いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

瀬戸内海の直島でガラス展

2013年09月20日 | 展示会

千日紅のピンクが揃いました

 

 

昨日末の広島在住の妹(18歳年下)の展示会の

案内が届きました

今年は二人展です

右上と左下が妹の作品です

ギャラリーには電話が無いそうですので

お問い合わせはTel 082-879-5599

東京とは離れすぎているので私は出かけられませんが

お近くの方、ご旅行にお近くにお出での方は

どうぞお寄りくださいませ

 

増田ひで子ガラスで検索します広島瓢箪堂での展示や

今までの展示会の様子等を 御覧になれます

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


竹内栖鳳展に行きました

2013年09月10日 | 展示会

蓮の実も色々な表情をして居ます

 

 

昨日はNHKネットクラブの抽選に当った招待で

竹橋の東京国立近代美術館の竹内栖鳳展に出かけました

新しくなった竹橋です

 

橋を渡っていると一部のお帰りかと知れる図録を持った方とすれ違いました

此の看板前で記念写真を撮っている方にも

 

大好きな班猫は後期の展示なのが残念でしたが

沢山の作品の展示で堪能させていただきました

昨日気がついた事ですが栖鳳のサインが絵によって違う事

或るサインは鳳の字が大きく

ある物は栖鳳の二文字が離れていて

ある物はサインがとても小さく

其のサインのある場所も色々

今回の様な展示で無ければ気がつかない事も

見る事が出来て嬉しかったです

 

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


会館60記念展示の近代美術館へ

2013年01月11日 | 展示会

ボケの花は童女の様な姿ですね

 

 

昨日は久振りの絵に逢いにいきました

川端龍氏の草炎です

青龍社展で拝見してからずっと逢えずに居ましたので

テレビの日曜美術館で一寸見えた時に

逢いに行く事を決めていて友人と出かけました

絵葉書の写真では色が思うようにでませんが

漆絵の様な金色と夏草の威厳の様な感じが

ずっと忘れられず再度見たいと願っていた絵です

6曲の屏風ですから展示されて居る時と一寸感じが違いますが

たけに草の堂々とした所に惹かれます

 

外にも、思わず「お久し振りです」と声を掛けたくなる絵に

どっぷりと浸かって約4時間

美術鑑賞の時間を過ごしました

 

改造された近代美術館は懐かしい階段が無くなっていましたが

新しい階段はパッチワークのように模様を組んだ材料で

出来ていました

くだりはエレベーターを使わず

階段を降りましたが疲れ難く出来ていましたし

模様を見ながら降りたので楽しかったです

 

帰途に着く頃に皇室関係のお出ましが逢ったらしく

少しの間通行を止められました

 

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します   


柴田是真の漆工・漆絵・絵画

2012年12月07日 | 展示会

冬には赤い実が目立ちます

御近所の背の高い木の実です

 

 

昨日は蒔絵を習って居た時の友人と

根津美術館で開かれて居る

大好きな柴田是真の才能を堪能してきました

江戸っ子の粋な作品だけでなく

絵画もあった中に光琳の作品を摸写した作品があり

中々面白い展示でした

蒔絵の技術の高度な事だけでなく絵画の腕も並々でく

時間のたつのを忘れていました

それにつけても以前習っていた蒔絵の先生に

教えを受けていた内容は高度な物だったと

友人と話合いました

 

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部

 


家族展の追加

2012年10月22日 | 展示会

赤に近い色のコスモスでした

 

 

家族展のご紹介に漏れて居た家族の御紹介です

三番目の弟の写真作品外にも有りますが

私が気に入った一枚です

大学を卒業して表具師に住み込みで弟子入りし

紙の専門家?です

 

弟の嫁の日本画家の作品

仏画も描いています

おっとりとした性格が出ている絵が多いです

 

両親が45歳の年に授かった姪の作品

紙織りだそうですが小さな作品です、

 

尚DMは四女の長男がデザインした物

家形のスタンドは婿の作品です

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部

家族展のお知らせ

2012年10月09日 | 展示会

キキョウの様な咲き形のトルコキキョウです

 

 

下から2番目の妹が音頭を取って

家族展を開く事になりました

出品は兄弟の家族を含めると大人数で

どんな展示に成るか想像できません

会場は武蔵小山商店街近くです

お近くにお住まいの方のお出でを御待ちいたします

私はレッスンの都合で会場に居りますのは

18日午前中 20日 25日 28日になると思いますが

時間が取れ次第会場に行く予定です

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部

第12回’12日本のガラス展

2012年08月24日 | 展示会

ピンクの百日紅にも色々な咲き形が有りました

 

 

今日は末の妹も参加して居る

ガラス展のお知らせです

 

大勢のグラスアーティストの作品を拝見できる展示会にどうぞ

妹の名は増田ひで子9日2時からのギャラリートークを担当するそうです

 

 

 

ご感想のコメントを楽しみにして居ます

尚メールはすずらんの広場からどうぞ

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します  


韓国刺繍を御存知ですか?

2012年04月11日 | 展示会

 

 

 ビオラは風にも負けず元気です

 

3月に開かれて居た

友人の韓国刺繍展のご紹介が

自分の展示会の為に遅くなってしまいましたが

美しい作品を御覧いただきたくて

アップいたします

会場に飾られた順にと思いましたが

記憶が定かでないので

ファイルの順に御覧に入れますね

これは今年の干支の龍です

刺しあがるまでの工程を拝見していたのでご苦労が判る

作品でした

作品には其々の意味が有るのですが

覚え切れませんでした

 

これは未だ一部ですが残りも続けて

アップしますのでお楽しみに

後3日ほど続きます

 

 このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します     


明日は展示会初日

2012年03月28日 | 展示会

柊南天の花が好い香りがすると知ったのは

題名は忘れましたが、テレビドラマからでした

 

 

今日はこれから展示会場の飾り付けニ行きます

余りお馴染みのないウクライナ刺繍を御覧頂きたく

ウクライナのピサンキとイースターが近いので

エッグ・オーナメントも少しだけ展示いたします

 

  

 このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します 


学芸大学西口商店街

2012年03月23日 | 展示会

春の葉ボタンは美しくなりますね

葉先のフリルに見とれます

 

展示会の会場は学芸大学駅西口を出て真直ぐな道ですが

以前同じ会場で開いた時に行き過ぎてしまった方が有ったので

目印を兼ねて商店街の様子をお知らせします

西口を出た所です

 

右側の元蕎麦屋さんだった後にアイスクリームやさんが入って

今月末にオープンらしいです

 

一番の目印は東京都民銀行

此処の十字路を左に曲がって右側にある

鯛焼やさんのアンコは美味しいです

皮が薄いのが私には不服ですが、餡だけも売っているそうです

寄り道はお帰りになさってお進みくださいね

 

ソフトバンクを目印になさると便利です

買い物袋を持った女性の斜め前に見えるのが

会場の花屋さんです

素敵ディスプレイは若旦那のデザインです

この店の右端の階段をお上りください

 

付録として

ソフトバンクの四つ角から左を見ると突き当たりに碑文谷公園が見えます

運がよければ池に延びた櫻の花盛りに逢う事が出来ます

突き当たるとちゅうの、この看板の所は

元勧業銀行のグラウンドの有った所で櫻も見事ですこの中を通りぬけて

碑文谷公園に入るのがお花見に最適です

 

ご参考になると嬉しいです

明日は行きつけの御食事所を御案内しますね

 

 このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します