ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

東北の伊勢 熊野大社

2018年07月16日 15時45分26秒 | 山形県の散歩道

鎮座地:山形県南陽市宮内3476-1

由緒:熊野大社は、大同元年(806年)、平城天皇の勅命により再建されたと伝えられています。
   その後も時の天皇、法皇の恩恵をうけ、のちに天台宗・真言宗・羽黒修験・神道の四派も加わり、熊野修験の霊場としても栄えました。

御祭神:熊野夫須美大神 (伊弉冉尊)くまのふすみのおおかみ いざなみのみこと
    熊野速玉大神  (伊弉諾尊) くまのはやたまのおおかみ いざなぎのみこと
    熊野家津御子大神 (素盞鳴尊)くまのけつみこのおおかみ すさのおのみこと


熊野大社の神々
熊野大社の境内には、三柱の大神様を含め、三十柱(はしら)の神様をお祀りしています。
その神様は、いずれも、古い歴史を持っておられます。

熊野大社HPから引用



噂を聴いて行ってきました。

拝殿本殿、一部境内社や梵鐘等々も県指定や市指定の文化財になっています。

小さな社が境内に並んでいます。 チョット痛んでいる感じが残念でした。

一の鳥居をくぐるとこのような景色になります。


道祖神  大銀杏の幹の処に祀られています。








幸神社


古峰神社


月山・湯殿山


大社神社


土社神社
















拝殿



















愛宕神社


景昌神社


義家神社




厳島神社


皇太神社


神庫


大神宮石碑


千手堂


菅原神社文殊堂


白山神社


八幡神社



不明



保呂羽神社


本殿西側


雷神社


羽黒神社
7

稲荷神社




本殿裏側には彫刻が多く見られる。動画を撮っていて写真撮るの忘れました。
動画では一部撮影しています。

熊野大社の本殿裏に、うさぎが三羽隠し彫りされています。

いつ頃からか定かではありませんが、うさぎを三羽見つけた人が次々と大成功を収めたことや、恋や願い事が成就したことから、「願いが叶う」「しあわせになれる」と言い伝えられています。
最後の三羽目は、人から聞いたり、場所を教えてしまうとご利益がなくなると言われてきたため、授与所で二羽目までの手引書をお渡ししております。

目を凝らしてみればまず一羽見つかります。



この横にもい一羽います。 しかし三羽めは難しいかも??

鳳凰頭の彫刻






熊野大社の本殿東西に彫刻された鳳凰頭の彫刻。
全国的にも珍しい彫刻で国内でも最大級の大きさです。
熊野大社の本殿は、非常に不思議な場所に鎮座しており、一日に朝と夕、 鳳凰頭の瞳に光が指す貴重な光景を見ることができます。
日が昇る東の鳳凰は「祈り」を、日が沈む西の鳳凰は「感謝」を。
一日、一日を大切にするという、日本人の美しい心を表しています。


東北の伊勢 熊野大社

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夕陽 | トップ | 鶴ヶ峯八幡宮 / 黒川郡大和町 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわー! (りひと)
2018-07-16 20:43:08
嬉しい。無事に行けたんですね!
おかげでなんか両腕が熱くなってきましたよ。興奮で。愛宕さんも湯殿山さんも白山さんも古峯さんも父のキーワードなんです。銀杏の下の道祖神もとってもいいですね。木の下は蛇さんとか水神さんとかなら分かるんですけど道祖神がまたいいです。道の神なのである意味水神でも蛇さんでもありそうですね。

あと初耳の神社名もいっぱい。

一番ありがたいのが朝日と夕日が両方とも当たるっていう所が私も好きなんですよね。東西が開けているって事でなおかつ高さもないとあり得ないんで。南北の尾根筋だといいんだよな?と関東でも平地の中でもちょっとした尾根みたいな所にときめいてます。

動画じっくりみてみます。
また今日が閻魔の日でして父も行きたいと思ってくれると私も用事が出来てくると思います。

今速玉さんにも凝ってますのでぜひ山形に行ってみたいですよ。4228 4と8の間の22かあ。聖徳太子辺りの接点ないかな?平城天皇も父の関係できになる方ですよ。眠れませんね。
返信する
居間の温度計はただいま30.0°C (クロンシュタット)
2018-07-17 05:25:41
境内社めぐりは確かに伊勢神宮を思い出します。
社ごとに立ち止まり考え込んでしまい歩みが進みませんね。
置賜盆地こそはアルカディア、とても豊かな土地との思いがします。
「おらほの神社でなんでも拝める」
地図で見たらば熊野神社の隣のお山に金比羅さんまで...

今頃は本来ならば梅雨明けの時期で、笠神は朝晩は寒ささえ感じられる程でした。
終業式には三小へは長袖で通ってた記憶があります。
昨日居間で34・3°Cの数字を見て、なんだか随分と遠くへ来てしまった気持ちになりました。
どうぞご自愛を.....
返信する
りひとさんへ (ひー)
2018-07-17 16:11:17
毎月満月の夜、縁結び祈願祭を行っているようです。
この付近は新潟や富山に行くときにいつも通っていたのですが、こんなに大きな神社だと思っていませんでした。地元では崇敬されているのでしょうね。
なんでここに集まっているのか?  千二百年の歴史があると言われています。御神楽は日本最古とも・・・
この神楽は太々神楽といい伊勢神宮と熊野大社だけに伝わるそうです。
返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2018-07-17 16:17:46
そういえば三小の校長って羽生結弦さんのお父さんじゃなかったっけ?
返信する
すでに室内30.2℃ (クロンシュタット)
2018-07-18 05:15:00
三中の校長先生みたいですね。
でも三小とは一貫教育校になってるみたいで....

小中学校の話題になったら止まらなくなりそうなんで
あんまし誘っちゃだめですよ....
返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2018-07-18 17:32:38
そうそう、三中ですね。
今日も、クソ暑いのに三中の裏を通って塩釜中央自動車学校の近くの業務スーパーに行ってきました。
そうそう、塩釜中央自動車学校は私の母校ですwww
返信する
東北って凄いですよね。 (りひと)
2018-07-18 23:40:28
私も一度高速で事故車が止まっていた辺りの神社調べたら奈良の神社のお神楽の関係があるようでびっくりした事あります。

で伊勢と熊野でしょ?そこも凄いです。

そして伊勢と行ったら猿田彦だし、猿女もいるし、太田さんもいそうでしたもんね。太々神楽っていうんですね、太付くのでさらに深読み。
でもしかしたら?田の一族とか多の一族探してましたけど太の一族探していたのかも?

今太田道灌ばかり気になってます。ただ父とか主人の方とはどうも相性が良くないというかなんかしっぺ返しがくるというか?女の方に入って貰わないと共存出来ないんですよね。熊野さんかウズメさんあたりに取り持って貰わないとなあ。

そうそう幸神社ありましたね!私大好きなんですよ。結城氏も山形いってないのかな?幸姫が唯一取り持てるのかもしれないなあと。
古峰はこっちの峰でしたね。天狗と烏天狗とで赤と青はいるのかなぁ?取り持てるなら白の姫もいるんじゃないかな?熊野でも白の水神さんが。赤の姫の気配は私の好きな神社の系列でバッチリ気配あります。

音とか声とかない踊りと踊り念仏とか音のありそうな踊りと両方を跨いでいるような?

とにかく凄さは勝手に妄想してます。全く聞いた事ない境内社も探らねば。

この夏休み中は山形熊野一色になりそうです。一色ではなく父が好きだった虹色か外国の絨毯やセーターのような色々な色が細かく入っていて輝いたような熊野大社に感じます。
そうそうセガンティーニの絵のような細かい色の配置で光輝いてみえます。地形的にもバッチリでしたね。

このままだと夏休みに山形いっちゃいそうです。戸沢も行きたいし。父が好きだった山寺はもっと涼しくなってからにします。2540
返信する
りひとさんへ (ひー)
2018-07-20 20:56:58
りひとさんの思いはどんどん膨れているようですね。
いつもですが・・・・なぜ熊野かな???と考えると、やはり山形と言えば修験者のいる出羽三山があります。
その信者といいますか講は日本全国にありますが、その中でも宮城県の講は一番多いとおもいます。
羽黒山・月山・湯殿山の三山参りは、中々大変です。
その関係でいうと熊野とのつながりも想像できます。
いずれ和歌山の本宮にも行きたいと思っています。
返信する
なんか連動してきちゃってます。 (りひと)
2018-07-23 22:17:01
なんですかね?どうも仏教入る前の修験道というか自然の中の特に山の上での何か信仰みたいなのがどうも関係してきそうなんですよ。そこに観音とか薬師とか法華経とか、不思議に絡むんです。
まだまだ先なんですけど、大分と日光とが少し接点を持ちそして勝道上人なのでやっぱり古峯が関わりそうなんですよね。鏡でいくと隅入方鏡で丸じゃない。中国から頂いたのしてもネットワークもある。で今日もずっと勝道上人調べてたんですけどどうも山岳信仰って政権側からは禁止されていく流れもあるって事はそっちのが先にある種の到達地点にいってたんだとは思うんですよね。

山の中がキーワードです。サイト護摩って火渡りの時に教えて頂いたんですけど場所はやはり大事だと思うんですよね。道教が関わってもいそうなんですけどどうも古代そちらに関わる民族もいそうなんですよ。能勢氏辺りも北極星なので関係してくるのかなあ?七福神でいうと福禄寿。
父の関係者のようなんですよね。不思議ですね。

で八幡関係するようでお相撲とも若干連動してきそうで収集つかなくなってます。
このあとの記事八幡あるんで早速観てますね。
6134
返信する
Unknown (りひと)
2020-06-04 18:20:25
ひーさんありがとうございます。熊野さんと縁を結ぶ事が出来ました。コロナがなきゃ山形までお墓参り行ってと思ってましたので三年に一度のチャンスだっただけに後悔も残っていました。

ですが行きたいと思っていると目に付く事ありますよね。なんと護符を頂けたんですよ。それがまた熊野さんと元三なんで我が家としては有り得ないほど幸せです。
今日はお地蔵さんの日ですのでお礼はひーさんにも熊野さんの神様にもしたいと思いこちらにまいりました。

記事改めてみると今まで2018で気づかなかった事が、文殊さんがいるんですね。山形にはいないわけないないんだと思うんでしたけど今年受験もあったんでご縁を頂き元三さんと文殊さんもいるって私にとっての気付きを頂きました。
コメントでは満月ってお言葉も頂いていますね、そこも当時は多分太陽の朝日と夕日にこだわっていましたし、十三夜にもこだわっていたでしょうけどフルムーンここの大事さも感じますよ。
今年のなつやすみはどうも短くなりますので当分行けずですし、東京からはなかなか行きにくい時期は続くでしょう。

あと今コロナの関係で北九州の学校のあたりの地図見ていたんですよね。そしたら安部山あるし、葛原(やたら探索で出てきちゃう葛原親王)と言う地名もあるし、足立もあるし(東京で以前ハマってました)そんな事を昨日考えていて、この記事の中で安部(阿の字が好みですがお山の名前なので)さんが関わる事の発見もいたしましたよ。義家とその上辺りも今源氏ばっかり調べてます。

うさぎについては男女一匹ずつ探してたんですけど3匹目も改めて探してるのも認識しましたよ。元三も文殊さんも三関わりそうですもん。ただ男性一匹がどうも二匹で双子だけど共通だけどそれぞれが持っている物が違うようでして自然に三匹にはなりそうです。多分一匹はコロナに強いんじゃないかな?とも、DNA的に。

ひーさんのおかげで縁頂いた事に感謝です。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

山形県の散歩道」カテゴリの最新記事