バラサンセットグロウ
バラ科
バラ属
ninbuさんに調べて頂きました。
青い文字はそのままコピーです。
<サンセットグロウ>
・2007年にイギリスで作出されたバラです。
・各国のバラのコンクールで11個もの金賞を受賞した有名なバラです。
・樹形はつるバラです。
・花型は波状弁咲です。
・花期は返り咲きです。
ninbuさんありがとうございましたm(__)m
サンセットグロウは、透明感のあるオレンジ色の中輪の花を咲かせる、返り咲き性のつるバラです。
クリス・ワーナー氏の代表的なバラの一つになります。
花色は、ぴかぴかに光った10円玉の色のような、"アプリコットオレンジ"とも言えるような個性的な色合いの花を咲かせます。
それに、ふりふりの波状弁の花形なので、存在感抜群です!花つきも良く、春時期は、房咲きになります。
りんごと柿が合わさったような、ふわっと何度もかぎたくなるような食欲をそそる芳香を持っています。とありますがバラのお風呂いい香りでした♪
ローズマリー
シソ科
マンネンロウ属
和名マンネンロウの漢字表記は「迷迭香」であるが、これは中国語表記と同一である。
花も可食。水蒸気蒸留法で抽出した精油も、薬として利用される。
コルチカム
イヌサフラン科
イヌサフラン属
別名…イヌサフラン
イヌサフランを園芸用に品種改良したものはコルチカム(コルヒカム、コルキカムとも)ということが多い。
コルチカムは球根草であるが、球根を土に植えなくても秋になると花が咲くという変わった性質がある。
葉は開花後に出てくる。 日当たりのよい室内などに球根を置いて、花を鑑賞してから土に植えても全く問題はない。
土に植えておくと自然分球して殖えていく。
球根を犬が食べて死亡した例が報告されている。土に植えない、または室内などに球根を置いて花を咲かせる場合は特に注意が必要である。
とありますが、もも香が入られないように金網と植木鉢でガードしている場所で咲きます。
マツムシソウ
マツムシソウ科
マツムシソウ属
北海道、本州、四国、九州に分布する日本の固有種で、山地の草原に生育する。
開花時期は、8~10月。
葉を出して冬を越し、花を付けてから枯れる冬型一年草(越年草)だが、高地では枯れずに2年目の葉を出す多年草である。
去年咲かせすぎたかもで今年は貧弱です・・・枯れるかも(-_-;)
アキチョウジ(秋丁子)
シソ科
ヤマハッカ属
秋に長い筒状の青紫の花を咲かせます。
花の名前は、花の形が「丁子(クローブ)」ににていることから来ています。
山の木陰に生える。茎は方形で高さ0.7~1メートル。
萼(がく)は果期に少し大きくなり、5裂し、裂片は鈍頭である。
岐阜県以西の本州、四国、九州に分布する
秋に、長さ2センチメートルくらいの青紫色筒状の花が枝の先に一方向に向いてまばらにつく。
名は、花形が丁字(ちょうじ)に似ていて秋に咲くことによる。
葉は対生し長卵形で、長さは7~15センチメートル。