goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

シカクマメの定植 9日

2019-06-11 10:42:28 | シカクマメ

毎日の見廻りは第一菜園からです。

まずはかぼちゃの整枝と受粉をするのですが、葉の上に太っちょカエルがいました。

もう卵が入っているのかな?

かぼちゃの葉は少しうどんこ病が出てきたみたいです。

稜西一寸ソラマメの片付けをしようと思ったら新たに芽が出ていました。

そして花も咲いています。

でももちろん片付けました。

この日は第2菜園にシカクマメと残りの三尺ささげを定植しました。

早く支柱をしてあげないとマルチで焼けてしまいますね。

害虫チェックです。

毎日捕ってもナスにカメムシが付いています。

1匹だから大丈夫と思ったのですが、葉の裏を見て見ると

ついていました。

ナスの葉にウリハ虫も。

キュウリには羽が硬そうなカメムシが付いていました。

もう採ってもよいサイズですね。

初収穫しましょう。

オクラヘルシエですが、成長に差がありますね。

1本萎えていました。

ネキリムシかと思ったら、どうやら立ち枯れのようですね。

少しずつ収穫しているじゃがいもですが、1株持って帰りましょう。

マルチを剥ぐと芋が出てきました。

うーん、いま一つですね。

この日の収穫です。

キュウリは初収穫しています。

人参は割れているのもありました。

早く収穫した方が良いのかな?


花オクラが萎えてしまいました

2019-06-08 09:41:52 | オクラ

伏見甘長唐辛子にまたペアのカメムシがいました。

葉の裏をチェックしましたが、卵は産みつけられていません。

でもいつのまにか見落としてカメムシパラダイスになっているんですよね。

オカノリにはコガネムシです。

小型のカミキリムシも来ていました。

枝豆にいたカマキリは少し大きくなっています。

早く大きくなって害虫退治を頼みますね。

今年植えた花オクラにハマキ虫が!

あー、昨年からの花オクラが萎えていました。

よく見たらこれにもハマキ虫が付いています。

3年越しの越冬花オクラはこの1本になってしまいました。

そしてよく見たらこれにもハマキ虫が!

さて、害虫チェックが終わり成長チェックです。

枝豆に莢が付いていました。

花の時期に雨が多かったので実は入るはず。

 

平莢いんげんのマンズナル。

そろそろ収穫してもよいサイズになってきました。

明日の朝採る事にします。

今日の収穫です。

3日前に採ったおかのりがもうこんなに収穫できました。

ズッキーニは勢いが多少ゆっくりになったようです。


ゴーヤ願寿の定植

2019-06-07 13:30:21 | ゴーヤ

昨日夕方ゴーヤ畝の用意をしました。

ネットを張り終えた時には薄暗くなっていました。

今朝、ゴーヤ願寿を1.2m間隔に4本定植。

同時に摘心もしました。

三尺ささげ・けごんの滝も3本定植。

あと植え穴が二つ余っています。

芽が出た苗が2本はあるはず。

定植サイズになったら植えるけど、早く支柱もしなくてはいけませんね。

かぼちゃ九重栗の実が葉に巻き付かれています。

外してあげました。

今日もまだ蕾が開いていません。

サイズ的に収穫適期は過ぎているのでもう採る事にします。

6節目のキュウリ・フリーダムが大きくなっています。

あと二日くらいで収穫かな?

今朝の収穫です。

家の前の小学校に用事があったから全て差し上げています。

未受粉のズッキーニ、食感や味は大丈夫かなー?(笑)

 


ルリタマアザミの蕾とヘリクリサム 6日

2019-06-07 05:00:00 | ガーデニング

ルリタマアザミに蕾が付いていました。

青くなるのが楽しみですね。

採っても採っても咲いてくるヘリクリサム。

初めてのピンク。

だと思っていたら、ピンクもありました(笑)

こんなことしたり

こんなことしたりして遊んでいるようです。

採った時から花自体がカラカラなんだけど、カゴに入れて干しているようです。


バジルの摘心

2019-06-06 16:53:26 | ハーブ

今朝も大きい方はまだ花が開いていません。

反対側から見てみましょう。

左の小さいものは開花しています。

右はまだ。

未受粉でも味は変わらないのかなー?

スイートパレルモの第一果が大きくなっていました。

まだまだ大きくなりますが、摘果を兼ねて収穫です。

伏見甘長唐辛子も摘果しました。

その伏見甘長唐辛子にカメムシが付いています。

念のため葉の裏を全て見てみました。

すると卵が産みつけられていました。

はぁー、カメムシ地獄になるのも時間の問題でしょうか?

バジルが大きくなっています。

摘心しましょう。

これで脇芽が沢山出てくるはず。

雨が降る前に少しジャガイモ掘りです。

この株は3つも腐れていました。

今日の収穫です。

レタスが沢山あるのにサンチュも収穫です。