山の頂から

やさしい風

いい日、いい人、巡り合い~~

2008-10-23 13:45:33 | Weblog
 
 「御繁盛、願っております」宅配で取り寄せる静岡のお茶。
その請求書には女文字で何時も一言書き添えてある。
恐らく、店の女将さんだろう。温かい人柄がしのばれる。
心配りの出来る女性と感心し、見習いたいものと思う。

 「こんにちは~、石橋小学校です!」
元気な声で女性教師が挨拶をされた。
児童も整列をし、「使わせていただきます!!」と声を揃えてお辞儀をした。

 四、五日前に電話で買い物は出来ないが、
昼食の為の縁台を使わせて欲しいと、件の教師から電話があった。
宿泊学習で来山するとのことで、「どうぞ、お使い下さい」と快く返事をした。

 昼食が終わって帰り際、引率の教師が申し訳なさそうに、
「今度、家族と玉子焼きを食べに来ます」と言う。
社会性に欠けていると云われる教師の言葉を意外に感じ好感がもてた。

 母の友人で病気の為に体が不自由になってしまった女性がいる。
日常生活は家族の手を借りなければ儘ならない。
しかし、元来、性格が明るく前向きなので悪気のない人だ。
母に、「私は時間がたっぷりあるので泊りがけで行ってあげたいけど・・・」と、
電話をかけてきたそうだ。
母は丁重にお断りをしたと笑いながら言った。
母の寂しさを、少しでも慰めたいとの好意だと思う。

 他人に優しさや配慮、気遣いの出来ることは素敵なことだ。
年を重ねても、思いやる心遣いのできる人間でありたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿