私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

苦肉の策です。ミチタネツケバナ、イワヤツデ・ウラジロキンバイ、タツナミソウ、フタリシズカ

2020-01-26 07:08:38 | みんなの花図鑑
ナ~ンもないけど、何かある???
今一番沢山咲いてるのがこの子。

ミチタネツケバナ
タネツケバナは
アブラナ科
タネツケバナ属
日本全土の水田跡や道ばたにふつうに生える。茎は下部から分枝して高さ10〜30cm、
下部は通常暗紫色を帯びて短毛がある。葉は7〜10個の小葉があり、頂小葉は少し大きい。側小葉は狭長楕円形〜倒卵
形、幅1〜6mm。花は白色、花弁は長さ3〜4mm。果実は無毛で長さ2cm内外。花期は3〜5月。(原色日本植物図鑑)
仲間にミチタネツケバナがあるそうです。
ミチタネツケバナは 雄しべ4本。果期にも根生葉が残る。無毛。タネツケバナは雄蕊が6本
多分ミチタネツケバナで合ってると思います。











作業前の鉢です。
ミチタネツケバナちゃんが気分よく咲いてくれてましたが…ごめん抜きました"(-""-)"



作業後の鉢です
イワヤツデ
ユキノシタ科
名前の由来は、葉のかたちが「ヤツデ」に似ていることから。別名(タンチョウ草)
中国の東北部から朝鮮半島に分布しています。渓谷の岩地など湿り気のあるところに自生。


ちょこっと芽を準備してくれてます♪




この鉢は植え替えしたいですね・・。


              
              
斑入りは咲きませんでした。  2019年4月13日                 斑入りではないほうの鉢は咲いてくれました。2019年4月9日 




フタリシズカ(二人静)
センリョウ科
山野の林下に生える多年草です。茎の先に数本の穂状花序(2とは限らず、3-4つく例もある)を出し,小さな白い花をつけます。
花弁はなく,3 個の雄しべが丸く子房を取り巻いています。
和名は静御前とその亡霊の舞姿にたとえたものと言います

何もありませんがちゃんと土の下で春を待っています。
鉢を移動したとき植え替えしてもらえる~って喜んだのに・・・
ごめん今年は草引きだけなんだよって声掛けながら。



            
            
             2019年5月20日 



タツナミソウ(立浪草)
シソ科
タツナミソウ属
主に山地に生えています。
夏になると紫色や白色の花を一定方向に開き、根は強壮剤の材料としても使用されます。

この子は。かろうじて何か解りますね。





          
          去年は写真撮ってなかったみたいですので2018年5月6日



ウラジロキンバイ(裏白金梅)
バラ科
キジムシロ属 学名は Potentilla nivea。英名は Snow cinquefoil。
北海道と中部地方の高山、それに北半球の北部に広く分布しています。
高さは10~25センチほどになり、「ミヤマキンバイ」に似ています。
葉は3出複葉で、裏面や茎には白い綿毛が密生しています。7月ごろ、長い花茎を伸ばして黄色い花を咲かせます。


作業前


作業後



葉っぱの裏の白いのが見え始めてました。
            
                                                        2019年5月4日




                                                 

たった一個なので今日はお休みしようかと思いましたが…ユキワリソウに八重が咲きましたので・・。

2020-01-25 07:21:42 | みんなの花図鑑
ユキワリソウ(雪割草)
キンポウゲ科
ミスミソウ属
一般に山野草として「雪割草」とよばれるのは、キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草、オオミスミソウのことです。
日本海側の林床に自生し、特に新潟県に豊富に産します。 
新潟の県のお花


桃色系の八重咲です。


まだまだこれから・・。



他の鉢もまだこんな感じです(^-^;







地植えもまだまだ・・。








このちょっと手前に

一回投稿済ですが・・。

セツブンソウ(節分草)
キンポウゲ科
セツブンソウ属
学名(属名)のエランティスは「春の花」という意味です。
節分の頃に花を咲かせるのでセツブンソウです。日本原産の植物で、関東より西の地域に分布します。
石灰岩地帯を好み、落葉樹林内の斜面などにまとまって自生します。
  







雪割草と同じ棚にいますので…これもちょこっとのオキザリスバーシーカラーがちょっと花数増えたかな?

カタバミ科
カタバミ属
原産国…南アフリカケープ地方花期は12月~3月。
草丈・・・10~20cm



          隣に見える鉢は姫リュウキンカのカラス葉まだ蕾上がってません・・。


これなんだ??名前入ってるけど…とはじけきれない綿、やっと最初の子が咲きました♪クリスマスローズ。

2020-01-24 07:21:00 | みんなの花図鑑
育て始めの頃、苔と思って取り除いた苦い思い出有ります"(-""-)"
途中で気付いてちょっと残しました、妹に電話で伝えたら『何しちょるん!!』って叱られたの思い出します・・。



ちゃんと名前入ってるのですけどね(笑)
イワタバコ(岩煙草)
イワタバコ科
イワタバコ属に分類される多年草1種。       
葉がタバコに似るのでこの名がある。
また若葉が食用にできることから別名イワヂシャともいう。

今はまだこんな感じです。 苔と間違えますよね?・・・無いですか・・・(^-^;                   2019年6月13日この鉢は白です
               


これが精一杯でしょうね、今頃ちょっとだけはじけました。
ワタ(綿)
アオイ科
ワタ属
世界の熱帯・亜熱帯に約40種類が分布する多年草です。花後にできる綿毛が繊維(要するに「綿」)となり、種子からは油がとれます。
厳密に言うとあのふわふわした綿はタネから生えた毛です。
花後にできる綿がはじけた姿(コットンボール)がユニークで切り花やドライフラワーなど観賞用としての需要があり、人気があります。
本来は毎年花を咲かせる多年草ですが、寒さに弱く冬には枯れてしまうことが多いため、園芸上は一年草として扱われます。

                                                                        2019年8月19日アオイ科らしいお花を咲かせました。





クリスマスローズこの子がいつも一番先に咲いてくれます。
キンポウゲ科
クリスマスローズ属(ヘレボルス属)
ヨーロッパから西アジアにかけておよそ20種、中国に1種が知られる、毎年花を咲かせる 多年草です。





後ろにも小さな蕾がまだ咲きますよ~って



小雨の中下から覗きました♪
門扉の上にのせてパチリ・・・地植えの子は腹ばいしか無理です。
こんな時はカメラ欲しいですね。

                



今日も蕾のヤブコウジ…と枯れ木(本当はちゃんと寒さに耐えて頑張ってる子達)に花が咲くかなの棚で、レンギョウ、ヤブデマリ

2020-01-23 07:26:00 | みんなの花図鑑
ヤブコウジ(藪柑子)
サクラソウ科
ヤブコウジ属
別名『十両』 
林内に生育し、冬に赤い果実をつけ美しいので、栽培もされる。 花期:7~8月





                                                      
             
                                                         2019年7月15日




桃色ヤブデマリ
スイカズラ科
ガマズミ属
本州、四国、九州に分布し、沢などの水辺や湿り気のある林縁に自生する。 
花期は5~6月




枝を水平に出すとありましたが…さてこの鉢どう仕立てよう・・・
針金掛けるなら今かな?
                                                                                 2019年5月18日






レンギョウ
モクセイ科
レンギョウ属
レンギョウ属は中国大陸、朝鮮半島および日本に自生していますが、日本ではシナレンギョウ、
チョウセンレンギョウ、アイノコレンギョウなどが広く植えられています。
日本原産のヤマトレンギョウやショウドシマレンギョウは、花数が少なくあまり植えられていません。
レンギョウ属は北海道南部から九州まで広く栽培されています。

この子斑入りです。



                                       
                                                         2019年3月23日




枯れ木じゃないんです…ちゃんとした栽培棚(?)の今なんです。
まだ草引き出来てない棚のままです。
風が吹いても大丈夫のように、支えしています。


まだまだ覗いたばかり…早いね~もうちょっとじっとしとこうか?って言ってるようです。フクジュソウ

2020-01-22 07:20:00 | みんなの花図鑑
フクジュソウ(福寿草)チチブベニ(秩父紅)
紅色の花を咲かせる福寿草の園芸品種です。


14日見つけてから、昨日も見ましたがほとんど動いていません・・。






色物は雑菌に弱いとありましたのでこの子は鉢で育てています。

一応3芽覗いてますが見えにくいですね・・。
                                                              2018年2月23日

                                  

             


フクジュソウ(福寿草)
キンポウゲ科
フクジュソウ属
日本では北海道から九州にかけて分布し山林に生育する。
春を告げる花の代表である。そのため元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持つ。
福寿草という和名もまた新春を祝う意味がある。
江戸時代より多数の園芸品種も作られている古典園芸植物で、緋色や緑色の花をつける品種もあ


地植の子もそ~っと覗きはじめました。







草の芽も一杯(^-^;
              
                                                            2019年2月18日




別の場所、このあたりで咲いてたよな~って探したら、他の鉢が上に有って可哀そうな姿に・・・。
寒い時期は鉢スタンドの上にのせると鉢底から寒風を受けて鉢の子が弱るので棚に乗らない大きな鉢の子は直においてます。
気を付けないとこんな事に‥"(-""-)"



          大丈夫鉢をどけたからすぐに葉緑素が活発になるはずです。

                                                              2019年2月13日



ちょっと寂しいので、お花はまだですが、葉だけでも可愛い斑入りのからし菜です。
アブラナ科
アブラナ属の越年草