前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

TBSラジオ 「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」

2012-06-23 23:00:16 | そのほか
かつて、まだ「オタク」などという言葉が今ほど一般的でなかった頃、
フジテレビの深夜に「カルトQ」というクイズ番組がありました。

番組のキャッチコピー

  「どうしてそこまで知っている!?」

という言葉が示すとおり、
ある特定の(極めて限られた)分野に驚くほどの知識?をもった猛者たちがいました。

そのテーマ(問題)も、
ポップアートやウィリアム・バロウズといった立派に研究テーマに成り得るようなものから、
ファミリーレストラン、東急ハンズといった、サブカルチャーですらないものまで多岐に渡りました。
(東急ハンズの店員さんの写真を見て「何階の何フロアの人か?」なんて問題に、
ちゃんと正解する人がいましたね)


一つの道?を極めるという意味では、
プロのミュージシャン、役者、お笑い芸人等の方々も同じだと思いますが、
そういう方々は(もともとの気質がそうなのか)得てして、
"本業"以外の分野でも専門家に匹敵する知識と分析力をお持ちの方がいらっしゃいます。

菊地成孔さんなどは、ジャズミュージシャン(サックス奏者)、音楽講師、
格闘技や服飾の評論など、本業・副業の区別がつかない・・・というか全て本業か。


最近(遅ればせながら)知って「まだまだ凄い方がいるんだなあ」と驚いたのが、
HIPHOPグループ「RHYMESTER」の宇多丸さんです。

パーソナリティを務めるTBSラジオ「ウィークエンド・シャッフル」でやっている映画評論コーナー
「シネマハスラー」を教えて頂いて聴いたのがきっかけでした。


毎週、賽の目で決まった作品を翌週のコーナーで評論します。
過去作品からの膨大な映画の知識や「マニア」ならではの視点と分析力もさることながら、
なにより「(誇り高き)映画人」に対する尊敬と敬意に溢れるお言葉。
(逆に「なめた」作品に対しては容赦ない)

評論にあたり、原作本を読んだり、TV番組の映画版の場合はTV放送分を見直したり、
時には対象作品を2度観に行ったりと、ラジオで気楽に聴くのが憚られるほどです。
(様々な層の人が聴いているラジオ番組でやる以上"最低限の準備"、ということを
インタビューでおっしゃっていました)


そしてテレビ番組と違い(参照映像を使えない)言葉だけの評論でありながら、
(しかもなるべく"ネタバレ"しないように注意しながら)
聴いていてどんな場面か、その情景を思い浮かべることができるほどの、しゃべりの上手さ!

その上、スポンサーや局など無数の"しがらみ"があるなかでの(生放送内での)評論ですから。
冷静に考えると本当に凄いことです(で、放送はとことん面白い!)。


宇多丸さん自身の守備範囲も、映画だけでなくアイドル論、J-POP論など広範囲におよびますが、
「その道」の専門家(あるいは求道者?)を招いて「その道」についてとことん語ってもらう
「サタデーナイト・ラボ」のコーナーも大変タメになります。
例えば・・・

  「西寺郷太の『小沢一郎・マイケルジャクソンほぼ同一人物説』特集」
  「音楽ファンに捧ぐ!食わず嫌いのための嵐特集」
  「春の文具ウォーズ ~エピソード2 三菱帝国の逆襲~」
  「エンドロールに出ない仕事人 ~スクリプト・ドクターというお仕事~」
  「海外R&B馬鹿リリック大行進!」
  「ブルボン総選挙」(注:ブルボンはお菓子のブルボンのことです)
  「ファンキー・コタ特集」
  「ア↑コガレ特集」

どれも、この番組でしか聴けないような(且つ若干の説明が必要な)「専門分野」の数々です。

シネマハスラー」、「サタデーナイト・ラボ」とも
過去放送分がポッドキャストで聴けるのもありがたいです。オススメです!

赤江瀑さん逝去

2012-06-18 21:31:05 | そのほか
去る6月8日、作家の赤江瀑さんが逝去されたそうです。

主に文庫で読んでいただけで新刊を買ったりはしていませんでしたが、
大変好きな作家の一人でした。

彼の手にかかると、普段は見慣れた風景や予期せぬもの、
草木の騒めきから蜜蜂の羽音までが、怪し気な色香を放ちます。

 バレエ、歌舞伎、能、陶芸、香水、刀剣、刺青、熱帯魚・・・

それらはただ美しいだけではなく、人々を惑わせ破滅させる「魔性の美」です。
ある人は、その「美」を手に入れたがために、周りの人々の人生を狂わせ、
ある人は、その「美」を手に入れようと身悶えし自滅していきます。


能を観たいと思ったのは、赤江瀑さんの『禽獣の門』、『阿修羅花伝』
という作品を読んだからです。

人々を狂わせるほどの美の世界、その一端でも目にすることができるだろうか?



  春睦は、呼吸を整えながら出の位置についた。すると後見職の雪政の眼が、自分の背後で、
  静かにたたずまいを正すのがはっきりとわかった。久しく忘れていた充実感が、俄に甦って
  身内をふきのぼってくるのを春睦は感じた。

  「お前、舞えるな」

  と、春睦は正面を見込んだままのその姿勢で、静かに言った。

  「終まで行けなんだら、あとは頼むで。この能だけは、しまいまできっかりと舞わなあかん。
  わしが倒れたら、お前が舞うてや」

  「心得てま」

  雪政の、しっかりとした、冷静な声が応えた。
  揚幕がはねあがり、低い小鼓が鳴り出した。
  (赤江瀑『禽獣の門』)

性懲りもなく 『トゥルルさまぁ~ず』

2012-06-10 15:04:56 | お笑い
性懲りもなく、『トゥルルさまぁ~ず』のDVDを買ってしまいました。
しかも3枚も。

『内村さまぁ~ず』は中2男子の放課後レベルですが、こっちは小5レベルです。
(そんなDVDを見て大笑いしている自分って・・・)

以前にも書きましたが
『トゥルルさまぁ~ず』は「BeeTV」(携帯電話専門動画配信サイト)で配信されている
視聴者からの「○○すると楽しい(気持ちいい)」という投稿を実践する番組です。


放送中に何気なく放たれた言葉(=魂の叫び?)がDVD各巻の「タイトル」になってますが、
それを並べただけでも、意味不明の面白さが・・・。

  ダンボールにハズし無し
  愛される前に愛してやる
  びちゃびちゃジャイアントコーン
  なぜ俺が好きな定食は牛タン定食なのか

今回買った3枚のタイトルがこれ。

  るーしーがスゲエじゃねえかよ!
  この拒否はホントの拒否だから!
  コーチ!何がダメなんすか今の!?

ゲーム系の企画の場合、大抵、負けた人が罰ゲームを受けますが、
大竹さんが「耳鼻系罰ゲーム」(塩水をスポイトで鼻に入れるとか)が大嫌いで、
それが「この拒否はホントの拒否だから!」という絶叫です。


食べ物、食事などで無性に「○○が食べたい!」と思うのは、
身体がそれを(その栄養素などを)欲していることの表れ、という場合があります。

きっと、今の自分(の心)が「さまぁ~ず」を欲していたのでしょう。
(しかも、中2レベルではなく、小5レベルの)
なんて、少し大袈裟でしょうかね。