ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

6月26日・ラッキョウ漬けを進めました!

2020-06-26 21:43:45 | ラッキョウ

2020年6月26日 前日収穫したラッキョウを使いラッキョウ漬け作りを進めました!

ラッキョウ漬け

作業場仮設

・段々と陽射しが強くなってきました。

・作業場所に直射日光が当たって暑くなって来ました。

・身近にある部材で日除けを仮設しました。

 

ラッキョウ遮光

・処理前のラッキョウが光に当たって変色しないように遮光しました。

根と茎

・ラッキョウの根と茎を切り取りました。

薄皮

・ラッキョウの薄皮を除去しました。

本日の進捗

・左側:小さなものは味噌やマヨネーズを付けておつまみにします。

・右側:ラッキョウ漬けの材料です。(本日は、約1.3㎏を準備しました。)

 

<備考>

ラッキョウの簡単漬け

・ラッキョウの根と茎を切り取る。

・流水で薄皮を取り除きザルに入れる。

・1㎏のラッキョウに対して一つまみ(約20g)の塩をまぶす。

・約1時間後水洗いして塩を流す。

・しっかり水きりする。

・鍋にお湯を沸かしザルごと10秒間入れる。

・湯切りして冷ます。

・煮沸消毒した容器にラッキョウを入れてラッキョウ酢で浸す。

約10日後に食べる事が出来ます。

約1ヶ月頃からさらに美味しくなります。

(冷蔵庫又は、冷暗所で保存)

美味しいラッキョウ漬けを楽しみに作業を進めたいと思います!

 


うどんこ病対策などに!

日本曹達 殺菌剤 トリフミン水和剤 100g

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!           



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (真実イチロー(テル))
2020-06-26 23:45:24
ラッキョウ漬け、お疲れ様です!
粒が大きくて作業はやり易いですかね?!
サッパリしていて美味しいラッキョウ漬けが楽しみですね!(^^)!
こんばんわ。 (ガマ)
2020-06-27 20:07:13
よく頑張りますね。
これが大変なんですよねえ。
でもらっきょうが早く掘れと怒鳴っています。
そろそろ覚悟を決めて掘りますか。
私は漬けるところから先はカミさんに
任せます。^^
こんばんは! (テルさんへ)
2020-06-27 23:58:19
ありがとうございます。
今年は例年よりも小粒な感じです。
シンプルなラッキョウ漬けにしましたので良いかと思います!
こんばんは! (ガマさんへ)
2020-06-28 00:03:27
ありがとうございます。
収穫のタイミングも大切ですよね。
それからラッキョウ漬けの処理も根気が要りますよね。
その分美味しさも格別かと思います!

コメントを投稿