さて、玉ネギを植え付けた次はソラマメの定植です。
あと二つマルチに穴がありますが、ポットの苗が育ちそうにありません。
追加で種を買って畝を増やそうかなー?
赤ソラマメが順調に発芽してきました。
カラスも悪さしていないようです。
こちらは100パーセント発芽しています。
もうポット植えの苗は2本残して、この後土☆彩☆畑にパンジーと一緒に持って行きました。
この日は時間もあったので、ついに島オクラも撤収です。
ちょっと乾燥させて運ぼうと思います。
土☆彩☆畑のゆずぽんさんから頂いた万願寺とうがらしも最後の収穫をして撤収しました。
ピーマン類が全てピーマン斑点細菌病でダメになったのに、これは健在でした。
やっぱりピーマンととうがらしでは違うのでしょうか?
あっ!でも伏見甘長唐辛子はその病気にかかってしまいました。
第一菜園の島オクラは次の休みに撤収ですね。
平莢いんげん・マンズナルはまだまだ生り続けています。
このカエルがいなくなる頃は生らなくなるのかな?