goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

逆さまのとげなし千両ともちトウモロコシの収獲 8日

2016-08-09 17:53:49 | もちきび

土曜日はソフトボールの飲み会。

日曜日の朝6時から地区の草刈りがあるので、2次会まで行って切り上げました。

日曜日は草刈り、庭の剪定、お墓掃除をして午後からウナギ釣り(笑)

3匹ゲットでした。

草だらけの中にオクラが生えていました。

ここです。

周りの草を取ってあげたら、倒れてしまいました(笑)

周りに堆肥と肥料でも与えておきましょう。

とげなし千両が逆さまになっていました。

どうしてこんなことになったのでしょう?(笑)

沢山の花オクラが咲いています。

綺麗な花ですね。

日曜日に収穫しなかったため、その日に咲いたのもありました。

花オクラだけ収獲しておけばよかったな。

雨が全く降らないためか、三尺ささげと平莢いんげんが枯れてきました。

次の苗はまだ用意出来ていません。

昨日の収穫です。

前日は採っていませんので、二日分ですね。

もちトウモロコシを初収穫です。

朝採れ野菜をすぐにお友達に持って行きました。

釣友から送られてきた4種類のもちトウモロコシの種。

6月14日定植して、昨日一部収穫しました。

右4本は黄色一色のもちトウモロコシだと分かるのですが、

剥いてみると右2本はバイカラーだったようです。

もう3,4日すると色が入ってくるでしょう。

実にアワノメイガの幼虫が入っていました。

茹でてみましたが、バイカラーの方は普通に美味しく、

黄色一色の方がもちもちして、予想よりはるかに美味しかったです。

残りを収穫するのが楽しみになってきました。

 


第2弾もちトウモロコシの間引きと浜ニュークリームにSOS

2016-07-10 09:52:42 | もちきび

第2弾もちトウモロコシが大きくなっています。

そろそろ間引きですね。

2本切って1本にしました。

浜ニュークリームのこの株、少し元気がありません。

元気な株と比べてみました。

これはもう復活できないでしょう。

残りはあと二株ですが、この二本もなんとなく心配です。

こんな時はカエルで気持ちを切り替えましょう(笑)

今日の収穫です。

毎日コンスタントに収穫出来るようになりました。

さーて、貰ってくれる人を探さなきゃ(笑)


第2弾もちトウモロコシの発芽と里芋の害虫

2016-07-01 18:00:00 | もちきび

とうとう青いトマトまで被害にあいだしました。

早くテグスを張らなければと毎日言っています(笑)

いつ播いたか?忘れましたが、第2弾もちトウモロコシ。

綺麗に発芽しています。

 

むむっ!奴ですね。

こんなに葉を食べていました。

 

茎の中を見るとやっぱりスズメガの幼虫でした。

随分大きくなってきました。

今一度、全ての株の茎の間を見たほうが良いかな?

今朝の収穫です。

全てお友達の料亭に持って行きました。

明日も持って行くのですが、使えるものだけ下処理して

日曜日に出してもらうようにしています。

あっ!じゃがいものアンデスレッドとシンシア、グランドペチカも持って行きました。


もちトウモロコシの1本立ち

2016-06-18 10:38:12 | もちきび

昨日は夕焼けが綺麗でした。

   

そしていろいろ野菜を頂く日でもありました(笑)

ピーマン、白ネギ、桃、そして何故かキャベツは二日間で10個とキャベツの当たり日でした。

6つはすぐにおすそ分け。

   

すぎさんから毎日でも良いとリクエストされているカエル画像ですが、あまり可愛い姿が無かったです。

この最上階高級マンションに住んでいるカエルはまだ部屋の奥でした。

もちトウモロコシを1本立ちにしました。

あと1畝、20本くらい種を蒔くつもりです。

今朝はまだまだ続きます。