山の頂から

やさしい風

紫陽花祭りは始まったが・・・

2011-06-19 01:00:10 | Weblog
 
 
 今年は桜に続き紫陽花も色付きが遅かった。
震災復興も儘ならない中で少しでも景気づけにと始まった祭り。
来店される御客様だれもが震災のその後を口になさる。
原発事故の終息の先の見えぬ状態に不安が脳裏をかすめる。
横浜から行らしたという男性は石巻市の親類縁者が多数被災され、
また行方不明の方もいると言って辛そうだった。
被災された親類の方々は口々に自衛隊の活躍に感激したと言っておられるそうで、
対して政治家らの無能さに腹を立てているという。
特に政界で実力者といわれている岩手の【御方】の仕打ちに、
多くの支援者は怒りを持っているようだ。
その御客様は現政権を激しく非難されて帰って行かれた。
どうもこの混乱時に韓国や中国に特需景気が齎されているとも言っておられた。

 そういえば菅総理は矢鱈に自然エネルギーを唱えるが、
その背後に孫正義氏の思惑と行動に符合し連動しているとのこと。
日本の国税が他国に流れるという怖ろしい計画を実現させようとしているらしい。
原発反対の機運の陰で無能だ!スッカラカンだ!との、
そしりもものともせずに反日感情丸出しのマスコミの援護で、
もしかしたら<火事場泥棒>は成功してしまうかもしれない雰囲気かも・・・
そんな批判を口にする人は多いのだが、
景気の風は中々温かさを感じさせず祭りの盛り上がりも遠慮がち。

 今年も暑い夏との予報に何とも不安を感じるが、
節電をしつつ、暑さ対策に知恵を絞らねばなるまい。
今年は団扇が必需品となりそうだ。
それにしても近隣諸国の動きに油断は出来ぬが、
日々5回、内宮・外宮の神々に日本の守護を祈っている。
私目の小さな祈りが天に届きますように~~

【でで虫や行きつく先の目途たたず】  初桜

ホッと・ふっと・ほっと・・・

2011-06-08 23:33:16 | Weblog
 4月の下旬ころだったか、知的障害を持つ少年が行方不明となり、
必死で捜し回る親御さんのことを書いたことがあった。
どうしたことかと案じていたが、その後のことは分からないでいた。
昨日の午後、ソフトアイスをと店先に立ったファミリーがあった。
「あっ!」と思わず声に出してしまったが、
なんとあの少年とご両親であった。

 「あの節はご迷惑をおかけしました」と、
母親が申し訳なさそうに頭を下げた。
少年は自宅から13キロも離れた場所の踏切の中で動かず、
電車を止める騒動を起こして家族に連絡が入ったという。
冷雨の降る夜をどこでどう過ごしたのか、
翌朝早い時間に発見され大事に至らなかったようだ。
何か製造業を営んでいる風に見受けられる父親も、
震災により仕事が相次いだ為、中々当地へ来られずにいたと、
母親同様に申し訳なさそうに頭をさげた。
時折思い出しては気に掛けていたので、フッと心が軽くなった。

 間もなくして静岡県の知人から早取りのトウモロコシが届いた。
昨年も頂戴したが糖度が高く、本当に美味しい。
ホッとしたニュースに続いてふっと和む味が楽しめた。

 そうして午後7時。友人数人で会食に出掛けた。前回は忘れもしない3月11日。
一体何が起こったのかも理解できない状況の中、
予約の店に出向き気もそぞろながらに会食をしたのだ。
生涯忘れることはないであろうと久し振りに集った友人たちは異口同音に発した。
昨夜は【ポアロ】というイタリアンの店。\3,500のコースを予約しておいた。
こじんまりとした店内は十数人でキチキチ満席となる規模だった。

 魚介類のクリーム味のパスタは絶品。
その他出される料理はどれも美味しかった。
デザートは目でも楽しませてくれる心憎さ。
シェフの繊細な感性と腕が光った代物だった。
食後のコーヒーも上質。ホッとした数時間であった。

 彼は40歳代。元教師だと言うが才能はシェフで発揮されたようだ。
「明日の夜から出発します」 店内に張られた休業のチラシに問うたらそう答えた。
被災地にボランティアに行くのだそうだ。今回で2度目とか。
気仙沼の高台地区はボランティアの手が届かないことを知って、
ならばと出掛けたのがきっかけだそうだ。
彼は生粋の栃木県人。被災地には縁もゆかりもないという。
本当に偉い心掛けだ。日本の若者も捨てたものでない!!と、
心からそう思う。戦後のアメリカの追撃戦に於いても、
日本人の民度は破壊されることなく脈々と受け継がれたと頼もしく感じた。
それにしても政治家たちのお粗末さ。国を守り抜くぞ~という気概の欠如。
私信を捨て命をかける!!という偉大なリーダーはいないものなのか!?
要らぬ!スッコメ~との合唱に怯むことのない現政権担当者たち。
「カ~~ン」と鐘一つ。 ハイ、残念でした!

    【紫陽花や政つらふ者の二枚舌】 初桜

マジックショー

2011-06-06 00:36:46 | Weblog
 ≪マジック≫を辞書で引くと~
『1 魔法。妖術。2 奇術。手品。3 まやかし。トリック。』とあった。
で、≪まやかし≫とは、いかなる意味かと再度辞書を読むと、
『ごまかすこと。また、そのもの。いかさま。いんちき。』と書いてあった。
 なるほど我々は先日、奇術ではなく≪まやかしショー≫を見せられたのかと、
納得をした。6月3日の時事通信によると、

**********
内閣不信任決議案否決に大きく響いた菅直人首相の「退陣発言」。
その作戦は、採決を翌日に控えた1日夜、民主党の岡田克也幹事長や枝野幸男、
仙谷由人正副官房長官ら政府・民主党の幹部10人で練られたものだった。

***********
そして或るブログには≪10人の詐欺グループ≫が・・・と書いてあったので、
あぁ、詐欺グループによるものゆえ≪まやかし≫なのだと再認識した。
最近、原発事故のニュース以来、シーベルトやミリシーベルト等、
言葉や単位の理解が疎くなった。放射能の所為かも知れない。
と、夫に話したら老化による血流の悪化の所為だと言われた。そうなんだ!?

 一ヶ月ほど前、東京の男性から当店への道順を尋ねる電話を受けた。
そして今日の午後、その方が三人でみえた。
わざわざ来て下さったということなので、
気持ちばかりの≪Welcomeだんご≫をお出しした。
男性が帰り際にお礼にと言ってマジックを披露してくれた。
差し出された名刺には、【TAJIMAGIC】と書かれていた。
<マジック温泉・昭和浴場>を経営しているという。
TVなどでも紹介され、彼は海外でも名を知られているらしい。
私は<セロ>ぐらいしか知らないのだが・・・
トランプによるマジックで、それはそれは鮮やかなテクニック。
いくら目を凝らしていても見破ることは出来なかった。
数々のトランプマジックで20分間くらい楽しませてもらった。
そして一部のテクニックの種明かしをDVDにまとめたものがあるといって、
トランプつきで3500円という代物を取り出した。
楽しませてもらったからと言って夫は購入。サインもしてくれた。

 十数年前、中国観光に行った際、行く先々を撮影する人間が付いて回り、
帰り際に記念のDVDとして買わないか?としつこく勧められた。
値段は一万円だというので誰もが高すぎると言って買わなかった。
なんでも、後で送られてきたものには何一つ映っていないことがあるとか聞いた。
そんなことをふと思い出したが、まさか・・・と思いつつ、
マジシャンから買った品物はまだ開けずに置いたままなのだ。

そういえば、先日の≪まやかしショー≫ではマジックにつきもののハトがいたっけ。
まさかマジシャンだけに≪DVDトリック≫ということはなかろうが・・・

表彰ならびに顕彰

2011-06-04 00:26:29 | Weblog
 ○ 団体の部

 あなた方民●党は、【国民の生活が第一】とのスローガンのもと、
一丸となってホレ≪子供手当≫だ、ホレ≪高速料金無料化≫だと、
美味しい『撒餌』をばら撒いてくれました。
愚かな有権者はバラ色の暮らしを夢見て、そんな民●党に群がった。
「日本は日本人だけのものでない」のだから友愛の心を持って、
世界に開かれるべきだと宣った前ソーリー。
世界とはいっても何のことはない赤い旗と民●党の旗マークに似た御国。
そんな国々に、尻尾を振ってチンチンし御手をする芸を見せました。
それ故に相手国に、「うん、日本は我が属国なんだ」と認識させました。
そうそう、【日本をあきらめろ】というキャッチフレーズもありましたね。
えっ?【日本をあきらめない】でしたか~失礼!
そして今回の癌ソーリーの不信任案採決騒動では、
ヤレ賛成だ、反対だと大騒ぎしたものの若い人に任せたいという『撒餌』に、
もしかして・・・もしかして・・・御鉢が廻ってくるかもね・・・との、
錯覚?いえ幻覚?から我先にと青札を掲げた議員の皆さん。
何という俊敏な機転、信念などクソ喰らえ~のド根性。
機を見ることの素早さは日本人には余りない資質であります。
それは将来の我が日本国を担う若者に【武士道】とは、
斯様なこととは真逆のことであるぞ!との教えを体現して下さいました。
よってここに、貴民●党に感謝状をもって表彰いたします。

 ○ 個人の部

 原●●博殿、あなたは前日まで「・・・国民の命を守るために不信任案に賛成し、
与野党を超えた大きな枠組みづくりを目指す」等との大言を吐き、
失礼!御吐きになって、ソーリー不信任案には賛成と言いつつ、
採決当日には反対された。
そのポッチャリとした御尊顔ならびに厚めの唇から洩れた御言葉は、
な・な・何と!!「野党の内閣不信任案にのるなんて邪道」、
この様に手のひらを返すことの出来る技はマイスターの称号を与えたい程。
この一連の御行為は、未来ある子供らに「恥じ入る」ことを知れ!
「こんな行為は社会に於いては断じて許されるものではない」という、
<武士に二言はない>との日本人の美徳、
あるいは倫理観を分かり易く示して下さいました。
よってここに、その功績を称え顕彰いたします。

 団体、個人ともに民●党の快挙。おめでとうございます。ロックンロール!
これで世の中を通せたら、どんなにか気楽なことでしょうねぇ。
カナダの世論調査会社が行った『信頼できる職業は何か?』を、
尋ねたアンケート調査によると、
1位は消防士、2位は看護師、以下、判事、カイロプラクター、
配管工と続き、最下位は自動車販売員と国会議員という結果になったという。
何処の国に於いても国会議員は信頼を失っているということか!?
はぁ?我が国はそんなことはないと!?
「政治家は言葉が大事。嘘はいけない!!」と、
本日、鳩●前ソーリーが仰っておいででした。 
エイプリールフールはとっくに過ぎたのですが・・・
彼は偉大なる言葉のマジシャンなんですね。

 それにしても国難で国民が皆喘いでいる時に、
自●党の後●田議員は違った意味で喘いでいたなんて・・・
なんともはや最下位職業とは真実なことでありますわ。

未来の御客様

2011-06-01 00:18:19 | Weblog
 初夏には珍しい台風が去って、紫陽花の蕾も目立つようになった。
今年も≪うづま絵手紙教室≫の会員の皆さんによる作品展を予定している。
バスツアーは思うように集客がないようだ。
旅行会社からの予約のファックスは捗々しくない。
原発による風評被害は、どうやら長引きそうな気配。
今の時期、観光客は余りなく山内はひっそりとしている。

 今日の昼時、6~7人の中学生がサンプルケースの前で品定め。
その中の女子生徒4人が名物定食を注文した。
「ウィークデイなのに今日はどうしたの?」と聞くと、
社会科学習だという。グループ毎に興味ある場所を歩くのだそうだ。
電車とバスを乗り継いできたとも言った。
「あのぅ、焼鳥のお土産も欲しいのですが・・・」と、
3人の女生徒が追加注文した。大人顔負けのお客様だ。
傍らで食事をしていた御夫婦が微笑んでいる。
「未来の常連客となりますね」と。

 確かに青年となって当地を訪ねてくれるお客さんに、
小学校の遠足で来たことがあってと言われることが時折ある。
或る小学校では十数年来、宿泊学習の際、郷土の名物を食べるといって、
4年生が昼ご飯を食べる予約を頂いている。
その際、「皆さんが大人になって日本、いえ世界各地で活躍するようになった時、
ふと故郷を思い出したらこの名物料理を食べに来て下さいね」と、
未来のお客様に挨拶をしている。
素直な瞳で見つめる児童達に明るい未来がありますようにと願わずにはいられない。
郷土を愛し、日本国を愛する人間になって欲しい。
そんな彼らが国旗と国歌を素直に受け入れることのどこがおかしいのだろうか!?
国旗と国歌を否定するような教員は要らない。
況してや国会議員をや・・・

    【降り止んで夏鶯ひと鳴き山を裂く】  初桜