今から播いてお正月に間に合うか分かりませんが、あやめ雪の種蒔きをしました。
他にも、虫に全て食べられた味美菜とミズナ紅法師、カラシナの種を播いてみました。
10日間隔で3回に分けて種蒔きしたほうれん草ですが、
台風と虫でほとんど残っていません。
もう一回蒔きなおししてみました。
しかし、今度は種があまり残っていませんでした(笑)
余ったところには、味美菜とミズナ紅法師を追加播種しました。
一番上の4種類の種を播いた畝は不織布を覆っています。
1条ずつ赤ネギ、九条太ネギ、下仁田ネギの種を播きました。
これには不織布をベタがけしています。
余っていた、赤葉チマ・サンチュとチマ・サンチュを交互に植え付けです。
これで彩り畑になるかな?
播かないとできませんからね
こちらはもう今から種まきはする気がしません
多分春先には畑が空っぽになるでしようけど。
残っているのは玉ネギだけかな。
台風でやられた?
こっちも、タアサイが、で、何回か蒔き直したけど、種が古かったかな?
あまり勢いよくないな~
ホウレンソウも、
鬼様が、お蒔きあそばされましたのに!
何を考えてるんだ!
ホウレンソウのやつらは!
カマス、お刺身で食べたの?
実家では、カマスのお茶漬けを、春に食べるんだよ~
こっちに嫁いできてから、カマスは、塩焼きしか手に入らないね~
あれをお刺身にするには、骨が多すぎからだろうね~
ママちゃんが捌いたの?
偉いね~~~
今日は1日小雨で寒かったです
葉物野菜は台風でなくなってしまい
私も種蒔きしなければと思うだけで
どうせ食べないからと理屈付けしながら蒔いていません
近くの海でも良く釣れるんですね
カマスもメッキも良い型ですね
釣ってすぐ生で頂く魚は最高ですね