平和の希い 102 戦後70年
安倍総理は民主主義のルールを守って欲しい
憲法9条を拡大解釈して、集団的自衛権は合法と言い張り、衆議院での与党圧倒的多数を背景に
集団的自衛権を含む安全保障法案を「民主主義の基本に沿って粛々と」ごり押しした安倍首相。
参議院で目下審議中ですが、日々矛盾事項で紛糾しています。
「民主主義のルールに従って、決める時には決める」と公言してはばからない(岸信介元総理の)愚孫安倍総理。
安保関連法案を成立させるために、世界の良識ある人達から物笑いになっている「70年談話」で本音をカムフラ
ージュした結果、一部世論調査で支持率回復したと見て、鎧の下の刃をちらつかせ出したようです。
「今の国会にこだわらず、時間を掛けて審議すべきだ」と考える人が3分の2近くにまで増えたことがANNの世論調査で
分かりました。
民主主義のルールに従うなら、この実態を踏まえて、今国会では廃案にすべきです。
昨年12月の大義なき税金無駄使い選挙では、「集団的自衛権」のことは全く表面に出さず、野党のゴタゴタとアベノミクス
に乗じ自民党が圧勝した。その数の論理を振り回して「民主主義のルール」を言い募る安倍総理、あまりにもお粗末な品性
と言うものでしょう。
最近の世論調査で分かるように、憲法違反の「集団的自衛権」含む安保法案をごり押しで成立を目指す安倍政権・自民党
にたいして、支持率が下がっている流れは変わっていない。国民は決して集団的自衛権を支持していない。
憲法が学者・元法制局長官の大多数が「憲法違反」といっている事実、昨年選挙での勝手な拡大解釈「集団的自衛権が
国民から支持された」との安倍首相に対する支持急落している事実、民主主義の数の論理ルールから安保法案は廃案に
するべきです。
どうしてもと言うなら、安保法案の是非で解散するか、憲法改正(憲法9条)の国民投票を実施して欲しい。
それが民主主義のルールではないでしょうか?
安倍総理は民主主義のルールを守って欲しい
憲法9条を拡大解釈して、集団的自衛権は合法と言い張り、衆議院での与党圧倒的多数を背景に
集団的自衛権を含む安全保障法案を「民主主義の基本に沿って粛々と」ごり押しした安倍首相。
参議院で目下審議中ですが、日々矛盾事項で紛糾しています。
「民主主義のルールに従って、決める時には決める」と公言してはばからない(岸信介元総理の)愚孫安倍総理。
安保関連法案を成立させるために、世界の良識ある人達から物笑いになっている「70年談話」で本音をカムフラ
ージュした結果、一部世論調査で支持率回復したと見て、鎧の下の刃をちらつかせ出したようです。
「今の国会にこだわらず、時間を掛けて審議すべきだ」と考える人が3分の2近くにまで増えたことがANNの世論調査で
分かりました。
民主主義のルールに従うなら、この実態を踏まえて、今国会では廃案にすべきです。
昨年12月の大義なき税金無駄使い選挙では、「集団的自衛権」のことは全く表面に出さず、野党のゴタゴタとアベノミクス
に乗じ自民党が圧勝した。その数の論理を振り回して「民主主義のルール」を言い募る安倍総理、あまりにもお粗末な品性
と言うものでしょう。
最近の世論調査で分かるように、憲法違反の「集団的自衛権」含む安保法案をごり押しで成立を目指す安倍政権・自民党
にたいして、支持率が下がっている流れは変わっていない。国民は決して集団的自衛権を支持していない。
憲法が学者・元法制局長官の大多数が「憲法違反」といっている事実、昨年選挙での勝手な拡大解釈「集団的自衛権が
国民から支持された」との安倍首相に対する支持急落している事実、民主主義の数の論理ルールから安保法案は廃案に
するべきです。
どうしてもと言うなら、安保法案の是非で解散するか、憲法改正(憲法9条)の国民投票を実施して欲しい。
それが民主主義のルールではないでしょうか?