goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

夏の日本海の波乗りもいい!白兎 

2007-06-16 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海
 今週は、普通の人の3倍は働いて(!)、普通の人の3倍は飲んだくれて、普通の人の3倍は遊んだ マジで
そろそろ友達たちをピックアップして徹夜で海に向かって走らなあかんねんけど・・・どうしようもなく身体がダルい・・・でも、波乗りしたいし、波乗りしないと、日曜以降の(日曜は仕事です)仕事、乗り切れる自信がないし・・・

「エイヤっ」で出発、セルフのガソリンスタンドで、クレジットカードを忘れて帰りそうになったり、道を間違えそうになったり、パトカーが後ろに付こうとしているのを危うく気付き損ねたり・・・集中力なし・・・
「悪いけど、すまんけど、運転、全部お願い・・・m(__)m」


 起きたら「海」、Uポイント、駄目っぽい、ペラペラな膝くらい。
鳥取東部で一番ギャランティな白兎へ、膝~ももくらいかな?力のなさそうな、ペラペラの波。
「入るか?」「もうちょい待つか?」「寝るか?」「誰か入るまで様子見るか?」とウダウダうだうだ・・・
「俺、入りますわ」、後輩の謎の整体師が決断、ヤツは今年、日々の鍛錬が効いているのか、非常に波乗り(ノーズライダー6'11")調子良い
5:30、入水、俺も追いかけて5分後に入水。
俺が浜でストレッチしているときに、後輩がいい感じのレギュラーを、その瞬間、道路脇から海をチェックしていた奴らが一斉に消えた(笑)

 良い感じの波、地形の加減で、ピークは腹くらいでポコッと掘れるからテイクオフは楽しい。
でも、北向きの浜に向かって、北東から波が入ってくるから、レギュラーは波も遅くて壁になりにくくて、乗りづらいけど、その反面、グーフィーは早く張ってくるからライダブル、初心者が多くて、ちゃんと乗ってるのは、うちら二人と、その他には2人だけだから乗り放題♪

 海から上がって、飲んだくれたり、お昼寝したり、道の駅「神話の里白うさぎ」を冷やかしたり、プチ整体コーナーやったり、まったりした時間を楽しんでから、飯を食いに行って、そして再度、白兎に帰ってきて、満腹の胃を落ち着かすために再度、仮眠。
目を覚ましてすぐに入水、サイズは強いオンショアのおかげで上がっているけど、面はガタガタ、腰~腹。
でも今度はレギュラーが面白くなっていて、ボトムターンの後、運良く前が張れば、なんか出来る。


 2R、海から上がって3時。
この後、風と波はどうなるか予想は難しい・・・。
こんな時には、やっぱりこの白兎海岸を昔から見つめ続けている、白兎でもっともリスペクトするレジェント・ローカルの意見を聞くべき。
「どうなりますかねぇ?」いい答えは聞けなかった・・・


 謎の整体師の後輩が、「美味しそうなお刺身があるんですよ一人では食いきれないから、みんなで買って食べましょう」って叫んでる
道の駅の店内に行った、「かにの駅 魚の駅 中村商店」、お刺身の盛り合わせ、通常1800円が、タイムサービスで1200円!
「おばちゃ~ん、これちょうだい、ほんですぐに食べるからワサビと醤油とお箸もちょうだい」そのまま駐車場で宴会(俺だけ?)
白兎は去年の春以来、久しぶりやったけど、こんな素敵な道の駅が出来ていて、こんなよい店が入っていたとは!
生け簀の、ヒラメとかもビックリするくらい安いし美味そう、サザエや岩ガキとかも、重さによって50円単位の値段設定がしてあって親切(たいがいの海産物やって当たりはずれがあるやん、それがないようにしてあるねん!)、俺もお土産にサザエを買って帰った。(安いのに美味しかった)

 鳥取といえば温泉
いつもは岩井温泉に寄って帰るけど、今日は、鳥取砂丘横の「砂丘温泉ふれあい会館の温泉」へ、泉質は俺の好みでいえば、岩井温泉やけど、ここはとにかく景色が良いです
お風呂から大パノラマで日本海、ただ見晴らしがよすぎて、下の道路から走る車からお風呂の皆さんの「どうだっ!」が見えすぎて、鳥取県から是正勧告を受けたようで、窓の下の方に局部を目隠しするのが張られています。(でも、今でも女性の上半身は「どうだ!」だそうです。)

 ちゅうわけで、非常に内容濃い波乗りでした
ただ・・・お気に入りのサングラスを落としてしまいレンズの一番大事なところに傷が付いて廃棄、デジカメをうっかり落としてしまい撮影モードにならなくなった、愛用のお風呂セットを、砂丘温泉に忘れてきてしまった。
と、楽しさの代償も多いサーフィンでした・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り始めも納めも同じポイント

2006-12-31 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海
 ようやく厳しかった冬型の気圧配置が緩んだので朝から日本海へ
鳥取に行く予定にしていたけど、友人がいくら電話しても起きない
奴のマンションの前で待つこと20分・・・何度掛けても呼び出し→留守番電話・・・出ない・・・
しかもドコモの呼び出しコールだから、何度も聞かされるその曲に怨みさえ覚えてきた・・・

 あきらめた、いつ起きよるかめども立たんし。
一人で鳥取まで走るのは交通費も運転もキツいなあというわけで、目的地は福井に変更。
波情報では、鳥取よりはコンディション悪いが仕方ない
30分ほど走ったら、電話が鳴った「奴だ
途中で待っていてくれとのこと、合流するからって。
そしてまたまた1時間ちょっと待たされた
うーん、到着が遅くなるとますます波小さくなっていくのになあ・・・でも、大晦日だし笑っていたいしなあ・・・

 道路脇は雪だらけの山間部を抜けて(昨日洗車したのにどろどろっす)、ようやく11時にな○えに到着、そしてブログ用の写真を撮って大急ぎで入水。
着替えながら見ていても、どんどん波数が減っていくような気がする。
波は、腰セット腹、風は弱いサイドオン、天気は、気温は7℃、人は思ったより少ないけど面が荒れていて乗りづらそうで、あまりロングライドしている人が居ない。
どうもアウトはたるくて繋がらないみたいだからミドルでラインナップ、アウトでトップだけダラーっと崩れた波が形を整えてミドルで張ってくることを発見
「良い波やぁぁぁぁん
インサイドの深いところさえパンピングで堪えたら、岸までどんどん張ってくるからかなりの距離走れる波、たくさん

 でも、けっきょく1時間半ほどでセットの波が無くなって、膝~腰のチョッピーのタルタルな波のみが残った。
もう30分くらい粘ったけど、もう良い波は無いので、2006年のサーフィンは乗り納めです。
そういえば、今年の波乗り始めも大吹雪のここ「な○え」ポイントでした。

 今年も良い波たくさん乗ったっす
怪我もなく、トラブルもなく、ビビったりヒドい目にあった日もあったけど、でもイヤな思い出のサーフィンは、今、思い出せないので、きっとそんなのは無かったのでしょう
来年も楽しい良いサーフィンがたくさんできますように・・・
みなさんにとっても良い年になりますように
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初のズワイガニ!

2006-12-09 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海
 今シーズン初のカニツアー
高知の先輩が、大阪に帰ってくるのが10時ということで、ゆったり出発。
宿にチェックインしてから、波乗りすると決めたので、昼食は出石そば
しかし、俺がきっと出石で一番おいしいと思っている店「よしむら」は長蛇の列予定では、30分でそば食って、出石散策30分の予定が、けっきょく席に座るまで1時間並んで、席について食べだすまで40分待って、食べるの15分散策あきらめて、大急ぎで宿へチェックインの後、速攻ではま○めポイントで入水
波は腰、無風なので整っているけど、まっすぐ入ってくる波は力がなく、テトラ脇の左右から回りこんで入って来る波が、一つになって、掘れてくる感じの波しか使えないっす競争率が高いねん・・・
4時に入水で、日没が4時45分、ぜーぜーいいながらとにかく波を追いかけた。
小さいから幸少ないのが悲しいけど...日没で、自分が乗ってる波でさえ、よーわからんようになったので、諦めた。
そして宿の大浴場にそして大カニ宴会

とことん食ったで日本人でよかったって瞬間が、俺には「冬の日本海のズワイガニ」なんです。
今から、みんなでトランプナイトです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上がりの温泉が最高!

2006-12-03 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海
 今日は、日本海の荒れたコンディションも午後には収まるだろうと予想して、昨夜のうちに友人達とゆっくり海に向かうことにしていた。
しかし朝の波情報を見ていると、意外にも、波小さいぞ
こりゃ、早く行かなきゃ、波無くなってしまう
ちゅうわけで、当初、行くつもりにしていた福井のポイントはやめて、京都のかん○きに直行
浜の駐車場に着いたら、とんでも無い数の車が
ポイントパニック・・・

 うーん、他のポイントも見たが、波は悪い・・・
ポイントパニックだが、ここに入るしかない・・・
波は胸でグーフィーが良い、天気は・・・とめまぐるしい
人が多くて、波の取り合いも激しく、しかもカリカリした子らが多く、そのうえ、団体で入水組も多くて、って感じの楽しくない空気、ドロップインもムチャクチャ

 競らない波を選んで、できるだけ喧噪と関係ないセットの最後の波を狙って、コソーっとのんびりサーフィンしていたけど、それでも、なんや意味わからんガキんちょが意味不明に俺に向かってブツクサ言ってきたり、グーフィーの波を肩からレギュラーにTake offしてきて、ピークから乗ってる人にぶつかりかけて八つ当たりばっかしている奴に俺まで巻き込まれたり・・・

 一緒に友人も来ていたBBの友人は、前乗りされたショートボードに板を当てられたらしいし、ロングの友人はそんな喧噪をみて入水を断念するほど。

 せっかく良い波やから、堪えて堪えて2時間は波乗りしていたけど、だんだん悲しくなってきて、本日の波乗りは終了。
 海から上がって、着替えてもなかなか体温が戻らない
けっきょく入らなかった後輩君がをくれたけど、美味しくないっす

 帰り道に寄った綾部温泉「二王の湯」で、一気に解凍
風呂上がりの生ビールは「こんどこそ」美味しかったです
ちゅうわけで、来週末は冬のNo.1味覚のカニを食しに丹後に行きますv(^O^)v
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な波予想が当たったら嬉しい!そんな日のサーフィン

2006-11-25 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海
 今日は、鳥取です。
日本海は、昨日の大荒れが治まるか・・・それとも太平洋が上がるか・・・悩みつつ日本海に向かいました。
正解、今回の波予想はかなり微妙やったから、きっとはずした人は多いと思う。
だから、良い波にもかかわらず、サーファー、ムチャクチャ少なかった
最初にチェックしたうら○みは、風ジャンクなんで、は○おに移動、バッチリでした


 胸セット肩、風はほぼ無風、天気はドピーカン気温は15度くらいかな?暖かくてセミドライで入水したのは、暑すぎた、ジャーフルでOKだった。
アウトで頭ちょっとの波がダラーって入ってくるけど、まとまらないから、ミドルの胸~肩がGood、トップのみのトロ速めが多い(波情報で「トロはやめ」ってよく書いてあるけど、正直、ほんとはどんな波のことかよく解らない。でも使ってみる俺)。
でもたまーにバーンって張って、ボトムをドビューンて走れば、バーンって出来て、上手くやれば、もう一回、ぐりってすればパコーン出来る楽しいやっさんも言ってました。「笑うでしかしっ

 昼前には、どんどんサイズが下がってきて、それで午後から他のポイント、チェックするけど使えない
波乗り諦めて岩戸ポイントの駐車場で、ホカ弁食って、しばし昼寝
しばしのつもりが起きたら夕方よー寝たわそのまま帰路に
運転手が俺含めて二人だけなんで、恒例の温泉は無し。
「何故か」って?それは、俺が運転のため風呂上がりのビール出来ないからですちゅうわけで、すたこらさっさと帰ってきました。
しかし、久しぶりのセミドライ・・・いきなり首が筋肉痛だわ・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンネットバスの鳥取サーフィン。

2006-10-28 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海
 昨日の波情報「D2TB」では鳥取方面、波が期待出来るみたいなことを書いてあったけど、俺の予想では絶対に波がない!
でも、友人は久しぶりな海なんで行きたいって言うし、波情報を信じなくて、もし、その波情報が合っていたら悔しいので、しぶしぶ鳥取に向かった。
 しかし・・・
浦富、すねセット膝もも・・・使えない・・・・
入る気に当然ならないので、駐車場で後輩君にスケートボードでのサーフィン練習法を伝授しているうちに汗一杯かいた
だからシャワー代わりに海にはいることに。


 たまーにボトムターンできる波があって、上手く乗ったら岸まで走れる波もあるけど、でももともと波が小さいので、ちっとも面白くない
しかもマナーの悪い子が多くてイライラする
できるだけ笑顔絶やさず楽しむようにしていたけど、そのうち飽きちゃった。
そうそう、今日は「こんな波で使い捨てコンタクト使うのも勿体ないな」って思って、裸眼で久しぶりに入ったけど、やはり波の微妙な変化が見えなくて、なんとなく波乗りが波に微妙に合わないね。
昔はずっと裸眼でやっていたけど、しみじみコンタクトのありがたさが解った。

 海から上がって駐車場で、一人、やけ酒宴会をして、みんなが海から上がってきてから、いつも行くセルフのうどん屋さん、そして、鳥取砂丘見学(俺はなんども来ているので、皆を見送ってお馬さんの辺りで待ってた)その後、いろいろなポイントチェック。
でもどこも午前よりさらに小さく悪くなっているので、温泉入って帰ることにした。
温泉はいつもお馴染み、僕らの超お気に入り岩井温泉
風呂から上がって湯上がりの美味しいビールをプハーっ
その後も車の後部座席で、一人でずっと宴会、そして大阪についてから、焼き肉屋さんで遅くまで飲んでた。
運転してくれた皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで飲み過ぎてフラフラになっちゃいました


 浦富の駐車場横をこんなボンネットバスが走っているのを見掛けました。
「?」ってなってましたが、岩井温泉のいつものお風呂に寄ったときに意味がわかった

鳥取駅と岩井温泉の間を一日2往復で運行しているのです。
一日1000円で乗り放題、鳥取砂丘とか観光地を巡ることが出来ます。
今日はたまたま温泉から出てきたら、ちょうど発着の場面に偶然出くわしたんですが、一度僕も実際に乗ってみたいなあ
飛び出す「腕木式」ウインカーがかっこいい!
ナンバーの「103」はいわみをあらわしているらしい。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海はもう冬だった・・・

2006-10-13 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海
 昨日は会議と、その会議メンバーの1年に一回の懇親のため、天橋立に来ました。
けっこう長時間の会議が終わって、リニューアルしてから一度も入ったこと無かった大浴場でゆでだこ、そして深夜までに及ぶ大宴会
大宴会の後はバーに場所を変えて大騒ぎ
そして、さらにお風呂で酔っぱらい会議(じつはいつも昼の会議より具体的な提案や良いアイデア、良い意見、建設的な議論になって盛り上がる、しかし翌朝、誰も内容を覚えていない・・・)

 そして、今朝はボロボロに疲れ切った身体にむち打って、今回お世話になったホテルの従業員さんたちが作る労働組合の書記長さんと二人で、京都府舞鶴のかん○きってポイントでサーフィンしに行きました。

 浜に着いたときには、小さくて良くなかったけど、しばらく待っていたら少しサイズが上がってきて、膝~モモに
そして入水、しかし日本海を見くびっていた
俺、ハーフしかウェットを持ってきていない
海入っている人はみんなフルスーツ
しかたなくハーフで入ったけど寒かった

 波は小さいけど、かなりのロングライディングが出来るから楽しかった
寒さに耐えきれず、あがったけど、その頃から、またまた波は一気にサイズダウン
どうも一番、良いタイミングで波乗りしたみたいだ
よかったよかった
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてて波ある日本海って貴重!

2006-09-20 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海


 昨日は、平成14年社労士試験合格に向けて一緒に大栄国家資格学園梅田校で勉強した仲間と、当時の恩師も参加してくれて、ビアガーデンでした!
今回珍しくけっこう真面目な会話が多かったです
なんか僕も、いつもならニコニコふざけたおしているのに、昨夜は「労基法と労組法」「労働組合の活用法」「労働協約と労使協定」などなど、先生方に質問されるままに(大人参加10人中8人は社労士、一人行政書士、残り一人は野人酒飲み娘?)、真面目に持論を語っておりました
しかし9月中旬のビアガーデンって寒いですね

 一部、二次会に流れていきましたが、僕は、翌朝から仕事休んで海行くので、超後ろ髪引かれつつ、すごすご........(;・・)_スゴスゴ背中に哀愁を漂わせながら帰路につきました


 そして行ってきました日本海
お仕事はごめんなさい、休みました
台風13号が抜けた後の、名残惜しい北東うねりを追いかけました。

 朝5時に車に乗り込んで、まずは昨夜のビアガーデンのアルコールが残っていないか、最近しょっちゅう紹介しているタニタのアルコールチェッカーで、残留アルコール分を計ってみた・・・大丈夫残ってない
もし残っていたら、友人にわざわざ遠回りになるのにうちまで迎えに来て貰うつもりだったから、迷惑と無駄な時間を掛けずに済みました

 とりあえず波情報の更新を睨みつつ福井県若狭高浜を目指す。
丹後半島との分岐点を過ぎたところでようやく波情報が更新・・・あかん、波小さい・・・急いで、丹後半島に向けて「おもかじいっぱぁい!ようそろー!」
Hを目指す・・・道間違った・・・あっ修正したつもりがまた道間違った・・・もうすぐ到着・・・行き過ぎた・・・
と、苦労しつつようやくポイントに到着


 こっちに住んでいる同じ企業グループの会社の労働組合で書記長をしている知り合いと現地合流。
彼とは数年前から、一緒に波乗りしよって話をしていながら一度も一緒に海入ったこと無い関係。
今日、ようやく一緒にサーフィンできそうです。


 Hの波はセットは頭オーバー、でもライダブルなのは頭、しかしテイクオフ頭 → → →頭くらいのショアブレイクどっかーんって感じでかなり厳しい
どうしようもないワイドで真っ白けになるセットを避けてアウトへ、そして隙を見てインサイドに戻って波を追いかけるって超忙しく、そしてうっかりプルアウトのタイミングを間違えると、頭くらいのショアブレイクによってまったく水のない砂浜に叩き付けられる


俺も一発ミスって、身体バラバラ、ウェットの中は砂だらけになっちまった
サイズあるしホレるしTake offはスリル満点で超たのしい!
けっこう面が荒れてて板がバタバタ暴れる(←サーフテックやから?)の必死で押さえて走る♪
グーフィーはバンバンに張ってきてスピードが快感♪
最後はレギュラー、ショアブレークさえ乗り越えて岸の岸まで綺麗に走れたので超満足して1ラウンド目終了。


 あがってのんびりしていたら大阪の別の友人が到着、「厳しいよ、幸薄いよ」って言っているのに、「一度入ってみます」と僕のアドバイスを拒否して、彼らが入水、ヒドい目に逢っとった(笑)

 昼飯ゲットしつつ、他のポイントをチェック、はま○めが使えるので入水することに(そのころ既に15時過ぎだったので、もう選ぶ余裕がなかったのもあって)。
波は腰のまったりたるたる波・・・


あいだはないんかぁぁいっ!あいだはっ!
風が入って悪くなるまでは、それでもまったり楽しんだ。

 しかし、晴れてて風もなくて、しかも波がある日本海ってのは、本当に貴重な日でした
 久しぶりハーフを着たけど、やっぱ急に身体が重くなるわ。
しかも日本海の波の間隔が短いドルフィン連発はやっぱしんどい。
本格的な真冬の日本海シーズンももうすぐだ。
セミドライでしっかり波乗りできるよう、そろそろ冬対策に有酸素運動しっかりやり出しておかないと
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取白兎でパドリング修行…

2006-04-09 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海

 今日は朝一出発で鳥取へ。
早朝3時の携帯には、昨夜の花見の酔いを引きずっていたのか「間違って鳴ってる」と断定して寝直し
スヌーズ機能のお陰で、2回目鳴ったときには状況を把握して起床
しかしうちに来るはずのT子(昨夜の花見参加)が寝坊したのか迎えに来ないとS子から緊急メール
二人の攻撃でようやく起きたらしく、予定よりだいぶ遅れてうちを出発

 しかし昨日の花見の時に、8年くらい愛用していた大切なナイフを無くしてしまい超テンション低い
K太とY子を迎えに行く前に花見をした場所まで探しに行ったけどやっぱり無い・・・
誰かに拾われた?


 スイスのVICTORINOX本店で買ってきてくれた友人の新婚旅行の土産で、ロックブレード・ライナーロックの日本未発売モデル。
超悲しい

 その気分を引きずったままの海行きだったので、行きしなの車の中ではずっとふて寝


 浦富で後輩KZと落ち合ったけど浦富は面グッシャで使えないので羽尾~小沢見までチェック、結局白兎の東端で入ることに。
サイズは胸~肩 サイドオンで波数多い目、水温は12月位まで温かくなってきていてグローブは必要無し。

 正面ちょっとしんどいなあと思いつつゲッティングアウト。
レギュラーはすぐにタルくなるけどグーフィーは良いぞ
しかし2本目、調子乗って走り過ぎてしまい、げっ! 出られない
西の方からグルっと回りこむ作戦に変更したけど喰らうねんくらいまくるねん
「もう出れないかも・・・」何度も気持ち折れそうになりながら・・・
久々ちゃう?って思うくらいずっとパドル&ドルフィン。
たぶん足の先の指のグリコーゲンまで総動員してパドル。
上半身のエネルギーはとっくに枯渇した感じやねん
で、やっとこさでラインナップに戻ったが電池残量、もうかなり少なく・・・


 正面にもどる元気もない・・・
しかもたまに激クローズも入ってきて、フルドルフィン効かず二回は海底に板ごと貼り付けられてた
たいした波でもないのに、サンドバーのモロのところで喰らったらキツい・・・
どんどん電池残量が減っていく・・・
何本かショボ波乗って、最後に一本だけレギュラーでそこそこ走れたので、これでFinishって自分をごまかした

 昼食後(つうても3時)、浦富を再度チェックしたけど、良くないので、温泉に。

 鳥取でのサーフィン帰り恒例の岩井温泉町営の「ゆかむり温泉」(入湯料300円)。
ちょっとせまいけど、スゴく良いお風呂
やわらかいイイ湯なんです。
しかも、駐車場の横に、立ち飲みをやっている酒屋もあって

 お風呂の中では地元の人の方言と漁師話を聞きながら、そして酒屋でもフレンドリーな(別名酔って絡んできよる)おっちゃんらと仲良く談笑(KZは常連化しつつある
ほんと酒飲みには最高のロケーションです。
ある意味、鳥取は、最後の締めくくりが楽しみなのかも
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り始め・・・寒かった・・・

2006-01-03 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海
 今年2006年の初サーフィン完了!
早朝から、若狭高浜に向かいました。
綾部の辺りから雪が降ってきて、27号線、どんどん積もっていきますがものともせず突っ走る。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
まずは難波江をチェック、沖では風吹いているけど、まだ波は届いていなくて駄目。しかも浜に降りる道が大雪で通れないため、駐車スペース少ない。
高浜メインに移動。
メインは胸くらいが入ってきてるけど、割れにくくて、で時々お化けが海面のお掃除。
たぶんもう暫くでクローズしそうなので、再度、昨日スッポン噛ました後輩くんの到着を待ちつつ、難波江で波が上がってくるのを待つことに。

しばし…(__).。oO

 10時40分頃、彼が到着したし、波も腰くらいには上がってきたので着替えることに。

 気温2℃、天気は氷雨または吹雪、ときどき雪、一瞬だけ×3回は急に晴れて虹出現。
水温は、ドルフィンは大丈夫やけど、気温と同じくらいの超冷たい。
風は無風のち弱いオフショア。
波は割れづらい腰。
正面がこまし。
人が多くて(50人くらい?)、波の取り合い激しく苦労したけど、何本か乗った後の最後の1本だけ綺麗にインサイドまで走りきってメイク。
今年の波乗り初めは、この1本でよしとしよう(#^.^#)

 で、そのころに手がかじかんで、板を握れなくなってきたことに気がついた。
「やっっべー着替えれなくなる!」ってことで、
吹雪の顔面シャワーを浴びて「イテテテテテテっ(+。+)アチャー。」ってなりつつ岸に向かう。
ビーチ歩いているときに案の定、感覚の無くなった手から板を落としそうになるわ。
キーケースの蓋を開けられないわ。
ポリタンの蓋をまっすぐ閉められないわ・・・(x。x)゜゜

もう絶対にグローブ必要だわ。
嫌いやなんて言ってられないわ!
まだ正月やのに、こんなに寒いのも何年ぶりやろう?
だいぶ前に、有ったような気がするけど、しっかり思い出せないくらい前のことのような気がする。

 デジカメが壊れてしまったし、新しく購入したのはまだ届いていないので、写真は携帯で撮ったものです。
画像悪くてごめんなさい。

 ところで昨日書き忘れましたが、シティ・オブ・エンジェルの中に波乗りのシーンが出てきました。
前回見たときには印象に残ってなかったので、びっくり。
ニコラス・ケイジともう一人が胸くらいのショアブレイクで綺麗にボディ・サーフィンするんです。
水中からの映像が非常に綺麗!
見る機会があったら、そこもじっくり見てください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年波乗り納め

2005-12-30 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海

朝一で鳥取へ。
途中スキースノボー渋滞に巻き込まれつつ(自分らもゲレンデ行くふりをしていたのは言うまでもない)積雪70センチの雪景色を眺めつつ11時に無事到着。

浦富 腰~腹 薄曇り 入った時は無風 無人(!?)
越前クラゲは50センチ級1匹、40センチ級1匹、30センチ級2匹
一匹、インサイドで牽いてしまってお互い吹っ飛んだ!

インサイド 波数多くて 時々しこたまハマるけど ゲホッて掘れるし特にグーフィーが良かった。

これで今年のサーフィンは終わり!
今年は、初乗りが中村ので小波だったのでどうなることかと心配したけど、いい波に出会えた年だった。
で、終わりの今日も良かった!

来年も良い波に出会えますように!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後は大雪!

2005-12-12 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海

 今朝の丹後半島は大雪で、帰り道、チェーンを付けていない車やスタッドレスタイヤでない車は、ことごとくスタックしていました。
僕のつるつるスタッドレスはなんとか頑張ってくれたので、無事帰ってくることが出来ました!

 今朝の浜詰は、猛吹雪の肩~頭、気温はマイナス1度。
入ってやれないことは無かったのですが、あまりの吹雪に、道が走れなくなりそうな雰囲気も有ったので、入水せずに帰ってきました。

 福知山まで帰ってきて、打って変わっての快晴と暖かさに、もう一度高浜まで行こうかなって思ったけど、あっちも午前中はライダブルやったけど、午後から大西が吹く予想だったので行くだけ無駄になりそうだったので諦めた。

 春までは、雪と風、そして突然の天気の大変化との闘いの波乗りになります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の波情報

2005-12-11 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海

丹後浜詰 胸~頭 無風 雨時々みぞれ。

途中のたんたん町の峠、雪でかなり心配したけど、我がエスティマのつるつるスタッドレスで無事乗り越えれました!
波ははるかアウトで割れた波が再シェープしなおしてテトラ横で綺麗にブレイク。
風も無かったし水温はまだまだかなり高い(波割れたら湯気たってた、新潟以来の光景!)ので着替え以外は快適でした。
明日は大雪らしいので波乗りは無理かなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする