ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

雪割草の里

2022-03-17 | 新潟の風景
見頃には早いだろうけど、海側から咲き始めてきたと聞くし、ということで、
数年ぶりに柏崎市の「大崎雪割草の里」を訪ねてみました。
開花状況は、案の定の「咲き始め」

入場料を払って散策路に入ると、さっそく小さな咲いたばかりの雪割草たちがお出迎え。


ポツポツと、小さな株が咲いている感じ。
まぁそうだろうと思ってきたので、こんなもんかな。

この時は、翌週にまた連休があるとは思ってもみなかったし。
知っていれば「翌週」に来ることにしたかも。














遊歩道は1周700メートル。1時間程かけてゆっくり歩いてきました。
咲き始めなので、我々の他にほとんど客もおらず、
散歩気分で歩くには十分でしたね。
たくさん咲いていても、他の見物客が多いと疲れるし。

この距離感と開花状況なら中望遠マクロの方が良かったかなー

【α6500】+【SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary(ブラックミストNo.05使用)】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐渡に沈む季節 | トップ | 雪割草と梅 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。