



この日は、トレックさんと自転車で走る予定をしていました。
ところが、午前中に仕事有り。

午後から、自転車を楽しむのも少し時間が足りないように思います。
そんなわけで、午後からランで走ろうかということになりました。
GENさんは、29日からGWの休みに入ったようで、ちょいとお誘いをしましたよ。
メンバーは、トレックさん、GENさん、そして私の3名です。
コースは、竹田1周。
勿論、詠福堂ランニング倶楽部のユニフォームで走りますよ。

我が家からスタート。

九頭竜川の河川敷にでます。

福井医科大を通過。

R110に入ります。
車通りも少なく、安心ルートですね。


最初の坂道。

ここは、短いのですが、グッと負荷がかかりますね。

シバザクラが綺麗ですぅ。


早くも麦の穂が…。
一面のグリーンが、とても綺麗ですね。

丸岡城にある、一筆啓上茶屋に到着。


デ部活として、ソフトクリームを補給。
サクラソフトがまだあったので、これをチョイス


途中にあった自転車の風車。
風に煽られて、クルクルよく回っていましたよ。


女形谷からの登りです。

ズーッと、坂ですからね。

これが結構、辛いんです。


竹田川の清流を見ながらのランです。
景色も良くて、辛さも癒されますね。

途中、こんな鳥も…。


たけだやに到着。

GENさん、『自転車でもエライのに、まさか、ここをランで走るとは…。』とつぶやいていましたよ。


コーラを補給。
そして、ミニボトルにも水分を詰めます。

補給食にと持ってきた、御素麺屋さんの『かりんとう饅頭』です。
補給を取ることで、回復しました。
このあと、谷口屋さんで油揚げ?
いやいや、それはちょっと重たいので、ココにあるシュークリームをと考えていましたが、かりんとう饅頭で事足りたみたいです。


そして、トレックさん秘伝のジャンプ写真。

中々、飛んでるところの写真は難しいんですよ。

しばし、遊んでしまいました。(爆)

たけだやからトンネルまでが、また坂の登り。


ここからは下りです。
でも、私は大の苦手ですよ。

どうしても、下りるときにブレーキがかかって、股関節に負担が掛かってしまいます。
何とか、これを克服したいのですが…。

セ○ンイレ○ンで、ガリガリ君を購入。
今年、新たに出た2つ目の、『元気ドリンク味』です。

おや、鴨さんが遊んでいました。

この後は、セタロウのパン屋さんで、補給するというデ部活の設定だったんですが…。

フルに近い距離になってしまうため、今回はパスとなりました。

五松橋を渡り、我が家にゴールでした。

いやぁ、このコース一度は走ってみたいと思って設定しましたが、中々厳しいコースですね。


次の、デ部活ランは、『永平寺』までを予定しております。

宜しかったら、是非ご参加下さいませ。

走行距離 31.25km
【月間走行距離】
バイク 1,502.7 km
ラ ン 173.2 km