goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

今朝はきつすぎて花オクラとスイカだけの収穫

2016-08-19 10:25:28 | オクラ

スイカがまた割れていました。

今日の収穫です。

今朝はどうしてもきつすぎて全ての野菜の収穫は無理でした。

花オクラだけの収穫と思い行きましたが、スイカが割れていたので、

他の3つを収穫。

持ち帰る途中綺麗だったスイカが割れてしまいました。

花オクラはなんと25個収穫。

しかし、水切れか萎えている株も。

明日は全ての野菜を収穫しようと思いますが、オクラが大きくなっているでしょうね。


花オクラを初収穫

2016-08-02 20:00:00 | オクラ

いつの間にか8月に入り二日目。

昨日は海と川を大満喫。

今朝は朝顔で夏を感じました。

そしてこちらも。

ついに待望の花オクラが咲きました。

初収穫は3つ。

(笑)

もちトウモロコシに行儀のよいカエルさんです。

アワノメイガの幼虫を食べているのでしょうか?

丸々となってきました。

今朝はこのもちトウモロコシにカエルが多かったです。

大浦太牛蒡が何者かに葉を喰われています。

犯人はこのこの兄弟でしょうか?

今シーズン初のヨトウ虫発見です。

これは大変と里芋の葉の裏を調べましたが、他にいませんでした。

でも、これが1匹いると言う事はどこかに卵を産みつけたのでしょうね。

気を付けなければいけません。

今日の収穫です。

昨日は収穫をお休みしたので、今朝はなんと17種類の大量収穫となりました。

 


香芯五角オクラの様子

2016-07-13 13:06:43 | オクラ

昨日の夕食の一部です。

てんこ盛りの野菜サラダには、畑で作ったキャベツ、キュウリ、オカヒジキ、ミョウガ、

オクラ、トマトが入っています。

さて、今朝も雨の合間に収穫です。

香芯五角オクラが毎日採れています。

背丈も少し伸びてきたので、収穫が楽になってきました。

ハマキ虫も退治したいのですが、そこまでの時間がありません。

同じ高さに花が沢山付いています。

4,5日で収穫ですね。

またやられていました。

セスジスズメが里芋の葉を大量に食べています。

ここまで気づかなかったため大きくなっていますね(笑)

種を蒔いた記憶もないところから、キュウリの苗が出来ていました。

たぶん昨年奥武蔵地這胡瓜を作っていた畝なので、コボレダネからの発芽でしょう。

カエルが無いのも寂しいので、痩せっポッチのカエルでも。

何故か普通サイズのカエルをあまり見かけません。

今日の収穫です。

第2弾枝豆はナスのコンパニオンです。

夕方学校から帰ったツインズのおやつにするそうです。

今日の収穫です。


ようやく花オクラの定植

2016-06-24 11:58:24 | オクラ

昨日夕方マルチをしておいたこの畝に花オクラの定植をしました。

土☆彩☆畑のゆずぽんさんから頂いた花オクラの苗8ポット(1ポット2本)定植です。

あと種蒔きしてようやく発芽した2本がまだ待機しています。

発芽するにはしたのだけど、どうしてこんなに発芽率が悪かったのだろう?

翡翠ナス?です。

第一果なので摘果も兼ねて収穫しました。

これは土☆彩☆畑から頂いた通称まあーちゃんなす。

多分同じものだとは思うのですが、こちらの方が緑が濃い?

昨日も載せた伏見甘長唐辛子ですが・・・

 

折れた枝が萎えていたので切ったところ、大丈夫の方の枝も折れてしまいました。

毎年枝が折れるんですよね。

気を取り直して、浜ニュークリームは噂通り、量産ピーマンのようですね。

沢山の蕾が付いています。

まだまだ株が充実していませんので、摘果しました。