goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

とうもろこし・ゴールドラッシュの植え付けとニンジンの間引き 17日

2017-04-20 06:00:00 | もちきび

この日はすぐにでも雨が降りそうなお天気。

前日用意した畝にとうもろこしの植え付けに行きました。

16本植えて不織布をかけて完了。

すると、すぐに雨が降り出し・・・

ママさんを大型商業施設に連れて行き、

私は1人で井手チャンポン。

キクラゲと生卵入りの特製チャンポン

スープがとても美味しいのですが、野菜がてんこ盛りでお腹いっぱい。

そして、久しぶりに温泉へ。

高崎山の裏に位置するお猿の湯に行ってきました。

平日のお昼と言う事で、あまりお客さんも多くなく、ゆっくりと浸かることができました。

夕方帰ると、雨も上がっていたので、ニンジンの間引き。

前回は間引いたものは使ってくれなかったので、

今回は土を落としてみました。

カラシナ・コーラルリーフとビートも少しだけ間引き。

夜は虎吉の厚揚げと野菜サラダ。

画像は無いけど、メインはカルディーで購入のロイタイ レッドカレースープ。

パプリカと鶏肉を炒めてスープを入れて煮込むだけ。

これ、辛いけど病みつきになりそうです。

 

 

 


まだまだ種を播きます 13日

2017-04-14 17:07:58 | もちきび

第3弾のとうもろこし・ゴールドラッシュの種蒔きまをしました。

枝豆はまだ発芽していませんが、第2弾を播きました。

ついでに、燃えるような濃いオレンジと書いてあったアフリカン・マリーゴールド

も播きました。

夜は今シーズン初?の沢山の苺を頂きました。

生食で食べられるものは全てツインズが喰い尽くしていました(笑)

残りはヨーグルト用のジャムに。

せめてそちらは口に入るかな?


とうもろこし・ゴールドラッシュの様子

2017-04-12 20:00:00 | もちきび

農家さんから中玉トマトの苗を4本頂きました。

3月17日種蒔きのとうもろこし・ゴールドラッシュ。

24粒蒔いて全て発芽していますが、16本が成長もよく揃っています。

こちらは3月28日種蒔きのゴールドラッシュ。

こちらは1本だけ発芽していないようですが、20本は揃っています。

そろそろ第3弾を播いておかなくてはいけません。


とうもろこし・ゴールドラッシュとズッキーニ・オーラムの発芽

2017-03-25 23:00:00 | もちきび

17日種蒔きのとうもろこし・ゴールドラッシュが何日か前から発芽を始めていました。

今のところ、24ポット中18本。

1粒蒔きなので、75%の発芽。

そろそろ第2弾を播く事にします。

カボチャ類9種類を17日種蒔きしたのですが、

ズッキーニ・オーラムだけが発芽し始めています。

衣装ケースに入れて太陽光で保温のつもりでしたが、

この一週間、晴れた日が1日だったかな?

雨はもちろん、曇りではケースの中が温まりません。


もちトウモロコシの収穫

2016-09-13 16:20:34 | もちきび

昨日は一挙に畑仕事を進めようと思っていましたが、こんな時に限って

100ミリ程のまとまった雨が降りました。

そこでランチパス―ポート片手にワンコインランチを頂きに。

今回はまぐろや鮪丸の贅沢鉄火丼にしました。

酢飯の上に刺し身と漬けの2種類が載っており、これは美味しく十分満足な1品でした。

期限が11月25日まであるのでここはリピート決まり。。

9日に蒔いた平莢いんげんマンズナルが発芽していました。

1本だけある八丈オクラにいるカエル。

丹波黒大豆に莢が付いてきたけど、花が満開の時には水が切れていたからなー。

昨日定植することができなかったスティックセニョールには青虫がいっぱい。

捕っても捕っても出てきます。

キャベツに置き土産。

この犯人は捕まえられていません。

ヨトウ虫なのかなー?

今日の収穫。

もちトウモロコシを一気に収穫しました。

明日には北九州のお友達のところに着くことでしょう。

種採り用翡翠ナス?も収穫です。

すでに腐れかかっていますが、2週間追熟しようと思います。

切り戻しして出来た翡翠ナス?は雨も降ったおかげか

また綺麗なものが採れるようになりました。

2日採らなかったオクラは大量ですが、五角オクラは減ってきました。