前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

J.S.バッハ『マタイ受難曲』(日本語・オペラ版)

2019-02-25 23:49:35 | クラシック音楽
バッハ大先生の『マタイ受難曲』(日本語・オペラ版)を観てきました。

オペラ版とは何ぞや?ということですが、
ソリスト・合唱者が衣装を着け、役を演じながら(動きながら)歌います。
(福音史家は、いわばナレーターなので、衣装や動きはありませんが)

指揮:黒川和伸
東京オペラ協会管弦楽団
東京オペラ協会合唱団

福音史家:藏田雅之
イエス:石多エドワード(構成・演出・訳詞)
ヴィオラ・ダ・ガンバ:櫻井茂
会場:カトリック目黒教会御聖堂




「日本語訳」のオペラ、というコンサートはたまに見かけますが、
「どうせ観るならオリジナル(原語)で」という人がほとんどではないでしょうか。
(私もそうですが)

ただ、偉大な作品は、そのような"アレンジ"などものともしない
"強度"を持っています。
バッハ大先生の『マタイ受難曲』は、まさにそういう"偉大な作品"で、
言語の違いなど問題ではない、と感じます。


大まかなストーリーはわかっていますが、
「受難劇」ですので、日本語で演じられると、
イエスや弟子たちの「叫び」「嘆き」「苦悩」「後悔」が
"日本語"でダイレクトに伝わってくるので、また別の感慨があります。
(オペラの歌唱法だと、日本語でも聞き取り辛い点はあるのですが。
 あと、普段ドイツ語で歌い慣れている人にとっては、かえって歌い辛いのかも)


ゲツセマネの祈りの場面では、イエスが苦悩を語っている後ろで、
弟子たちが眠りに落ちていく"演技"があって、微笑ましいです。
(大事な時になに寝てんだ!・・・でも人の肉体は弱いもの)

ペテロの否認の場面では、
有名な「憐れみ給え、わが神よ」のアリアが歌われている間、
ペテロ役の方が、目に涙を浮かべて"後悔"していました。
(席は一番前だったので、目の前で)

美しい「憐れみ給え、わが神よ」のアリアに落涙。


イエス役の石多エドワードさんはまさに迫真の演技。
(ひげを蓄えた風貌が"イエス様"っぽいんですよね)

全体の演奏レベルは、正直すごく高いというわけではありませんが、
すぐ目の前で演じられる臨場感と、教会内という"舞台設定"とが相まって、
感動も増します。

あまり知らなかったのですが、教会では宗教音楽などの演奏会を
いろいろやっているようなので、チェックしようと思います。
(教会で聴く宗教曲は格別ですね)


それと今回の会場となった、カトリック目黒教会は前に見学していますので、
そちらは後日、アップする予定です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『アマデウス』(LIVE シネマ... | トップ | 教会探訪【File.008】:カト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クラシック音楽」カテゴリの最新記事