goo blog サービス終了のお知らせ 

休日はデジカメ持ってぶらぶらと📷

アメフト観戦記や読書日記を綴っていましたが、最近は古墳(コフ)ニストとして覚醒中!横穴式石室をもつ古墳にハマっています。

奈良市北部の古墳をあるく⑩ ~市庭古墳(平城天皇陵)・ハジカミ池~

2021-05-05 00:04:16 | 史跡を歩く
 これまでのコースとは別に、平城宮跡の発掘調査の現地説明会に参加した後、平城宮の大極殿の北の方の山々を眺めていると、一つだけポツンと古墳らしき高まりを見つけることができる。  これが市庭古墳と呼ばれる古墳である。一見、円墳のように見えるが、平城宮跡の発掘調査により、奈良時代平城宮を造る際に削平された前方部が検出され、墳丘長253mの堂々たる、巨大前方後円墳であることが判明している。  平城京の . . . 本文を読む
コメント