午前4時出発。
約3時間で会場到着。
暖かかったので、スタートまでは快適に過ごせました。
ところが、スタートの10時が近づくとぐんぐん気温が上昇。
まるで初夏のような日差しも・・・。
きついフルマラソンになりそうな予感です。
目標はサブ4。
前半はキロ5分20秒から30秒の間を維持することに決めていました。
5月の恐羅漢トレイルもあるので、ダメージも小でゴールしたいと思っていました。
スタート直後、みんな速い。
どんどんぬかされます。
これについていったら、撃沈間違いなし。
落ち着いて抜かれました・・・。
上りに入ってもなんとか維持。
折り返して、下りに入ると少しペースがあがりました。
それでも、上げすぎないように5分10秒から20秒ぐらいの間を維持。
ところが、27キロぐらいから、少しずつ足へのダメージが・・・。
下りは足にきますからね。
そんなところへ、魔女さんが追い抜いていきました。
魔女「抜いてくださいね。」
後を追うことにしました。
少し元気になりペースアップ。
というか、魔女さん速い。
それも、永くは続かず・・・。
再び35キロぐらいから5分30秒前後にダウン。
もう上げられない感じ。
魔女さん遠ざかる。
水分もエイドまでもたない感じで、私設エイドがとてもありがたかったです。
そして、ついに撃沈ペースに。
38キロ地点。
残り4キロで、ちょっとした、上りがあるんですよね。
ほんのちょっとです。
そこで一気にペースダウン。
気持もキレ気味。
6分04秒
6分42秒
ラスト2キロよれよれ
7分04秒(歩こうかな・・・)
6分50秒(歩こうかな・・・)
見事な撃沈ぶり・・・。
第54位(総合243位)
記録: 3時間52分12秒
中間記録: 1時間54分52秒
中間順位 69位(総合307位)
帰宅して、以前の津山の記録賞を見てみたら、今回が津山ベストでした・・・
。
3年前のレースが後半撃沈せずに気持ちよくゴールできたレースでした。
タイムは3時間56分。
フルって難しいですね。
今回はなぜかあまり筋肉痛になってません。
明後日ぐらいから、走ろうとおもいます。
次は、よしかハーフです。
約3時間で会場到着。
暖かかったので、スタートまでは快適に過ごせました。
ところが、スタートの10時が近づくとぐんぐん気温が上昇。
まるで初夏のような日差しも・・・。
きついフルマラソンになりそうな予感です。
目標はサブ4。
前半はキロ5分20秒から30秒の間を維持することに決めていました。
5月の恐羅漢トレイルもあるので、ダメージも小でゴールしたいと思っていました。
スタート直後、みんな速い。
どんどんぬかされます。
これについていったら、撃沈間違いなし。
落ち着いて抜かれました・・・。
上りに入ってもなんとか維持。
折り返して、下りに入ると少しペースがあがりました。
それでも、上げすぎないように5分10秒から20秒ぐらいの間を維持。
ところが、27キロぐらいから、少しずつ足へのダメージが・・・。
下りは足にきますからね。
そんなところへ、魔女さんが追い抜いていきました。
魔女「抜いてくださいね。」
後を追うことにしました。
少し元気になりペースアップ。
というか、魔女さん速い。
それも、永くは続かず・・・。
再び35キロぐらいから5分30秒前後にダウン。
もう上げられない感じ。
魔女さん遠ざかる。
水分もエイドまでもたない感じで、私設エイドがとてもありがたかったです。
そして、ついに撃沈ペースに。
38キロ地点。
残り4キロで、ちょっとした、上りがあるんですよね。
ほんのちょっとです。
そこで一気にペースダウン。
気持もキレ気味。
6分04秒
6分42秒
ラスト2キロよれよれ
7分04秒(歩こうかな・・・)
6分50秒(歩こうかな・・・)
見事な撃沈ぶり・・・。
第54位(総合243位)
記録: 3時間52分12秒
中間記録: 1時間54分52秒
中間順位 69位(総合307位)
帰宅して、以前の津山の記録賞を見てみたら、今回が津山ベストでした・・・

3年前のレースが後半撃沈せずに気持ちよくゴールできたレースでした。
タイムは3時間56分。
フルって難しいですね。
今回はなぜかあまり筋肉痛になってません。
明後日ぐらいから、走ろうとおもいます。
次は、よしかハーフです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます