前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

映画 『ゴジラ-1.0』

2023-12-31 16:11:49 | 舞台・映画など
ゴジラ生誕70周年記念作品『ゴジラ-1.0』を観てきました。
ゴジラならばやはり銀座近辺で・・・ということでTOHOシネマズ日比谷で。



監督/脚本:山崎貴
出演者:
神木隆之介
浜辺美波
山田裕貴
青木崇高
吉岡秀隆
安藤サクラ
佐々木蔵之介
上映時間:125分

日米共に絶賛の嵐ですが、噂に違わず大変面白かったです。

妻は巨大な乗り物(船や飛行機等)が好きで、戦艦名やその来歴などは私よりも詳しく
重巡洋艦「高雄」や駆逐艦「雪風」について(上映後に)熱く語ってくれました。
特に田中美央(たなかみおう)さんが演じた「雪風」の元艦長・堀田辰雄が
五代目艦長・寺内正道氏にそっくりだ興奮?していました。


「雪風」元艦長・堀田辰雄を演じる田中美央さん


気になった?ところといえば、主人公で元特攻隊員・敷島を演じた神木隆之介さんと
機雷除去用の特設掃海艇「新生丸」の見習い乗組員・水島四郎役の山田裕貴さんの関係です。
水島は若かったため戦争には行っていない設定ですが、神木さんが童顔なので
山田さんが年下に見えないんですよね。実際、山田さんの方が年上ですし。

あと、特設掃海艇「新生丸」艇長・秋津淸治役の佐々木蔵之介さんが、
まんま「佐々木蔵之介さん」だったこと。

まあ些細なことで、最後まで少しもダレることなく観られました。
近年の日本映画に顕著なウェットな人間ドラマやオーバーな演技は苦手なのですが
本作では全く気になりませんでした。途中二度ほど落涙。


2016年の「シン・ゴジラ」は、現代の日本で(ゴジラに象徴される)「核兵器による戦争」が起きたら?
という設定での"リアル"なシミュレーションだったと思います。

一方本作は、すでに多くの日本人にとって"リアルではない"戦後が舞台です。
第二次世界大戦は(当たり前ですが)記録映像やドキュメンタリー作品、実際に戦争を経験した方々の
証言などによってしか知りません。
(勿論「戦争」そのものは今でも世界各地で起こっていますが)

ですから「戦争」について軽々しく語ることはできません。
でもこのような形で「戦争(の恐怖や悲惨さ)」に触れることも決して悪いことではないのだと思います。
例えそれが戦争を経験していない人たちが作った「(娯楽)映画」だったとしても。


映画のラスト
海の中に崩れ落ちていくゴジラに向かって「海神作戦」を決行した元海軍士官たちが敬礼をしますが
この敬礼の意味についてはいろいろと考察されています。
ノベライズでは「ゴジラも核実験の被害者である」という気持ちの表れと書かれているようですが。

ただこの映画は、主人公・敷島をはじめとして「生きて帰ってきた」が故の苦悩の物語であり
「(自分の)戦争がまだ終わっていない」者たちの物語です。
やはり最後の敬礼は、ようやく「戦争を終えることができた」者たちが
(ゴジラも含めて)戦争の犠牲となった全ての人々に対して行った"鎮魂の儀式"だったと思います。




モノクロ映像版となる『ゴジラ-1.0/C』も観に行こうと思います。

ウクライナ国立バレエ『雪の女王』

2023-12-30 17:35:25 | 舞台・映画など
ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)による『雪の女王』を観てきました。



振付:アニコ.レフヴィアシヴィリ
台本/音楽監督:A.レフヴィアシヴィリ、O.バクラン
(H.アンデルセンの原作童話による)
音楽:J.シュトラウス、P.マスカーニ、E.グリーグ、J.マスネほか

ゲルダ:オリガ・ゴリッツァ
カイ:オレクサンドル・オメリチェンコ
雪の女王:アナスタシア・シェフチェンコ
指揮:セルゲイ・ゴルブニチ
演奏:ウクライナ国立歌劇場管弦楽団

全二幕、休憩を挟んで計100分の比較的観やすい時間です。
本作品『雪の女王』は日本初演ですが、物語もわかりやすく楽しめました。

バレエはあまり観ていないですし、技術的なことはよくわからないのですが
さすがはボリショイ劇場、マリインスキー劇場と並ぶ、旧ソ連の三大劇場です。
ソロだけでなく群舞も美しかった。


観劇の後、東京カテドラルでのクリスマス・ミサにも行ってきましたが
電車の中でなんとサンタさんに遭遇。
子供たちにプレゼントを配った"仕事帰り"だったようです。


(NPO法人チャリティーサンタさん)

コロナ禍明けの、久しぶりにクリスマスらしいクリスマスを過ごしました。


映画 『イノセンツ(Innocents)』

2023-08-05 23:12:35 | 舞台・映画など
映画 『イノセンツ(Innocents)』を観てきました。


2021年9月公開
監督:エスキル・フォクト
脚本:エスキル・フォクト
音楽:ペッシ・レヴァント
制作:スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド

監督自身、大友克洋の漫画「童夢」からインスピレーションを受けたといっているそうですが
「童夢」を知っている人の中には「童夢実写化といっても過言ではない」という方もいますね。

私は「(童夢は)団地を舞台に超能力者同士の戦いが・・・」程度の知識でしたので
類似点、オマージュカットなどは分かりませんでしたが、作品自体は大変面白かったです。

子供が主人公であるが故の、先が読めない静かな緊張感が全編に満ちており最後まで飽きさせません。


無邪気?な子供達が「力(超能力)」を持ってしまったら・・・という展開といえば
以前に見た「クロニクル(Chronicle)」という映画を思い出しました。


2012年公開
監督:ジョシュ・トランク
脚本:マックス・ランディス
制作:アメリカ

「クロニクル」の主人公達は子供といっても男子高校生ですが最後はとんでもない大惨事に突き進んでいきます。

一方、今回の 『イノセンツ(Innocents)』は小学生(女の子三人と男の子一人)ですが
超能力者同士なのに、こんな戦い方なのか、こんな描写になるのか、という新鮮な驚きです。
大人(親)も出てはきますが、あくまでも「子供達だけの世界」で大人達に知られることなく
戦いは始まり、そして終結していきます。


今まで観たことのない、でももしかしたら最も"リアル"な超能力映画だったかもしれません。

映画 『シン・仮面ライダー』

2023-03-25 16:09:26 | 舞台・映画など
映画 『シン・仮面ライダー』を観てきました。

監督:庵野秀明
脚本:庵野秀明
原作:石ノ森章太郎
出演:池松壮亮
   浜辺美波
   柄本佑



オリジナル「仮面ライダー」は1971年4月3日から1973年2月10日にテレビ放送され
本映画は仮面ライダー生誕50周年企画作品です。

「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」は妻と一緒に観に行きましたが
『シン・仮面ライダー』はカメラ酔い?するとの噂もあり
元々「仮面ライダー」に思い入れのなかった妻は自宅待機。
今回は一人で参戦です。


「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」と比べても、評価は賛否が分かれているようですが
個人的には面白かったです。
というよりも、かつて「男の子」だった僕達の心をつかんだのが何だったのか・・・
が分かったような気がしました。

オリジナルは小学校低学年頃に見た記憶があるので、再放送だったと思います。
ウルトラマンシリーズと違い、等身大のヒーローですので
"ごっこ遊び"がし易かった点も大きかったでしょう。


ライダーシリーズはその後も現在まで続いていますが(あまり詳しくないですが)
所謂「平成ライダー」などは、昔とは見方、楽しみ方が異なるようですね。

若いイケメン俳優がライダーを演じているので、子供よりもお母さんが夢中になったり・・・
などという話も聞いたことがあります。
当然、変身後の姿よりも変身前が魅力なのでしょう。

でも、子供の頃の僕らが魅せられたのは「変身後の姿」でした。


今回、予告映像やポスターなどを観てあらためて感じていたのは
「なんとフェティッシュな作品なんだろう(だったのだろう)」という想いです。
そして本編を観て、その想いはより一層強くなりました。



衣装とカメラワークに強い拘りを感じます。
それらは、当時の「男の子」達を捉えた、いや「僕達」に植え付けられた
"偏愛"の再現であり増幅です。




孤独、孤高、自己犠牲、自己愛・・・
「シン・ウルトラマン」以上に、かつて「男の子」だった自分には強烈に"刺さる"映画(というより映像)でした。




因みに、本作は庵野「シン・○○シリーズ」オールスターキャストでした。
竹野内豊、斎藤工、塚本晋也、長澤まさみ、市川実日子ほか・・・

エンドロールで、子門真人が歌うオリジナル主題歌「レッツゴー!! ライダーキック」が
流れた時は感動しましたね。

映画『UNDER FIRE(アンダー・ファイア)』

2021-09-18 20:54:59 | 舞台・映画など
あの幻の作品・名作がついにソフト化!

たまにニュースになったりするのですが、自分にとってこの作品が正にそれです。


高校生の時、たまたま映画館の無料鑑賞券を数枚貰いました。
一定期間中に、指定の映画館で上映されている作品が観られるというもので
予備知識もないまま、友達と放課後に観に行きました。

それが『UNDER FIRE(アンダー・ファイア)』でした。

監督:ロジャー・スポティスウッド
脚本:クレイトン・フローマン、ロン・シェルトン
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
出演:ニック・ノルティ、ジーン・ハックマン、ジョアンナ・キャシディ
1983年アメリカ

1979年、ソモサ大統領の独裁政権と民族解放戦線との内戦が続くニカラグア。
ニック・ノルティ演じる報道カメラマンと女性記者は徐々に戦いに巻き込まれ
図らずも反政府ゲリラに肩入れしていくことに・・・


ようやく日本語吹替版・日本語字幕版が発売!


正確に言うと「初ソフト化」ではありません。
VHSビデオの時代には発売されていましたし、海外版のDVDもありました。
但し、海外版は国内のプレーヤーでは再生できず日本語字幕なし、ですが。
(パソコンでは再生可能)


中古ビデオショップで購入したVHS版
(日本語字幕あり)



海外版DVD


映画館で最初に観た時は、どんな作品かもわからず
正直言うと冒頭数分間は寝てしまいました。

ただ話が進むにつれて、その臨場感溢れる映像と印象的な音楽!に
すっかり夢中になっていました。


報道カメラマンが主人公だからだと思いますが
時々画面がシャッター音とともに写真の様に切り取られます。


この映像処理がとても効果的なんですよね。






報道カメラマン、ラッセル・プライス役のニック・ノルティ


アマゾンのレビューでも(投稿数は少ないのですが)全員「5つ星」で
皆さん「待ちに待った」という感じ。
その気持ち、わかります。


ジェリー・ゴールドスミスの音楽も大きな魅力の一つです。

特にメインテーマ(作品のいたるところで形を変えて出てくるのですが)は
耳に残って離れませんでした。

「オスティナート(執拗反復)」というのでしょうか。
一つの旋律が、楽器編成、アレンジを変えて何度も繰り返されます。
(私の好きな芥川也寸志の「赤穂浪士」のテーマと同じ)



サウンドトラックも持っています。
こちらも公開から大分経って発売されました。

ギターに詳しい当時の同級生のみ
有名なジャズ・ギタリスト、パット・メセニーが参加しているということで
この映画のことを知っていました。


女性記者クレア役のジョアンナ・キャシディ


ちなみに彼女はこの作品の前年
ブレードランナーでデッカードに殺される女性レプリカントを演じています。

ゾーラ・サロメ(Zhora Salome)役


有名ではありませんが本当に面白い、大好きな作品です。
この映画を紹介できる日が来るとは思わなかった。
傑作です。