日日不穏日記gooブログ版

放電する力士?んなバカな

 “ブルーマンデーシンドローム”と言う言葉があるらしい。コーヒー?そりゃブルマンだ。つまんねー。はっきりとした定義はわかんないんだけど「月曜日は他と比べ鬱になりやすい」「自殺件数は月曜に集中している」・・・本当かね?出勤するもひどく気だるい。組合員向けニュースの印刷と雑務を済ませ、即休憩室の畳の上に倒れこむ。今日は全体朝礼で出勤が30分早い。朝積みまで多少空き時間が出来たんでまた休憩室へ(≧▽≦)。こんなこと初めてだ。ま、寝てたのは併せて10分少々だったんけどね。
 加えて脇腹と言うか背筋の筋を違えた後遺症がモロに出て、配送中も電気が走る走るyellow25。ずいぶん昔に栃勇という幕内力士が居て、「電気が走る」と言うような表現が当時の相撲名鑑にあって、「え?この力士は相手をしびれさせるような電気を出す技を持ってるのか」って結構まじめに思ってたんだ。電気うなぎじゃあるまいし、そんな馬鹿な話はないわけで、故障気味であちこち痛めてるって意味だったんだよね。つまらん事を思い出してしまいました。



 配送中に中国産の商品を生協でも扱ってることが話題になって、「そういうものは避けたいと思ってるんだよね」「何で生協も扱ってるのかなあ」と聞かれて、一概に中国産と一括りに出来ない。品質管理と徹底しているモノであれば国産と遜色ないですよ。価格の差は人件費の差ですから・・・と話してくる。中国産野菜には“毒菜”とかおどろおどろしい映像によるイメージがあるから、そう思うのも無理はないけど、ピンからキリまであるわけで、それを一緒くたにするのはどうかと思う。きちんとした大手なら国産以上に管理されてるものはあるはずだしね(関連リンク)。
 むしろ流通している国産の野菜の方が、管理されている中国産の野菜より安全性で劣ると言う面だって充分ありうる。それでも基本は輸入食品よりは国産志向ではあるので、出来るだけ国産のものを買おうとは思ってるけど、<国産の方が安全>とは思ってないんだよ。
 生協のカタログでも冷凍のなめこやパプリカ、焼き鳥などが安価で案内されると迷うよねぇ。やっぱり安いしanimal9

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
 中国産で何か問題が起きるといろいろ問い合わせは増えますよね。普段はそれほどではないですね。中国産でもきちんと管理されてれば良い物だし、国産でもダメなものはダメ。それだけの話なんですが。リンク先のサイトざっと見てみました。知ってるものも、観てないものもありました。ありがとうございます。
ヌーボー
中国産はあまり気にしてはいないのですが、そんなにご意見多いですか?うちもウーロン茶はあったかな・・・
大手の輸入であれば確かにある程度心配はないでしょうね。
ご存じだとは思いますが、各コープの検査データーが公表されていますよ。
http://www.coopnet.or.jp/ot/kensa/index.html
http://www.kobe.coop.or.jp/kensa/center/index.html
http://www.co-op.or.jp/jccu/kensa/index.htm


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食の安全」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事