昨日は、長男の授業参観(数学の授業)に行ったあと、「探鳥地図鑑」に掲載されている「花見川・柏井市民の森」を目指しました

花見川のサイクリングロードを、印旛沼とは逆方向の河口へ向かったのですが、途中の案内板によると10キロ程度で幕張の浜に着くらしいので、いつかチャレンジしてみよ~と
柏井市民の森に到着する前に、「花島総合公園」というところにつかまってしまいました。
そこで出会ったのが以下の鳥たちです。


観察している時はコガモだろうと思って観ていましたが、帰宅して図鑑を見てみるとどうやらマガモっぽいですね。


マガモと一緒に食事中のホシハジロ。



隣の池にいたカルガモ。
これらの池は林に囲まれたとても小さい池なのですが、彼らはこんなところに彼の地から飛来してくるわけですよね。大きな湖や川なら納得しますが、住宅地に囲まれたこんなスペースにやってくるなんて思ったらちょっと感動と不思議を覚えました
この公園で時間を取られている間に空模様が怪しくなってきたので、柏井市民の森は、場所だけ確認して今回はパスしました。
確かに野鳥はたくさんいそうな雰囲気です。次回の訪問が楽しみ
帰宅途中、家のすぐ近くの川にいたセグロセキレイ。


今日のコスモス。
強化月間は終わってしまいました(?)が、今日訪ねた花島総合公園の一角に少しだけ咲いていました。



今日は風の強い一日でした。長男の中学校で練習試合があったので、それを少しだけ見学して、後は
にこもってました。昨晩飲み
すぎてちょっと二日酔い気味だったし。
ブログのテンプレートを変えてみました。(デザインは色を変えただけですが…
)
写真を少し大きくしてみました。これ以上大きくするときっとスクロールが必要なんだろうなぁというところで、寸止めしてみたのですが、いかがでしょうか。
写真、もう少し大きくしても大丈夫かなぁ
私のPCはワイドタイプのモニターなのでブラウザを横に広げればもっと大きくてもフツーに見られるのですが


花見川のサイクリングロードを、印旛沼とは逆方向の河口へ向かったのですが、途中の案内板によると10キロ程度で幕張の浜に着くらしいので、いつかチャレンジしてみよ~と

柏井市民の森に到着する前に、「花島総合公園」というところにつかまってしまいました。
そこで出会ったのが以下の鳥たちです。


観察している時はコガモだろうと思って観ていましたが、帰宅して図鑑を見てみるとどうやらマガモっぽいですね。


マガモと一緒に食事中のホシハジロ。



隣の池にいたカルガモ。
これらの池は林に囲まれたとても小さい池なのですが、彼らはこんなところに彼の地から飛来してくるわけですよね。大きな湖や川なら納得しますが、住宅地に囲まれたこんなスペースにやってくるなんて思ったらちょっと感動と不思議を覚えました

この公園で時間を取られている間に空模様が怪しくなってきたので、柏井市民の森は、場所だけ確認して今回はパスしました。
確かに野鳥はたくさんいそうな雰囲気です。次回の訪問が楽しみ

帰宅途中、家のすぐ近くの川にいたセグロセキレイ。






今日のコスモス。
強化月間は終わってしまいました(?)が、今日訪ねた花島総合公園の一角に少しだけ咲いていました。



今日は風の強い一日でした。長男の中学校で練習試合があったので、それを少しだけ見学して、後は


ブログのテンプレートを変えてみました。(デザインは色を変えただけですが…

写真を少し大きくしてみました。これ以上大きくするときっとスクロールが必要なんだろうなぁというところで、寸止めしてみたのですが、いかがでしょうか。
写真、もう少し大きくしても大丈夫かなぁ

私のPCはワイドタイプのモニターなのでブラウザを横に広げればもっと大きくてもフツーに見られるのですが
