コウヤボウキ
キク科
コウヤボウキ属
分布関東~九州の山地や林9月~10月頃、1年目の枝先に花をつける。
成程新しい枝にだけお花を咲かせています。
古い枝は切った方が良いのかも…調べましたが書いてませんので、そのままでいいのかもですね。
2回枯らせていますのでちょっと弱気になっています・・。
初開花の日 蕾が色づいたころ・・・ワクワクしますね♪
キチジョウソウ(吉祥草)
ユリ科
原産は中国
日本国内では関東から九州、また中国の林内に自生し、栽培されることもある。
家に植えておいて花が咲くと縁起がよいといわれるので、吉祥草の名がある。
まだ咲き初めしです。
初夏の風に乗ってきた種が私のお庭にしっかり根付きました。
ツルソバ(蔓蕎麦)
タデ科
イヌタデ属
つる性の多年草の1種。
和名のソバは、果実がソバと同じように黒色の3稜形であることに由来する。
茎は長くのびて枝を分け、地に伏して蔓状になるか又は直立し、長さ約1 m。無毛。
若茎には酸味がある。
葉は柔らかく互生し葉柄があり、卵形-卵状長楕円形、先は鋭尖形、基部は切形、円形または心形で長さ5-10 cm、数個の花が枝先に頭状に集まり、密な総状花序になる。
萼は5裂し、白色または薄紅色で長さ3-4mm 。
花期は5-11月。果実は痩果、3稜形、黒色で光沢はなく、多汁な残存萼に包まれる。薬用となる。
果実はまだできていません。
鉢植えの子が伸びすぎて鉢が取り出せません(^-^; 側溝わきに発芽、自由に伸びてます♪
この子の名前がずっと解りません。
どなたか教えてくださいm(__)m
グーグルレンズではイヌタデと出ますが葉も全体の姿も違いますよね?
友達から立ちタデと言って頂いたものですが立ちタデでは探しても出て来ません。
背が低くまとまって咲きますので鉢植えだと可愛いのですが今は自由に咲いて貰ってます。
2019年のタデアイ 2018年はマルバタデアイとしてます。
ツツザキノコンギク(筒咲き野紺菊)
キク科
キク属
ノコンギク の変種で、花びらが筒状に丸まる品種。
ヤマジノギクにはツツザキヤマジノギク、 リュウノウギクにはツツザキリュウノウギク、ノコンギクにも オビトケノコンギクがあるが、いずれも園芸種で、
これは野生種とのことです。
窮屈に咲いています、一寸場所替えしてあげないと消えそうですね・・。