたいがいにせーや😠」



 SDGsを学べるイベントを地元の大学が仕込んでいたり。
今はコロナ禍が収まっていて、この「枚方市民限定 ひらパー無料ご招待」も相まって、大賑わいのひらパー。
無料で入った市民はもちろん、入場したらフリーパスは買うし、飲食店は昼飯時は長蛇の列、めっちゃお金が落ちてる♪
このまま6波こないで、こんな感じで、マスクはしていてもええけど、楽しい日々が続けば良いな。


 孫2号の、一日早いけど4th誕生日パーティ❗❗



 「お前は今日は脇役や」って言われた孫1号が、妙にそれが気に入らなくて、前へ前へ出てくるが、ダメだしやし(笑)
2号、4歳、おめでとう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲民主党代表選挙、オンラインにて投票完了❗今シーズンの蟹はじめは、取り寄せたセコガニ🦀ってな孫2号&V3Day

2021-11-27 | 脱線編3 家族のこと

 立憲民主党代表選挙、オンラインにて投票完了❗
4候補者のうち、逢坂誠二さん、西村ちなみさん、小川淳也さん、それぞれ素晴らしい人ながら、私たちの公共交通の政策や交通従事者の労働条件向上について、日頃より共に頑張っていただいている「逢坂誠二」さんに迷うことなく投票した❗❗



 孫2号のお誕生日プレゼントを買うべく、朝から京阪電車に乗ってくずはモールへお出掛け。
沖縄在住であまり電車ってのに馴染みがない2号にとって、踏切、ホーム、そしてくずはモールの京阪電車ミュージアムゾーンで、思いっきり電車を体感、めっちゃ興奮状態(笑)
お昼ご飯は「大起水産回転寿司」、2号は玉子の握り、茶碗蒸し、きつねうどん、納豆巻き😱で楽しんでいたが…
V3、「俺、食うもんないやんけ、なんでミルクや離乳食が回ってないねん、こら、じいじ、なめとんかっ、しばくぞ、われっ💢」


 今シーズンの蟹はじめは、越前かに問屋「ますよね」で購入したセコガニ🦀
セコガニ(勢子ガニ)ってのは、ズワイガニ(松葉ガニ、越前ガニ、津居山がになどとも呼ばれるが)の雌で、地方によっては、セイコガニ、香箱ガニ、コッペガニなどとも呼ばれている。
雌は、産卵時期に入ると脱皮が出来なくので大きくはないが、小型やからといって侮るなかれ。
雄とは違って、お腹に抱いている「外子」と呼ばれる卵に、甲羅の中の卵巣である「内子」がとっても美味しく、いいセコガニやと、蟹味噌も濃厚で、足も細いながら味が凝縮されていて❗
自分としても、もし目の前に質の良い、雄の松葉ガニと、雌のセコガニがを突きつけられて、どっちかしか食べてはならないといわれたら、決めきれずに悶絶死してしまうかも知れない…ってなほどや。


 いんじゃんっほいっ!
うっかり一回目はあいこやったけど、二回目は勝った😊


 最初はちょっと怖がっていた孫2号ながら、だんだん慣れてきた(笑)


 食べ方としては、まず「ふんどし」を外して外子をキープ、外子のまわりに付いているスジを取り除く。
ほんでケツから甲羅を外す、その際、内子やミソが溢れそうになるので、丁寧に甲羅に戻しておく。
エラに当たるガニを外し(これは食えないので)、蟹を表向きにして、静かに丁寧に両肩を山折りで二つに割る、このときにも、肩に付いている内子とミソがあったら甲羅に移しておく。
肩から足を外す、外した足を調理ばさみや包丁でカットして、足の身を取り出す。
足を外した後の肩は、水平に包丁でカットして、お箸や蟹のへらで、丁寧に身をほぐし出す、徹底的にやればかなりの量の身がとれる。
これで完璧、あとは黙って、とにかくすべてを味わって食べ尽くすっ❗❗
お好みで二杯酢、三杯酢、薄めたぽん酢醤油で食べるのもありやけど、自分としては外子以外は、素材の味をなにも付けずに堪能して欲しいけどな🦀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号・2号・V3 そろい踏みで~じいじ幸せ😍 で、なぜか夕方、🍂で大戦争やねんけど~💦

2021-11-14 | 脱線編3 家族のこと

 昨日、久しぶりに会ったとき、孫V3はめっちゃ俺のことを怖がったが、徐々に距離が縮まって、今朝はめっちゃ寄ってくる~、やば~いっ、可愛い😊
めっちゃ「じいじに似てる気がする」という巷の評判ながら、なんでやねん、俺の顔には人生の侘び寂びがすり込まれているから、人生経験7ヶ月程度では、まだまだ修行が足らんぞ、V3❗



 孫1号が⚽の試合で、終了時間頃に、じいじ・ばあば・次女・2号・V3でぞろぞろとお迎えに行く。
小学校のこんな大きなタイヤ遊具は手に負えない3歳児、その後ろでお兄ちゃんは楽勝だと妙に優位感を醸し出す8歳児。


 孫1号、孫2号、孫V3がそろった~😁
三者三葉過ぎて面白いが、じいじにとっては久しぶりの再会で、めっちゃ感動やねんけど~っ、ってわかってくれるか、この気持ち❕❕


 大阪のとある労働組合の定期大会に来賓として出席して、挨拶をこなして帰ってきて、帰ってきてからは、さっきまでの「来賓」という威厳はどっかに吹っ飛ばして、ふにゃふにゃじいじ~😛
ポップコーンで孫らの心をつかんでから…。



 河川敷で、ボール遊びとぽっくりトレーニングのはずが。

parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks7KqSPfC+EST3BQDJgsDAyYTUwMmAyYQiMwvDSlNSi3LTEnNL8hJrEwtAgszOTg4AAArohBx]

 どういうわけか、枯れ葉で大戦争勃発🚀



 「ありえんやろ、この56歳じいじ、しかも半袖やで…😓」と、ベランダから見ていた次女から徹底的にダメ出しされたけど、なにか?


 じいじのこと遊んでくれてありがとう~♬…ん❔


 なんで、俺、連れてってくれへんかったんや?あかんやろ、怒るでしかし…なめとんか…😡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回衆議院選挙投開票日の孫1号Day

2021-10-31 | 脱線編3 家族のこと

 昨日は孫1号の運動会だったが、自分は所用のため応援に行けなかった。
どっちにしても、ひと家族2名のみ観覧やったから、妻がその権利を俺に譲ってくれたかどうか不明やが…😫


 で、今日は長女が、午後からの出勤の前に孫1号を連れてくるはずが、昼飯を一緒に食おうと急に言い出したので、大阪王将を出前。
初めての出前館利用、5000円以上なら200円の配送料が無料になるという作戦にまんまとはまってしまって、餃子3人前、青椒肉絲、ムーシーロー、天津飯、炒飯、エビマヨ、海老の天ぷら、鶏の唐揚げ、とちょっと食い過ぎちゃうか?
で、オーダー終了してから、初めて出前館利用するときに使えるという2500円クーポンの存在を知ってしまって、悶絶して怒り狂う妻…😱


 知人に、ポケモン25年アニバーサリーの限定ポケカを貰って、今日、孫に渡したら、めっちゃ嬉しがっていた、あざーす。


 で、それらをデッキに組み込んでポケカバトル開始っ❗❗
しかし、「ガラル バリコオル」の特性である「バリアフリー」、「このポケモンがいるかぎり、エネルギーがついている自分のポケモン全員は、相手のポケモンが使うワザの効果を受けない。(すでに受けている効果は、なくならない。)」これをどないか攻略しない限り、勝ち目がないねんけど。
トレーナーを使って、エネルギーをはがして、ポケモンキャッチャーでバトル場に出して、ワザで一発で仕留める、ということしか思い浮かばないが…。
他に攻略法がないか、ネットで調べまくっても見つからない。
誰か、教えてください❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと2か月ぶりの孫1号Day!今までこんなに会えなかったってあったっけ!?

2021-10-16 | 脱線編3 家族のこと

【🏃Run3-63 6.19km 39:59 関西医大病院】 今朝、大阪に帰ってきた。
しかし、8時半の飛行機を予約していながら、京急の人身事故からの遅延でもう間に合わんかもと不安がよぎりながらも、京急の皆さんが回復運転に務めていただいたおかげで、7時55分に羽田空港の駅に到着。
ホームから保安検査場にダッシュしたらなんとかギリで駆け込めて、間に合ったと思ったのだが…。
すると予約を一週間間違えていたことが判明。
空席あったので正規料金で購入してなんとか乗れそうだってな顛末になったが、精神的に上下でフラフラや~ってなった。
「そもそも論、何で1週間間違えんねん」ってな指摘があったが、衆議院選挙日程が自民党&岸田の思惑で予想外に日程にて確定したことによって、大慌てで、8便くらい次々にまとめて予約しているうちにこんがらがったのかも…



 ま、お金の話しはさておきで、今日、どうしても午前中に家に帰りたかったのは、2か月ぶりに会える孫1号の、サッカーのトレーニングマッチに自分が引率するって約束があったから。
俺が帰れなかったら、妻も長女も都合で連れて行けないもんで、ってことでプライスレスなんです、ある意味。



 倒されてちょっと泣きべそ書きそうな状況もあったが、6人制で控えもいないし、コーチも許してくれないし、しばらく涙混じりにプレーしていたときは、ちょっと切なかったが…。
しかしな、ポジションの意味をわかっていなくて、コーチに指示されたポジションの位置に居るってことが、最優先ってことが…上げ下げが出来ないねんな。
本人は、いろいろ課題もあって頑張っているので、言い過ぎないようにしたいが、とにかく自分のポジションの上げ下げには頭を使ってくれよ~だけはお願いします。


 サッカーはいろいろ苦悩ながら、その後は、みんなめっちゃ自由やな~♪
俺がキツイ会議に後ほど、飲んだくれているのと同じかな?


 うちの職場の仲間からいただいた酢橘が食べたいので、本日のメインディッシュは秋刀魚!


 しかしながら孫1号の晩ご飯リクエストはお寿司。
光善寺駅前のお寿司屋さんでテイクアウトしての寿司パーティNightっす、長女とご飯を食べるのも2か月ぶりやねん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの二回目接種完了(職域接種・モデルナ)後の、孫1号Days 昨日は3度のおやつが充実😊、今日は大人お菓子食ってみて悶絶🤣

2021-08-22 | 脱線編3 家族のこと

 一昨日、ワクチンの二回目接種完了(職域接種・モデルナ)して48時間以上が経過、けっきょくこれといった副反応は無し。

 以前、平塚の高甚の干物を贈ったお礼として、徳島出身の同僚が、徳島のシャインマスカット&ブラックビート(ピオーネと藤稔を交配して生まれたブドウ)を送ってくれた、やばい、孫1号、狂喜乱舞~🤣



 購入して3回目、この夏は最後かなと「スライダー付き そうめん流し器」を出動。
めっちゃ笑ける苦労して組み立ててる8歳児小2、前回は電池が途中で出力低下によって水が揚がらなくなったが、今回は新品の電池で臨むと、まわりが水浸しになるほど強力に揚水💦💦
しかししばらくすると、まったく水が揚がらなくなって使い物にならなくなった…なんでやろ。
電池を替えてもあかんし、そうめんとかが詰まったのかと掃除してみてもだめ…、もしかしてもう壊れたのか!?😱

 ダイソーの100円カードゲーム、「変顔マッチ」(みんなで変な顔して当てちゃう新感覚ゲーム。笑って楽しく表情筋を鍛えよう。自分以外、みんな変顔をするへんてこな状況を楽しめる。表情を豊かに、表情筋を鍛えるゲーム。)ってのと、「オーダーピザーラ」(ピザカードを早い者勝ちでゲットしよう!オーダーどおりにピザーラのメニューを完成させよう!)を持って来て、出会い頭にじいじとばあばは遊ばせられた。
「オーダーピザーラ」の方は、ルールにちょっと問題があって、何度やっても、3人とも同点になってしまってゲームにならなくなったってことで、ちょっとルールの変更が必須。
しかし、「変顔マッチ」の方は謳い文句である「笑って楽しく表情筋を鍛えよう」が、まさに可能な、かなりフィットネス効果のあるゲームだ。
何度かやった後、3人とも、しばらく顔の筋肉が動かず、無表情状態に陥った…翌日以降、顔面が大いに筋肉痛になるかも知れない…。


 2人で町内を自転車で無駄にかっとび徘徊した後、市立の図書館に行き、帰りに「わらび餅」買って帰ろうって「御菓子処つくし」に寄ったら残念がら夏期休暇中。
しかたないから帰ろうと思ったが、コンフェクトナカジマの前を通った際に「シューアイスって食べたことある?」って聞いたら「なにそれ?」ってことなんで、イチゴ・マンゴー・抹茶・胡麻・バニラ・チョコを各二個ずつ購入(小っちゃいときに食ったが覚えていないだけやと思うねんけどな)。


 さらに本日3回目のおやつは「東京ばな奈 羽田空港限定 空とぶ東京ばな奈くまッス。はちみつバナナ味、「見ぃつけたっ」
盆と正月が来たみたいな充実おやつに、大満足な孫1号♪
しかし、日曜はもうなんもないで~😂


 毎年恒例の、ベランダの蜘蛛の巣水鉄砲駆除ながら、今年は水鉄砲がしょぼ過ぎてまったくあか~ん💦💦



 今日のお昼ご飯は、妻が焼肉どんぶりを作ったが、どうもお気に召さなくてどうしても食が進まない。
で、オムライスを作って貰ってそっちにチェンジ、よかったな~。(なんで焼肉丼あかんねんやろ、美味しかったのに。)
俺がつまんでいた「大人のじゃがりこ マスタードベーコン味」を1本盗み食いしたとたん、死にそうになっている8歳。
やはり8歳には大人の味は、ほんまに大人の味なんや❗❗


 午後は恒例のポケモンカードバトル。
ちなみにじいじのデッキは、「ポケモンセンターオリジナル ポケモンカードゲーム デッキシールド PIKACHU PIKACHU」で包まれていて、デッキケースは「マリィ」やねん✌️


 自分の手札はかなり厳しく、孫1号のはとても充実している模様で「ぜったい勝てそう!」って言ってたが、自分はその後のカードまわりがめっちゃよく、孫1号はかなり苦戦している。
そのあいだにベンチにいるヒトカゲを、リザード、リザードンGXに進化させ、エネルギーも全部付けてしまって、そこから無敵に❗
孫曰く、「あかん、エネルギーがぜんぜん来えへんかった、『エネルギー問題』」や…😱」←うまいっ!座布団あげといて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号Day ☼暑すぎて一歩も部屋から出れなかったから、流しそうめん&テレビ映画鑑賞の日

2021-07-22 | 脱線編3 家族のこと

 昨日ワクチン1回目打って、打った肩の筋肉は触れたら「痛いっ❕❓」ってな感じが朝まで続いたが、それ以外の体調の変化はない。
で、孫1号が来たが、あまりにも暑すぎて、お互い、一歩も外に遊びに行く気はない。
Covid-19のこの状況でオリンピックを開催していることはどうかと思うが、それ以前に、日本のこんな殺人的な炎暑の中でスポーツ競技を強いるオリンピックを招致したことがそもそもいかがなもんやねんって…👹



 「流麺 スライダーそうめん流し器【D-6668 D-6669】」が二回目の登場となったが、しばらくしたらポンプからの水揚げが弱くなって、そうめんの流れが悪くなってきた。
「なんでやろ~」っていろいろ工夫してみるが、ちっとも改善しない。
で、食べ終わってふと箱を見ると、一回の駆動時間は30分とのこと。
流れるそうめんのほうが単一乾電池2本、水揚げポンプの方が単2が2本を使用。
前回に続いての使用で、こっちの水揚げポンプのほうの乾電池が弱ってしまったことで、水が上がらなくなったようだ、そういうことか。


 今日、孫1号が着てきたTシャツがかっこいい❕
すると妻いわく「なんで、あんたが買ってきてんやん」とのこと、そっか俺のセンスか、そらかっこええわ😁
とにかく、暑すぎてこれっぽっちも外に遊びに行きたくないので、午後は二人で映画鑑賞。
映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」と「チャーリーとチョコレート工場
 クレヨンしんちゃんはともかく、じいじが鑑賞を勧めたチャーリーとチョコレート工場は最初つまらなそうだったが、どんどんのめり込んでいく。
孫いわく「下品とか、わがままとか、生意気とか、失礼なんはやっぱあかんな。」「正直に素直に生きなあかんな。」「家族を捨てるなんてありえへんな。」「ウォンカは家族の良さがわかってよかったな、家族と住めてよかったな、ハッピーエンドやな。」とかなりの上から目線ながら、いろいろ感じたようだ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産まれたときの頭の大きさステンドグラス王冠 孫3号ver. 1号・2号は同じ23.4cmやったが、3号は頭大きくて34.0cm。

2021-06-29 | 脱線編3 家族のこと

孫1号のときにも(「23.4cmの王冠」2013-10-03)、孫2号の時にも(「産まれたときの頭の大きさ王冠 孫2号ver.」2018-05-08)作った王冠。
奄美大島は、Sea Shore Stained Glassの熊崎さん製作の「ステンドグラスの王冠」孫3号ver.が届いた。


 母子手帳に記録してある頭囲で、作って貰っている。
1号・2号は同じ23.4cmやったが、3号は頭大きくて34.0cm。


 並べてみると、ありゃ、たしかにずいぶん大きいわ❕❕
はたして脳みそがいっぱい詰まっているのか!?
次女の旦那のご両親にも、2号のときに引き続き、同じものを贈ったよ。


 元気に健やかに、すくすく育ってな❤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「孫1号・2号・V3」Day休暇四日目LastDay😭 流しそうめんバトル勃発で水浸し~っだがそれはもっぱら1号7歳児のせい💢

2021-06-20 | 脱線編3 家族のこと


 朝8時からの孫1号⚽️スクール、2号もお兄ちゃんの勇姿を一目見ようと一緒に行ったが、3歳児には誰が誰だか見分けが付かずにもうすぐにどうでもよくなったようで、1号は1号で2号が気になるようでなんかいつもより気が散っていて、と、ちぐはぐさがめっちゃうける❗


 プリンセスな私は、おにいちゃんよりお花っ❗❗



 うちのマンション付属の公園で2人で遊ぶんやが、沖縄の充実した公園の複雑かつ高度な遊具で日頃遊びまくっている2号にとって、こんなしょぼい遊具なんてお茶の子さいさい。
逆に1号が、「え~すげ~3歳でこんだけ上手く遊べるのか~」って感心しきりっ、いろいろミッションを課すがなんなくクリアしていく3歳児2号。
まぁ1号は小さな時から妙に慎重なところがあって、一方、2号はかなり度胸があって大胆な性格であるという差もあるかもしれない。
それは、すなわちうちの長女と次女の性格の差がそのまんま遺伝していると言っても過言ではない🤣


 本日のメインイベントは「流しそうめん」❕❕
先日購入した「スライダーそうめん流し機」、電動ポンプで水を自動汲み上げるのだが、食卓のスペースに合わせてスライダーの形を調整でき、掴み損ねたそうめんは下の流れる器でゆっくり食べられるという代物。



 思ったより流れるスピードはゆっくりでゆっくりと楽しめると思いきや、孫1号は堰き止めるかのようにソーメンを上流でキャッチしまくり、気付くと奴は流れる素麺をゲットするだけが目的であって、器に山積みの麺、あふれ出るツユ、水浸し、取りこぼした麺…大惨事っ😣💦
「まず、食え、食うまで取るな、手を出すなっ💢」
一方、2号は下流で優雅にマイペースで食べてる、器のまわりもきれいなもんだ🤣
そんな喧噪の中でも、V3は、自分が腹減ったときと相手して欲しい時意外は地蔵に様に爆睡、動じないのが凄い❗(この4日間、ずっとそうやねん)


 ほんとは明日の朝に東京に戻ろうかと思っていたが、朝一に仕事が入ったので、泣く泣く平塚に戻ります…。
お見送り散歩に付き合ってくれた孫V3はバイバイ(^_^)ノってしてくれていると信じて…(1号はいつも通りあっさりしたもの、2号はお昼寝を途中で起こされたのでご機嫌斜め…)
ちなみに明日から、JALサクララウンジの種類提供、11~19時まで再開するとのことなので、今日はまだ持ち込み🍺が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいにくの梅雨空ながらもそれはそれで…ってな「孫1号・2号・V3」Day休暇三日目、🍣のおかげで家族そろい踏み😅

2021-06-19 | 脱線編3 家族のこと


【🏃Run4-38 5.00km 29:16 淀川河川敷公園】 孫1号7歳、久しぶりに会った孫2号3歳の取り扱いが未だ困惑ながら、頑張ってる🤣
アンパンマンのパズルをお付き合いして(自分がピースをどこまで置いてよいのかの加減が難しい)、動物カルタを読みながら一緒に取り合って(ヒントの出し加減と良い勝負にする持って行きようが難しい)、一緒にテレビを観たら「プリンセス」テーマでお花畑でまったく何が面白いのか解らないがお付き合いをしなくてはならない…💦


 そして、孫1号が「あっ❗」って思い出して引っ張り出してきたのは、白波大王とこの今年中一になった娘が昔遊んでいて、うちの1号に引き継がせていただいて、そして孫2号のものとなった「アンパンマンパソコン」。
最新のは「アンパンマン あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコン」なんやけど、キーボード・マウスを使う感覚を、遊びながら覚えてしまうには、おそらくいただいた10年前バージョンでも遜色なし。
1号が一生懸命教えていたが、1号はどう教えたら上手く解ってくれるのかってことに頭を悩ましていて、教える方も教わる方も良い経験、2号はとっても楽しんでいたから、1号、おまえはめっちゃよくやった😊


 暫時、ガリガリ君食べながら放心状態で休憩中の1号、けっこうくったくたのようだ。



 2号がお昼寝から起きたら雨が止んでいたのでお散歩に行こうってことになった(サンダルで、カッパに傘持参で、濡れてもぜんぜん平気っ❗)。
2号お昼寝の間にYoutubeを好き放題観ていたのに、一緒に行こうと言われて、しぶしぶ出発準備する1号。
目的地は近所の田んぼ、見たことがないって2号が言うので🐸を捕まえたかったが、どこにもいなくて、じいじと1号がなんども田んぼにはまりそうになりながら、ゲット出来たのはオタマジャクシとザリガニの幼虫とタニシ。
1号、オタマジャクシ飼いたいと言うが、お前のママはきっと悲鳴😱をあげるから、今日だけ連れて帰って、明日もう一度田んぼに行って放してあげようってことを約束してのお持ち帰り。


 そのあとコンビニに寄って2号に絵本を買ってあげようかなと思ったら、2号いわく「モウイラナイヨッテママガイウヨ~」って言ってて「我慢せんでもええで」って言おうとしたら、それより先に「ディズニープリンセス メイクぬりええほん」を見つけてロックオン❗
もう抱きしめてしまって離さない😅
1号は「コロコロコミック 2021年7月号」を選んでレジに行ったら、なんと2号のは「 ¥2,310」もした~💦💦
もう今さら「駄目」とは言える状況ではなくて…😱
家に帰ったら妻と次女から「ありえへん💢」って怒られまくったのは言うまでもない。


 沖縄次女との会食を渋る長女を(関東父・沖縄妹に接触して感染したら職場で説明が付かないため)、次女家族は沖縄から帰ってきてもう1週間、じいじもPCR検査陰性で帰って来たし、1号はすでに次女・2号らと何度も濃厚接触、そしてとどめは「寿司」で釣って(キラーコンテンツとなった)、ようやく実現した、1年半ぶりのみんなでの会食🍺
ちなみにお寿司は、いつも出前を頼む香里園の寿司一さんが「大阪維新吉村の中途半端で飲食店泣かせの対応に翻弄されてもうて、もうネタのやりくりが付けへんで、しゃーないから出前を休止してますねん、なんとかしてしてほしいですわ」と泣きつかれる状況…。
他に出前してくれるところを検索したらうちのあたりは出前館を使っての「かっぱ寿司」しかなくて、「これは娘2人はきっと怒る💦」ってことで困ったなってなった。
すると妻がそう言えば以前によく行った、光善寺の図書館前にあった寿司屋さん「寿司一」が、移転して光善寺駅のそばに最近オープンしていて、出前はないけどお持ち帰りはやっているよ、ってことを思い出してくれた。
「にぎり寿司専科 一道」、もともとここは、いつも出前で利用している寿司一の暖簾分けしたお店だったが、テナントとして入っていたビルの建て替えで閉店したが、店名も変えたお店をずいぶん間を開けての再オープンだ。
お持ち帰りで取りに行くのが面倒ながら、出前の寿司一より、味はこっちの方がずっと良かった(長女絶賛)。
どうせテイクアウトにするなら「光善寺 湧喜屋」でもいいだろう、ってことで葛藤するが、食いしん坊が多いなら、CPがいい「にぎり寿司専科 一道」で充分かな…😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「孫1号・2号・V3」Day休暇二日目、一瞬やけど、自分の人生の最良の日だ、もう思い残すことがないのかも知れないと思ってしまった今日😊

2021-06-18 | 脱線編3 家族のこと

 「孫1号・2号・V3」Day休暇二日目、一瞬やけど、自分の人生の最良の日だ、もう思い残すことがないのかも知れないと思ってしまった今日、自分的に人生幸せのピークが今日だったのかも…😊



 朝ご飯食べて孫2号と近所の公園へ。
孫1号♂と違って、孫2号♀、要求されること、課せられる任務、そしてその結末、報連相含めて、めっちゃきめ細かい、ジェンダー差別と言うことではなくて、いや、差別になるのかも知れないのやけど、やはり女性の方が優秀やと再確認した3歳児…💦
沖縄にはモノレールはあるけど鉄道がないので、京阪の踏切を行き交う電車を観るのはめっちゃ貴重な体験❗
保育士をやっている娘に聞くと、沖縄の子供は、本土の子供と違って、将来の夢に「電車の運転士」って選択肢がないとのこと。


 孫3号、改め、孫V3、しかし今のところ得意技は「おんぎゃーおんぎゃー」と「ぶりぶりぶり」しかないので、すこぶるパワーは弱い、ただし周辺を巻き込む「騒動パワー」は最強だ❗❗



 夕方は孫1号の⚽️教室引率、リフティングとドリブルの練習の後にミニゲーム。
終わったら笑えるくらい顔中泥だらけ、「え?」そんなんやったかって思うけど、一生懸命やっているひたむきさに、じいじは、時々気を抜いたら涙が出そうながら、いやいや、中学年と混ざったミニゲームながら、4年生に負けるなよ、闘志が足らんぞ2年生、って思ってしまって、複雑や😅



 孫2号に、1号が「STRIDER」の乗り方を教えてあげると請け負ってくれたが、7歳孫1号は、かっ飛び系の暴走族で、まったくコーチになっとらん💢
1号、じいじに言い聞かされて、しょぼんとしつつも大人(7歳)の対応をしとった(笑)




 1号、「バッタを捕って見せたる❗」ってなって、お手々繋いで、バッタ取りの穴場に2号をいざなった。
ちっちゃい茶色いのをゲットして見せて上げたら「いや」っていわれて、1号は大きい緑でないといけないのかと思って一生懸命ゲットしてきたが、そもそも虫がいやってことが解って「女の子は難しい…」って苦悩…🤣



 そんなこんなで、冒頭に戻るが、一瞬やけど、ほんまにほんまに「自分の人生の最良の日だ、もう思い残すことがないのかも知れない」と思ってしまった今日やってんな、この写真のせいかな…😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Covid-19のせいでなかなか会えなかった、4月に生まれた孫3号にやっと会えてん💕ってなとっても幸せな「孫Day休暇」の初日😍

2021-06-17 | 脱線編3 家族のこと

 沖縄には行けなかったけど、休暇を取って大阪に帰ってきた♪
一昨日提出した検体によるPCR検査は陰性やったから、少しは安心して、沖縄から帰ってきている次女、孫2号・3号に会えるってルンルン😄
やったーっ、生後二ヶ月、やっと会えた孫3号♂



 生後2ヶ月となるとかなり重い🤣
笑うし足も手もバタバタするし、顔も人間に近づいているし、抱っこもちょっと安心やし、扱いやすくてちょうどいい頃か(笑)
7ヶ月ぶりに会った孫2号は、最初はぎくしゃくしていたが…食い物で釣り…💦


 切れのいいギャグで爆笑を誘い…。



 プラレールという物量作戦で、完全に孫2号の💕を制覇っ✌️
そして、551の蓬莱「あるとき~😊」で、沖縄で生まれてもDNAは大阪の娘やから🆗



 んで、やはり組み立てずにはおけなかった「アンパンマン うちの子天才 カンタン折りたたみジャングルパーク」、乳児用のベッドもあるしリビングめっちゃ狭くなるけど「プラレールとどっちがいい?」って聞くと滑り台って。
今まで一度も弟にミルクをあげたことがなかったらしくて、今日初めて挑戦❗
「めるちゃんで練習してたから出来るな?」って聞くと、自信満々で「うんっ❗❗」っていってたが、めっちゃ恐る恐るで笑えた~、ってなとっても幸せな「孫Day休暇」の初日😍


 本日18時頃にブレスリリースされました。⇒厚生労働省プレスリリース「8月以降の雇用調整助成金の特例措置等について」
なお、対象期間の特例も現在の6月30日までは、「雇用調整助成金の対象期間の初日が令和2年1月 24 日から同年 12 月 31 日までの間にある場合には、雇用調整助成金の対象期間を令和3年 12 月 31 日までとする。」となる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の家での在宅ワークながら、夕方はちょっとだけ孫1号Day⚽ 初めて、孫1号がGoalを決めた瞬間を目の当たりに出来たわ~🤣

2021-06-07 | 脱線編3 家族のこと

 朝一、明日の森屋隆参議院議員の国土交通委員会質問に向けて政策秘書と打ち合わせをし、10時から「自動車運転者の『働きやすい職場認証制度』」の第9回運営委員会をオンライン会議で参加し、午後はクラウドに保存した資料の整理と、当面の会議などの資料を読み込み、何本かのSNSや電話でやりとりし、メール対応をし、という今日は大阪の家での在宅勤務。
ながら、それは3時半頃に終了させていただき、孫1号小学校2年の学童に迎えに行って、昨日に引き続きのサッカー教室への引率⚽️

 初めて、孫1号がGoalを決めた瞬間を目の当たりに出来たわ~🤣


 左からのシュートをDFがクリアミスしたのを、冷静に右足で流し込んで、ボールがゴールラインを割るのを見届けることなく、Goalを確信してコーチの元に走り、仲間と歓喜の輪❗
爺馬鹿ながら、孫1号、かっこよすぎ~、惚れたわ~


 ちゅうて、その前に顔面にボールを喰らって…


 しばらく泣きべそかきながら頑張っていながら、誰も慰めてくれないことに、かまってくれないことに傷心していた時間帯は、じいじも心を痛めていたよ(笑)


 練習終わって「初めてGoal決めたのを見れてじいじめっちゃ嬉しかったわ~😭」ってハイタッチしたら、「そうなん、たぶん25点目やと思うで😁」ってどや顔…ぜったいちゃうと思うわ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW以来の孫1号DAY ⚽️⇒ポケモン⇒禁断の5人以上の家族会食(?)

2021-06-06 | 脱線編3 家族のこと

【🏃Run2-36 6.02km 37:14 淀川新橋】【6 💪河川敷1-30 PushUp WidePushUp TableCrunch SideCrunch】 孫1号、今朝は久しぶりの⚽️の練習だそうで、枚方大橋の下の河川敷公園まで見物しにいった。



 小学校2年生チームが3つに別れての練習マッチ。
今日はなあなか闘志溢れるプレーで、見てて楽しかった😊
まだまだ、今あるボールの位置を見て判断してわーって動いてるねんけど、攻撃に関して予測して動ける子は同年代はほんの一部なので、ま、標準。
どういうわけか、守備に関しては、判断が早くて、そこは褒めてやりたい、いや、めっちゃ褒めた❗



 今夏はじめてのそうめん、孫1号のそうめん顔?
もうすぐ沖縄から孫2号と孫V3が帰ってくるようで、なんか盛り上がって、「全長1.2m 滝のように流れる スライダー変形可能 電池式 流しそうめん器」ってのを購入させられてしまった😅
んで、恒例のポケモンカードバトルやが、今日は大量のポケモンカードを持って来て、ずいぶん前に作った俺のデッキがあったからそれで闘ってみたら、ぼこぼこにやられてしまった。
2回戦目始める前にちょっと待ってくれ、って、すべてのカードをくまなくチェックして、自分のデッキを組み直した、「これでどうやっ❗❗」
ぐふふふ、エネルギーの回りもよく、めっちゃピンチの時にトレーナー「ポケモンセンターのお姉さん」が手札に来てくれて、逆転の2連勝で、今日も勝ち越しっ😁
ところで、自分が東京は品川の今の職場に赴任して以来、俺のデスクに置かれていたこいつ。
京阪電車のレールの断面をメッキしたもので、大阪花博(国際花と緑の博覧会 1990年)のちょっと後まで使っていたエンブレムが描かれているこいつを、今日、孫1号に贈呈した。
とてもマニアックなぶつなので、ママがメルカリとかで売っぱらったりしないように、ちゃんとお前の宝物にするんやで、って言い聞かしておいたが…。



 妻と義母と長女と孫1号と俺、5人以上の会食、あかんかな😅
唐揚げとポテサラのポーズ、押し寿司のポーズ、揚げ出し豆腐のポーズ、一応、じいじの求めに応じていちいち考えてくれるが、結果的にはみんな一緒っ(爆笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする